21:46:36 @gnusocialjp@gnusocial.jp
icon

@oxy すみません…DCDのことは理解不十分でした。「発達性協調運動症(DCD)|シャーロットこども発達クリニック」などを見ると、神経障害が原因との推測があったので、似たような脳や精神の問題なのかと思いました。脳の問題が、運動機能に作用するのか、意思疎通、思考に作用するかの違いくらいで。

>これは実はそうではなくて

そうでしたか。理由は何であれ、「子供の頃に家庭の問題があって、学校教育が不十分だった」という点はあっていますかね。微妙に違うのか。不登校になってから、家庭に問題が発生したのか。私はつらいことがあっても、不登校まではいかなかったので、不登校はよくわかりませんね…

固定投稿のサークルクラッシュ報告では、クラッシュする前のあなた自身の過去の経緯がなくて、私はあなたのことをほとんど何も知らなかったので、この回答はとても参考になりました。

ただ、この回答だと謎が多いですね。投資で2000万円稼げるのに、派遣社員として仕事しているように見えますけど。何の投資かわかりませんけど、その投資で稼げる能力を活かせば5億円も早いのでは?

公立中学だと入試はそもそもなかったように思いますけど、入学できないということがあるのですかね。公立中学に入学してすぐ不登校になったということなんでしょうか?

相変わらず、中学校への入学には強いこだわりがあるのですね。前もお話しましたけど、私はあなたの中学校にこだわる理由を理解できていません。仮に入学できたとしても、同級生と年齢差ありすぎて、きつくないのですか?

さまざまな事情により、中学校で勉強することができなかった人へ 「夜間中学」を知っていますか? | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン」にあるような、夜間中学じゃだめなのですか?これだと年齢制限は緩いようです。

日中の中学への入学が必須なんですか?夜間とか、教科書だけ買って自習も駄目なんですか?同級生との交流が目的なんですか?何が目的なんですか?中学入学にこだわる理由はなんなんですか?

発達性協調運動症(DCD)|シャーロットこども発達クリニック
Web site image
「夜間中学」を知っていますか? | 政府広報オンライン
発達性協調運動症(DCD)|シャーロットこども発達クリニック
さまざまな事情により、中学校で勉強することができなかった人へ 「夜間中学」を知っていますか? | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
20:26:04 @gnusocialjp@gnusocial.jp
icon

@oxy DCDを知りませんでしたが、昔のいわゆる本当の自閉症ですね。運動障害を伴うASDの状態のひどい場合ですね。

MSPAは発達障害の評価のためのもので、アンケートの中に運動機能をきくものもあったので、DCDも診断可能だと思います。私が受診したのがMSPAでした。設問内容からして、発達障害全般を診断可能だと思います。ただし、MSPAは取り扱っているクリニックが少ないらしいのが注意点です。

私はあなたには少し変なところはあるものの、多くの人とコミュニケーションも取れているし、たぶん貧困やDVなどで家庭環境に問題があって、学校での教育をちゃんと受けられなくて、危ないことに首を突っ込んでいる不良の健常者だと思っています。

疑わしいと思うのであれば、受診してはっきりさせたらいいと思いますよ。 # は曖昧な状態が我慢できない、白黒思考なので、あなたが曖昧な状態でいるのが、気持ち悪いです…。

11:26:11 @gnusocialjp@gnusocial.jp
icon

@oxy はい。あくまで可能性です。だから2個受けての総合判断です。どちらかというと、2個目の検査が重要です。知能検査はだいたいの傾向をみるためのものです。知能検査の差が大きくて、2個目も濃厚なら確定みたいなそんな感じだと思います。

11:14:35 @gnusocialjp@gnusocial.jp
icon

@oxy 知能検査 (WAIS) ともう一個発達障害の判定用の検査 (MSPAなど、クリニックによって複数種類あり) を受けて、医師の総合判断になります。

知能検査の結果でも発達障害だと特徴が出るのです。言語性IQと動作性IQの差が15以上なら発達障害の可能性大です (発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査 - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム)。脳機能の障害、脳機能の偏りが発達障害の原因なので。

あまり何回も受けたいものではないですけど、一生に一回と思えば悪くはないです。

Web site image
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査 - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
発達障害とWAIS-III(ウェイス・スリー)成人知能検査 - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
11:05:13 @gnusocialjp@gnusocial.jp
icon

@oxy そうでしたか。たしかに、なんかへんな感じ、健常者ではない感じはしますけど、ASDまではいかない感じがしました。

困っていないなら特に問題ないですけど、興味があれば、自己理解を深めるために、メンタルクリニックでの検査をおすすめします。検査しないかぎり、はっきりしたことは一生分かりませんので。1回受ければそれではっきりします。

だいたい4回の通院で健康保険適用で1万円もしないくらいです。診断結果がでれば、一番ランクは低いですけど、障害者手帳の申請も可能になります。

10:52:32 @gnusocialjp@gnusocial.jp
icon

@oxy 自閉症/ASDは脳機能の障害なので治ることはないです。周囲の環境を変えるなどして適応して、問題の大小が変わるくらいです。検査を受けないとASDの診断・判断はできませんけど、たぶんあなたは自閉症ではないと思います。あったとしても、グレーゾーンやASC (傾向がある) 程度だと思います。

00:29:21 @gnusocialjp@gnusocial.jp
icon

!it Vimの著者Bramが逝去されたとのこと。ご冥福をお祈りします。

私は2013年にM1で師匠に教わって以来のVimユーザーです。 BramはVimConf 2018で日本に来日されていました。前年のVimConf 2017で私はスピーチなんかもしてみましたが、2018は別のことをしていてノーマークで知らずに欠席。来日を把握していたら出席しただろうに。惜しいことをしました…

FSF/GNU創設者のRMSには存命中にお会いしたいものです。Linux著者Linus TorvaldsとC++著者のBjarne Stroustrupにはお見えすることができました。私のIT技術者としての一生ものの思い出です。

https://mstdn.jp/@Linda_pp/110837333061873413

it group - gnusocial.jp
Web site image
ドッグ (@Linda_pp@mstdn.jp)
ドッグ (@Linda_pp@mstdn.jp)