!lgbt 厚生労働省から公衆浴場の男女の区別の通達が6/23になされたそうです。性自認ではなく身体的特徴で判断とのことです。
https://twitter.com/inari_oji/status/1674389120590970880
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000123862.html
!lgbt 厚生労働省から公衆浴場の男女の区別の通達が6/23になされたそうです。性自認ではなく身体的特徴で判断とのことです。
https://twitter.com/inari_oji/status/1674389120590970880
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000123862.html
@gnusocialjp 追記しました。
機能: Fedibirdでのフォロー情報の自分への非表示設定 | GNU social JP
https://web.gnusocial.jp/post/2023/06/28/7358/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
!gjp @gnusocialjp 今朝の記事。作るのに疲れました…疲れて何かやる気ないです…何もしたくないですね…
なお、今日は2名の会員登録がありました。全24名とか。例の記事のアクセスは100くらい。testでみんな見ているのですかね。まだ、Free会員ですからね。7/1にPremium会員始まりますけど最初は100円です。何人入ってくれますかね…
このファンミーティング。勉強しに参加に行ってもいいですかね。休む暇がないので、時間がネックなんですけど…うーん…会員サービスで何か参考になりそうなものを学べればなと。
テクノエッジ1周年記念ファンミーティング | Peatix
https://technoedge-1st-anniversary.peatix.com/
https://gnusocial.jp/notice/3349518
!money テクノエッジ。気づいたら友の会という会員サービスを始めていました。
少なくとも今月始めにTwitterのまとめを見たときはなかったです。いつ始めたのでしょう?誰か知っていますか?
イベント告知:「テクノエッジ1周年記念ファンミーティング」開催。
https://www.techno-edge.net/article/2023/06/12/1428.html
@gnusocialjp !mk misskey.ioでPatreonの支援ができなくなっているそうです。
区役所の書類ってなんでしょうね?法人設立の書類でしょうか?
https://misskey.io/notes/9gkhi0fbxb
!mk syiloが取材を受けるそうです。
対面会話は苦手らしく、テキストのやりとりだとか。
私は通話のほうが楽で好きですけどね。文字入力や頭を使うのが面倒くさいので…
https://misskey.io/notes/9gk7pjrpbp
!sns Damus。やはりAppleのガイドラインに沿った修正版のv1.5が公開されていました。明日の記事にしますかね。
damus/CHANGELOG.md at master · damus-io/damus · GitHub
https://github.com/damus-io/damus/blob/master/CHANGELOG.md
!gjp !money 住宅ローンの審査結果がきましたね〜。三井住友銀行で1000万円まででした。3期分の確定申告で1年半ほど収入なかったので、平均年収200万円とかでの判断です。郊外のボロ屋なら買えますかね。
不動産投資は資金繰りが一番重要なゲームです。いろいろ銀行に掛け合います。
GNU socialの開発資金さえ集まれば方法は何でもOKです。会員サービスが王道ですけど、これはこれで時間かかります。うまくいかないケースも想定して、いくつかサブプランも考えて取り組みます。
@gnusocialjp この記事。書くのに疲れました…記事本文というよりかは、文末の引用の収集・貼り付けが。投稿取得はツールで簡単ですけど、前後関係を把握して、内容で区切ってコメントかいたり手間かかるんです。
転載だといわれますけど、手間暇かかってるんです。過去の私の見解・知識も入っています。何で将棋やスポーツに解説者がいるのか?わかりませんか?知識がないと起きている現象を理解できないのですよ。
@riq0h あなたの記事へのこちらの見解を記事にまとめて公開しました。
記事: 「GNU Social JP管理人 対 僕」はネット弁慶の自己満お気持ちバトル録 | GNU social JP
https://web.gnusocial.jp/post/2023/06/29/7374/
!it GMPはGCC (GNUのコンパイラーコレクション) のビルドの依存関係で、GCCのビルド時にお世話になります。それで私は覚えています。
Microsoft/GitHubも過信は禁物です…。
MicrosoftやGitHubがオープンソースのソフトウェア「GNU Multi-Precision Library」のサーバーにDDoS攻撃を仕掛けていると報告される https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/microsoft%E3%82%84github%E3%81%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2-gnu-multi-precision-library-%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%ABddos%E6%94%BB%E6%92%83%E3%82%92%E4%BB%95%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B/ar-AA1dc45H?ocid=entnewsntp&cvid=ee5130c5cf7441e594356243b6481bcf&ei=11
!money 決済手数料2 %は、Stripe/PayPalの3.6 %に比べると安いです。個人サイトでも導入できますかね。
PayPayは「汗をかかずにもうかるシステム」か? コード決済の手数料がTwitterで物議に https://www.msn.com/ja-jp/money/other/paypay%E3%81%AF-%E6%B1%97%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%81%8B-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%81%AE%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E3%81%8Ctwitter%E3%81%A7%E7%89%A9%E8%AD%B0%E3%81%AB/ar-AA1dbDIA?ocid=entnewsntp&cvid=ee5130c5cf7441e594356243b6481bcf&ei=8
アプリ: マルチタグ、ネストスレッドなど高速かつ強力を目指したMastodon iOSアプリRadiant for Mastodon https://web.gnusocial.jp/post/2023/06/29/7360/
!sns !mk 世の中には一定数、丁寧語が嫌でタメ口しか受け付けられない人がいることは私もわかっています。言動を見る限りio管理人もどちらかというとこれだと思います。
「店員がタメ口のカフェ」がZ世代にウケた意外な理由、繊細な本音が見え隠れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5afc701425229ff4c83c081b41b9d44005d7cc9c
文系の文章の例。文章の構成が違うのです。
「むしろ女性のほうが強いじゃん」と逆境のヒロインを持ち上げるのはやめて欲しい【小島慶子】
https://news.yahoo.co.jp/articles/128f73c81caee4c305cbbc9cc90fe652bb7317e8
!sns 1万文字を超過する長文に分散SNSではまだ遭遇していません。私は。
Twitter Blue、1ツイートあたりの文字数を2万5000字に拡大 https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/twitter-blue-1%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%82%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E6%95%B0%E3%82%922%E4%B8%875000%E5%AD%97%E3%81%AB%E6%8B%A1%E5%A4%A7/ar-AA1d936d?ocid=entnewsntp&pc=U531&cvid=30d5a98514864743b5fb1e20e4b06192&ei=44
記事: 「GNU Social JP管理人 対 僕」はネット弁慶の自己満お気持ちバトル録 https://web.gnusocial.jp/post/2023/06/29/7374/