でかすぎる乳はネタ画像にしか見えないなどと供述しており
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
桃鈴ねねが新ビジュアル公開をしてやっと前進できる中、星街すいせいは収益化剥奪され意味不明な配信をするのであった…
GlusterFS が 9.0 になって若干挙動が変わってて systemd の After=glusterd.service がちゃんと動いてないんだけど、changelog がないのでなんもわからん
解像度設定見直そうかなぁ(
4K でも fps 落とせばいけるやろみたいな雑な認識があるけど、4K の場合だけ fps 制限を変えるみたいな器用な事できるかわからん
4K 動画上がるかな…ファイルサイズ制限にかかるか ffmpeg が OOM Killer に殺されそうだ
Vivaldi って同期周りは独自実装なのね。3 月の Google API 遮断の影響はないのかな。
暇なので Wikipedia の新しく作られたページであからさまにケース E に該当するやつを削除依頼しまくってたけどお腹減った
踏み台の方は Virtual Desktop が NAPT の影響で 1 セッションしか張れないので仕方なく立てたやつだけど、これを EC2 に持ってくると絶対パケ死する
EC2 に置いてる実験用のインスタンス、RI 切れるし Linode の VPN 踏み台サーバーに統合しようかなあ
ウォッシャー液、普通の青色のやつ使ってたけど液跡残って気になるので純水タイプのものに変えてみた。なかなかいいのでリピートするかも。
なんかキヤノンのプリンターの Web UI 開いたらリダイレクトループしてそのまま httpd 落ちたな?
今まで try_files $uri $uri/ /index.php$args と書いていたけどこれ ?$args じゃないとダメじゃん…
安かったから没収のエアコンフィルターに交換してみたけどトラックの後ろでも排ガスの匂いが弱くなった気がする
間違って余白を 72em とかにしたら 10000 ページを超えるクソデカ PDF が出力されて死んでしまった
Kindle は .azw なのか。フォーマットとしては mobi に DRM を追加しただけという感じらしいが。
[arch-dev-public] Chromium losing Sync support on March 15 https://lists.archlinux.org/pipermail/arch-dev-public/2021-January/030260.html
Arch でも議論してるなあ
Chromium でプロプラの Chrome Sync 使えてたのがそもそも抜け穴感あったので文句はないかなあ
SBI、自分の口座間送金で無料枠使いまくってるんだよな〜。逆に ATM 引き出しの無料枠をほとんど使ってない。
なんか virtio-gpu + virgl で Ubuntu 起動したらフレームバッファコンソールが上下左右反対なの何
有線 LAN で接続してる PC ならhttps://netboot.xyz の ISO 一つでいろんなディストリのライブイメージをネットワークブートできるので良い
We still haven’t been able to reproduce the problem so we haven’t been able to verify a fix, but the next release will contain a change that is supposed to fix this. Once the next release comes out, please give it a try and let me know whether you still experience the problem.
とかいってるので試してみよう
ダークモードに対応してる IRC クライアントをテキトーに見繕ってたけど CUI クライアントを使ったほうがはやそう
[翻訳] BioNTech/Pfizer の新型コロナワクチンを〈リバースエンジニアリング〉する|柞刈湯葉 Yuba Isukari|note https://note.com/yubais/n/n349ab986da42
irc.wikimedia.org の ja.wikipedia で Wikipedia(日本語)の更新がリアルタイムで流れてくるのか
ルーター選べないけどポン付けでいい IPoE Dualstack + MAC アドレス認証 vs ルーター選べるけど面倒くさい IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 くん…
しゃーないから Chrome に移行した。mv ~/.config/chromium ~/.config/google-chrome しただけだがな!
Use Chromium? Sync Features Will Stop Working on March 15 - OMG! Ubuntu! https://www.omgubuntu.co.uk/2021/01/chromium-sync-google-api-removed
10代女性の2人に1人が配信を経験。NTTBP調べ - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302395.html
車の法定点検の通知の送り主のディーラーの店舗変わってて???になってたんだけど、担当が顧客情報ごと異動しててクソ笑ってる(やめろ)
というか systemd 自体が system time < build time になってると自動的に前進させるようになってるのね
systemd-timesyncd って起動時にあまりにも時間が吹っ飛んでると(要は RTC 積んでない場合など)同期前に一旦終了時の時刻に戻すのね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかランチャーに Destroy system ! wipe entire system ! とかいう物騒な項目あるなぁ
Kodachi というディストリビューションを起動したら自動で Tor over VPN してくるやべえやつだった
KDE は設定管理プラットフォームを使わずに全部ファイルで書き出してくるから必然的に ~/.config 直下がファイルまみれになるな。GNOME とかだったら dconf が使われるところだけど。
Yahoo! ニュース、「ご利用の環境では映像を視聴できません。」とか言ってくるけど UA 変えると普通に見られるんだよな
netboot.xyz、いつの間にか GitHub から SquashFS イメージ落としてくるようになってたな。BAN されそう。
Chrome ってマイクの音量自動で調節してくるのか。なんかいつもマイク音量設定変わってるからなんだろうと思ってたけど。
Wikipedia:進行中の荒らし行為 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97%E8%A1%8C%E7%82%BA
pepper-flash そういえばまだ extra にあるけどいつ消えるんかねえ。AUR 落ちしても動かないだろうし。
Raspberry Pi Pico
Raspberry Pi Femto
Raspberry Pi Atto
Raspberry Pi Zepto
Raspberry Pi Yocto
頑張って wine-valve ビルドしたけど Steam Play のチェック入れるだけでバイナリ落としてきて泣いた
あまりにもカジュアルに時間遡行を繰り返していてアニメ 9 話の苦労は一体??ってなった。あと、25 歳のイレイナさん犯罪では?
