そりゃポートでないわ
push をトリガーに Docker Hub で automated build 回して一コンテナに全部押し込むやつやってるけどいい加減分けるか
単純に last 2 versions って書くと Blackberry Browser なんかが入っちゃうから論外
【コラム】「モバイルVisa payWave」が年内で国内サービス終了へ、日本のモバイルNFCはどこへ向かう? http://epayments.jp/archives/8329
モバイル Visa payWave もなんか国内サービス死んじうらしいし日本のモバイル NFC は FeliCa 一択になっちゃうなあ
LINE Pay はゴミだけど大抵のアプリはアプリ起動して読み取るかアプリ画面をレジ通すだけで決済終わるよ
How to add pre and post hooks in webpack watch mode when an update event happens? - Stack Overflow https://stackoverflow.com/questions/41802993/how-to-add-pre-and-post-hooks-in-webpack-watch-mode-when-an-update-event-happens
this.hooks.done.taps.push({
type: 'sync',
fn: () => {
// do something
},
});
とかやってしまった(頭悪い)
なんかめんどくさくなって webpack の設定の中に webpack のプラグインを直接書いたけどまあいいや
Wizard Bible、閉鎖される直前に検察から圧力があったとか言ってたけどまさか家宅捜索まで受けるとはね
まあやりたかったことは FetchLinkCardService.new.call を任意のタイミングで実行することだけど
require 'config/boot'
require 'config/environment'
すればマストドン本体の外のコードからも直接モデルを操作出来るっぽいので試した
毎回それくらいじゃない?
自分が受けた時は 30% いっちゃったけど自己採点と -15 点くらい違ってたよ
最近本当に SCSS しか書いてないので普通の CSS でカジュアルにネストしちゃて動かないやつをやるんだけどつらいね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
おそらく Google Pay は行けるだろうけど(手持ちの端末のアプリは動いてる)おサイフケータイ端末では Magisk 使ったことないのであやしいね
Google Cloud Vision APIを使って、Androidで取った写真から書籍検索をしてみる - イノベーション エンジニアブログ http://tech.innovation.co.jp/2018/02/13/android-with-google-cloud-vision-api.html
問題は Navigator.getUserMedia を使っているので、IE と Safari じゃ動かない所
【NHKニュース速報 18:01】
カルロス・ゴーン日産会長を逮捕へ
金融商品取引法違反の疑い 東京地検
#ニュース #NHKニュース速報
実際にやってみた結果、squash merge を行った場合コミットの author はプルリクエストを作った人になる事がわかった
これ、ハニーポット動かしてたときのパスワードアタックのログです https://github.com/Gomasy/kippo-logs/blob/master/password.csv
Gitの話:不要になったコミットオブジェクトが削除される瞬間を観測する - clock-up-blog https://blog.clock-up.jp/entry/2017/12/03/git-gc
普通に $response->headers->get('Hoge'); で行けました。
ごめんね Laravel。
久しぶりに削除済みアカウントのパージをしてみた。
8450 アカウントを走査して 24 アカウント削除、所要時間 6 時間。
This account is not set to public on notestock.
うちのおじいちゃんが昔は毛深くて今剥げてるせいでお前はおじいちゃんに似てるから将来ハゲるよって 10000000 回くらい言われてる
Laravel は Illuminate\Http\Response に getHeaders を生やしてほしい
やばやばマイグレーションを回した時に中途半端なところで START TRANSACTION していたので面倒くさいことになった
Pixel 3はフレームバッファではなくDRM/KMSを使って表示する設定で出荷された初のPixelとのこと
LogDNA に課金したのは良いけど LogDNA 見るの面倒なので重要なログが流れたら Slack にアラート投げるやつやるかな