> 新しいドライバーでは Windows のシャットダウン時に NIC を無効化することによって Wake-On-LAN 機能を無効化しているのですが、これはつまり、Windows を起動するまでは NIC が無効のままになってしまうということです。
https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%A8%AD%E5%AE%9A#Realtek_.E3.81.8C.E4.BD.BF.E3.81.88.E3.81.AA.E3.81.84_.2F_WOL_.E3.81.AE.E5.95.8F.E9.A1.8C
Realtek 8168 8169 8101 8111(C) が搭載されている NIC (カード/オンボード) を使っている場合、起動時に NIC が無効化され、接続ランプが付かないという問題が発生することがあります。この問題は基本的に Windows をインストールしていると起こります (デュアルブート環境)。
クソが夜
SSD はウェアレベリング用の予備領域を確保しておいたほうがいいから大きいの買って使用率 50% くらいに抑えておいたほうがいいよね
k10temp-pci-00c3
Adapter: PCI adapter
temp1: +0.0°C (high = +70.0°C)
0°C なわけないんだよなあ
というか 5.4 でやっとできるようになってたのか / AMD Ryzen の CPU 温度を Linux で確認する(kernel 5.4 or later) - Qiita https://qiita.com/syoyo/items/dbf1abf5729220eeba3f
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。