「Google Chrome 88」がリリース ~“Manifest V3”で拡張機能はより安全・高速に - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1301206.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows 10、Google Chromeで特定のパスにアクセスするだけでクラッシュするバグ | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20210119-1660294/
(IOMMU 系のパラメータは仮想化専用機にするかパススルーのみ使う場合でもない限りパフォーマンスにあまり良い影響を与えないため)
NVIDIA はフレームバッファドライバがないから、高解像度で IYH したいならブートマネージャーの段階で解像度変えて efifb に引き継いでってことね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
core/amd-ucode いれて initrd /amd-ucode.img を書けば良いんじゃない?
さくらの VPS、見た感じ契約ごとに /64 切ってるけどユーザーには /128 しか渡してないのもったいないなーって思ってる
Wine、GStreamer 系のライブラリ揃えるより quartz.dll を override して凌いだほうが楽なんだよなあ
東北道で多重事故 1人死亡 10人搬送 約140台の車が関係 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210119/k10012822221000.html
EVANGELION STORE(エヴァンゲリオンストア) / EVANGELION ポータブルSSD SSD-PGM480U3-B(バッファロー)[お届け予定:2021年3月上旬] https://www.evastore.jp/products/detail/14926
描画されない部分の最適化なあ。Quest 単体でプレイしながらスマホとかにミラーリングすると涙ぐましい努力が見える(見えない部分も見えるので)。
私は CONFIG_EXPERT=y で必要最小限の kernel features すら削ってしまいましたの札
Linux カーネルを allnoconfig から menuconfig で必要なフラグを建てていく作業が楽しい
Gentoo インストールして起動したらなんか遅くて調べたら fstab 作るの忘れてて / が Read-only で泣いてる。ていうかなんで起動するの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
幽霊列車みたいに「一定額支援したらゲーム内に広告を出せる」系のやつはよく考えてるなと思った。他の実況者を経由しての宣伝にもなるし、何より製作者への還元もある。
Windows 10 bug corrupts your hard drive on seeing this file's icon https://www.bleepingcomputer.com/news/security/windows-10-bug-corrupts-your-hard-drive-on-seeing-this-files-icon/
前後輪でサイズの異なるタイヤを 装着した四輪駆動車からの出火事例 | 消防防災博物館 https://www.bousaihaku.com/foffer/7329/
調べたら KDE 3.5 は Trinity というフォークで継続しているみたい?MATE のそれみたいだな
NVIDIA Linux Driver (x64) 460.32.03、X が stuck するやつ直ってなかった
プレミア公開のチャットアーカイブ、待機時間のものが含まれて 3 分くらいずれるのなんとかならないのかな
VM なぁ、なんかメモリ圧縮がだいぶ効いてて意外と使わなくて困ってる。今は tmpfs を駆使してなんとか効率の良い使い方ができないか模索中。
イマイチ状況がわからなかった。右折レーンから右折中にトラックが追い越しをして乗用車の左側面をえぐった・・・?
楽天モバイルって Band 3 に優先的に繋がるように報知してるんだろうか。繋がった試しがないので困る。
PUI PUI モルカー 16GT★アルカンターラ内装★HDDナビ★両側スライドドア★車検長い!
