自分のプレイを見直すことなくやってきた生存勢、生存のコツがさっぱりわからない。
モデレーター(2023/07/03~)
…なのにほぼホーム投稿のアカウント。エアリプが多め。
※こちらからフォロー返しすることは多くないです
サーモンラン生存勢。
平均デス数が0.5回/1バイトぐらい。でんせつ40帯なら0.2回/バイトぐらい。
サバイバル能力はわりと自信あり。
高レートは目指してない。基本5バイトくらいで飽きてやめちゃう。
オールランダムでカンスト→
クマフェスでカンスト→
はてなが1つでカンスト→
通常編成でカンスト→
もうカンストするまではしない。はず。
バトルはフェスのときに渋々やる程度。
一応の持ちブキは
おおむね23時半ごろにニコ生・YouTubeで配信してます。
シフト初日はだいたいサモラン。2日目は別ゲーかも。
アイコンはマイイカ。作画: @nanakamiginji
タワー1ターンで倒したらインク0になってるので、それだとまずいなータワー倒し終わった直後に殴られそうだなー感があれば、一度引くのもいいぞい
1も2も3もヒロモしてないので入手したことないし、ロビー行ってないので見かける機会もないけど、ヒーロー○○は基本ブキ全部にあるってじっちゃが言ってた
外部絵文字登録させないために、そもそも受信しなければええやんってことか。
乱暴ってかなんていうか。何を守ってるんだろうか。
・自鯖トドンからはヒッセン見えてる
・絵文字がないMastodonにはローカル絵文字を判断する機能は当然ない
→送信側は(ローカル絵文字だというフラグをつけた上で)制限なく外に送ってる
自鯖からリアクションテスト用トゥートとばしたけど、Mastodonはみすきーからのリアクションはすべてお気に入り登録扱い(⭐リアクション)なので意味なかった。
ゲーミングチェアがきてからリクライニングしてシャケできるようになったものの、画面が遠かったり指に力が入らなかったりでうまくいきませんでした
下がるかトントンぐらいだろうと思ったら爆上がりでワロタ。
基本の立ち回りが慣れてればぼちぼち稼げるのは間違いないんだけど、それもままならないユーザーたちはもう見限っちゃったんだなあ…
前々回 前回 今回
50% 88 90 94
20% 113 117 124
5% 137 141 150
うーん、全体的に上がりすぎ。
ニャン生がきたー。好きなレン曲。GUMIちゃんとのデュエットだけど。
素直にカット編集したらレンばっかりになるけど、無理矢理GUMIちゃん入れてて笑った。
前職の作業報告UIが複雑ながらも意外とつかいやすかったので、それを踏襲。
これが使いやすいかどうかは人によるので&自分PCで使う前提なので、社内にも配布はしない。
いかにもごろうさん。
作業時間登録と修正がめちゃ便利になった代償として、今後の作業計画を立てる手段を失った。
まあもともと無計画マンなのでいいんだけど。
もうちょい納品数稼ぎたいなあと思いつつ、だからといって自分の立ち回りを変える気はないので、やっぱり今のままでいいかーとなる人
Switchのスクショ連携はTwitterしかやりようがないので、
Twitter→自鯖トドンのTwitter吸い上げアカ→ここにリノート
という手続きにならざるをえない。
ごろうさんの誇るテクノロジーつよつよフレンドが全員まだTwitterにいるので、Fediverseに旅立ったごろうさんは間違ってるのでは?といまだに思っている
学生時代に思ってた「社会人は時間がない」は、想像以上に時間がない。
というのはなってみないと分からないからとても困る。
何事もそれの繰り返しだけど。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv341722012
https://youtube.com/live/5iE5SxLFFZc?feature=share