ヘビは的ちっこいね ちっこいわりにフルチャ全命中でも死なないんだ 50足りない
まあ50なんであとパシュパシュ(1パシュ40なのでノンチャなら2回いる)で倒せるんですけど
モデレーター(2023/07/03~)
…なのにほぼホーム投稿のアカウント。エアリプが多め。
※こちらからフォロー返しすることは多くないです
サーモンラン生存勢。
平均デス数が0.5回/1バイトぐらい。でんせつ40帯なら0.2回/バイトぐらい。
サバイバル能力はわりと自信あり。
高レートは目指してない。基本5バイトくらいで飽きてやめちゃう。
オールランダムでカンスト→
クマフェスでカンスト→
はてなが1つでカンスト→
通常編成でカンスト→
もうカンストするまではしない。はず。
バトルはフェスのときに渋々やる程度。
一応の持ちブキは
おおむね23時半ごろにニコ生・YouTubeで配信してます。
シフト初日はだいたいサモラン。2日目は別ゲーかも。
アイコンはマイイカ。作画: @nanakamiginji
ヘビは的ちっこいね ちっこいわりにフルチャ全命中でも死なないんだ 50足りない
まあ50なんであとパシュパシュ(1パシュ40なのでノンチャなら2回いる)で倒せるんですけど
リングフィットとかフィットボクシングとかを思い切りできる環境、時間課金でもいいからほしい。
思いつかん。
すじこの日はすじこのことしか考えないので、満潮だけでどこのステージかが分かる。
初期値として現在開催中ステージが入っている。
(もし需要あれば)
21時過ぎのどこかの段で、1時間程度すじこプラベ見学会しませんか
高レートの部と違ってこちらはキケン度100%ぐらいで、新ブキ持ったり好きなブキ持ったりしつつ見学しましょうの会。
Discordあり聞き専可の想定。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv341585001
https://youtube.com/live/CwWjr-J08Po?feature=share
塗り範囲は変わってないのは不思議ではあるけど。
塗りも狭めていいのでは…?(そっちが不具合と見てる)
ワイドローラー上方修正して並ローラーに近づいたら今度並ローラーが何役かわからんので、ダイナモ下げるのはまあ妥当かな…。
ロビーのルールは行かないから知らんけど、サモランにおいてはね。
そう、ダイナモは強いし幅も広いだったので、インク持ちもよくなったらいよいよダイナモ以外いらんやんになるのよね
だからまあ何か下げてもいいか…とはなる
ロビーの影響は知らない。サモランしかしてない自分目線ではまあそんなもんか感。
ロビーのほうはよくない影響出てるかもしれない。
並ローラーも轢き判定より塗り判定のほうがでかいので、それの過剰版かと思えば、まあ塗り判定がでかいのも…
弓も…うーん…?って感じだった。
まあ高難易度だと恩恵ないこともないかもしれないけど、多くのプレイヤーにとっては悪影響かもと思いつつ。
恩恵受けるくらいの使い方ばっかりしてたらインク足りんぞ。
対ザコ運用もできる!ってなったら、みんな対ザコしか見なくなりそう。
ええいその弓よこせ、それはチャージャー枠なんだぞ。わしが使ったる。
なんかイベントマッチって名のわりにはっちゃけ度合いが少ない。
ポケモンのレイドみたいなのが欲しかったんかなと思ってる
でもジャンプ力2倍とかやるみたいだもんね
そういう調整できるならそれこそ全員常時ジェッパくらいしてもええやん
だいぶ昔にヨドバシで買ったUSBケーブルを配線しようとしているが、そもそもこのパッケージどうやって開けるんだ?
https://live.nicovideo.jp/watch/lv341596756
https://youtube.com/live/lHlQF9OPsBc?feature=share
初音ミクカレンダー買いそびれて代わりに急遽買った、別の作家さんによる初音ミクカレンダーをめくってなかった。
今月はミクさんの絵だ。
さきに が生まれて、
ごろうさんがもっと威圧感を求めた結果
を生み出してくださったという経緯です。
競馬場はおっさんらの場所と思われがちだけど、中央競馬に関しては娘ブームが来る前からけっこう若者も多かったです
それこそ男子大学生が2~3人連れもってウェイウェイしてるのはそこそこ見る。
学生も家族連れも馬券オヤジも全部同じぐらいの人口いる。
あ、京都競馬場行きたいって言ってたの忘れてたぞと思ったが、もう6月だから終わったのか。つぎは秋開催か。
あーご時世終わってから飯処どうなったんだろう。
去年友人と阪神競馬場行ったけど、その時は諸々しまってたからな。
ひとりで京都競馬場にいたころはパドック見て競馬新聞見て馬券買ってレース見てという、典型的な馬券オヤジルーティンしてたのでそんなに飯食ってないんよな。
いわゆる主場は競馬飯はさほどでもないかもしれないとは思ってる。
ローカルとか地方競馬とかは色々あるだろうけど。
Lambdaレイヤーってそんな面倒なやつだっけ…
なんかレイヤーってのできたなあってころにAWSから離れてしまった。
https://dev.classmethod.jp/articles/aws-lambda-python-library-list-with-pkg-resources/
あーPython3.7だけなんだ。なんで?
すじこジャンクション、ジャンクション感をまだあまり掴めてない。背景をまじまじと見てないのかもしれない。