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/1043627
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これか…やば https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/k622de/psa_if_you_get_force_to_reinstall_graphics_driver/
あと Microsoft Store から直接ライセンスを購入すると Generic Key になるらしいね
大型アップデートのタイミングで Generic Key が設定されてしまう場合があるのでその場合は詰みだろうけど
昔中古 PC 用に Retail のキーを購入したんだけど、バカなので手元の情報をすべて破棄してしまった。そして起動しなくなった PC から抜き出した SSD のみが転がっている…。
笑えないこのチンケな泥仕合
ヒプノシスマイクのこと最近まで催眠音声のシリーズ作品だと思ってた あらましき恋敵
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/861691
virtio-gpu + virgl 普通に使える感じなのですごいなー。llvmpipe だと 1fps くらいしか出なかったのに。
Sriwijaya Air flight SJ182 - Flightradar24 https://www.flightradar24.com/data/flights/sj182#26860e0e
UEFI によっては Boot Order Lock オプションで NVRAM の書き換えを阻止できるから、便利
virtio-gpu 使ってみたら普通に使えるようになった。でも UseOzonePlatform フラグを立てた Chromium の GUI が上がってこない。
Wayland を使ってみて、X 依存のアプリケーションが多いので結局 Xwayland 経由で Xorg 触ってるのみてなんだかなぁという気持ちになった
【NHKニュース速報 09:03】
米トランプ大統領のアカウント永久停止
ツイッター社発表「暴力あおるリスク」
#ニュース #NHKニュース速報
解像度を変更するとたまにフリーズするし、フリーズしなくても特定の解像度で 1fps になって使い物にならない…
プリンターのセットアップをしていて、そういえば Apple CUPS って開発止まったんじゃって思ったけど OpenPrinting CUPS に移行してた
@gomasy http://web.archive.org/web/20201222145606/https://www.archlinux.jp/mirrors/ftp.tsukuba.wide.ad.jp/
ちょうどあった
ログが流れているけどツイッター情報によると 12/21 頃からみたい https://www.archlinux.jp/mirrors/ftp.tsukuba.wide.ad.jp/
NVIDIA DRIVERS Linux x64 (AMD64/EM64T) Display Driver https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/168347/jp
擬人化する薬で自分のほうきを人化させて風邪の看病させて、それにママ味を感じちゃうイレイナと庇護欲感じちゃうほうきちゃんの話は最高でしたよ
Mastodon、画像処理を GraphicsMagick に置き換えられるのかな、と思って調べてみたら Paperclip がサポートしてないので無理だった https://github.com/thoughtbot/paperclip/issues/2376
実は Wayland 使ったことなくてなんもわからんし AMD の iGPU のせてるやつに入れてみるのも良いな
今日も Wayland をサポートしない NVIDIA に中指を立てながら OS インストールバトルをしている
うちは慢性的にメモリカツカツなのでせざる追えない状況だけど常に 1 台以上は動いている状態にしてるので問題はないと思う
worker killer gem の類を入れるより OnUnitActiveSec を入れるほうが 100 万倍楽ちんだと思う
改めてグラフで見ると 11 月入ったあとの伸びがすごいな https://www.stopcovid19.jp/
アアア!? / Enable SECURITY_DMESG_RESTRICT · archlinux/svntogit-packages@b78bc29 https://github.com/archlinux/svntogit-packages/commit/b78bc292e2218661a3b70163ec30711c87100941
Detroit: Become Human、いつも Fire!(撃て!)の翻訳が「火事だ!」になってるの笑うんだけど
> Hi All, We have been not able to reproduce issue locally but after analyzing logs and reported incidents, we have probably root caused the issue and working towards fix. Please allow us some more time to debug it further and will get back with more updates
わいわい
trim_trailing_whitespace を有効にしたら Markdown の末端スペースが削除されて最悪になったの思い出した
KSM 有効にしてみたけど、確かに Linux VM が数十とか数百単位で動いてる環境だとかなり効果あるなと思った
tmp/restart.txt の存在を知ったけど、訳あってディレクトリ全体がミラーリングされているので全サーバーで同時に Graceful restart が走って最悪になった
Oculus版「日本列島VR」を配布します|VoxelKei|pixivFANBOX https://voxelkei.fanbox.cc/posts/1751658
> Dropboxの制限も解除されないので、BOOTHに置きました。
ファイル結合の手間がありますが、上記リンクでダウンロードできない場合はBOOTHからの入手をお試しください。
2021.1.3 21:03追記ここまで====
三が日に車を転がしたらノールックババアミサイルと絶対に時速 30km 以上出さないおじさんに発狂して死亡してしまった
LE 周り方針がコロコロ変わるからちゃんと追ってないと古い情報掴んじゃってあれだな…まあ公式を見ろって話なんだけど…
Extending Android Device Compatibility for Let's Encrypt Certificates - Let's Encrypt - Free SSL/TLS Certificates
https://letsencrypt.org/2020/12/21/extending-android-compatibility.html
もちろん、IdenTrust のチェーンで維持するつもりは毛ほどもありません。ISRG に切り替えます。
Let's Encryptの証明書切替周りその後 | おそらくはそれさえも平凡な日々 https://songmu.jp/riji/entry/2020-09-22-letsencrypt.html
「Yahoo! JAPAN からのおすすめ情報メール」は新しいサービスが増えるたびにオンになるので油断ならない。既定オフにできないもんですか…?できないですよね、そうですか……。
EC2 に置いてあるやつ全部 Linode にまとめたいところだけど、半端に長い RI を買ってしまったので捨てるに捨てられない
書いた。殴り書きなのであとで修正する。。。 / Bluetooth ワットチェッカー(RS-BTWATTCH2)で遊ぶ with Raspberry Pi 4 – Gomasy's blog https://blog.gomasy.jp/17.html
よし、Linux 5.10 が降ってきたので k10temp で Ryzen 5000 系の温度が取れるようになった
うん、Testing リポジトリを有効にするとか AUR を使いまくらない限り安定して運用できるな……
生憎と葬儀のキャンセルはお断りしておりましてよ!!!!!
#殺意お嬢様診断 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/950470
年賀状ソフトはプラットフォームの互換性がある限りなかなか買い換えないかも。一年に一回使うかどうかだし。
誰でもつけるやつだからとりあえず来た人に適当に打たせる感じなのかな、まともにカウントしてないのかもしれん