三が日を終えて始動した日経Xtech、「北陸の製造業」「有名建築」と言った軸で報道を展開してくれている。少し長い目線で、レジリエンスを高めるときに参考になる話となるのでは // 連載 2024年能登半島地震 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02706/?n_cid=nbpnxt_twbn
三が日を終えて始動した日経Xtech、「北陸の製造業」「有名建築」と言った軸で報道を展開してくれている。少し長い目線で、レジリエンスを高めるときに参考になる話となるのでは // 連載 2024年能登半島地震 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02706/?n_cid=nbpnxt_twbn
写真みると、これ、(地震の揺れなどに比べて)けっこう大変な被害…液状化って怖いな… // 新潟砂丘の辺縁部で液状化多発、専門家が見た能登半島地震被害 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02706/010500013/?n_cid=nbpnxt_twbn
宇宙クラスタなんで気づかなかったが航空写真の会社も空撮公開してた "国際航業とパスコ、アジア航測の航空測量各社はそれぞれ、2024年1月1日に発生した能登半島地震の被害状況を2日に空撮。写真を公開した" // 空から見た能登半島地震、火災・津波・海岸隆起の被害 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02706/010400005/?n_cid=nbpnxt_twbn
浜銀のメンテ、オープン化だったんだ、ATMが一部止まってたのも浜銀だったな "参加行の一部ATMで不具合が発生。関係者には緊張が走ったものの、システム更改作業そのものに問題はなく" // 「MEJAR」のオープン化で山越えたNTTデータ、IBMの苦境でちらつく1強体制 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08758/?n_cid=nbpnxt_twbn
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
管制側の問題が出てきて "運輸安全委員会は同日から管制官への聞き取りを始め" しか事実がなくソースが海保だけなのに "運輸安全委はCRMが機能しなかったとみて経緯を調べる" と責任を戻すように書かせるのは誰… // 海保機、副機長も管制指示誤認か 「相互確認」機能せず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE05BRL0V00C24A1000000/
国交省の責任回避的なひと言をわざわざ入れさせるのか、この記事 "同省によると、管制官が指示を出した後に航空機の動きを視認する義務はない" // 管制官、海保機進入「気付かず」 注意喚起装置は作動 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77481000V00C24A1MM8000/
ジャンプにつづき、ヤングマガジンが原稿料を公開…その意図と「衝撃の経緯」(現代ビジネス編集部)║マネー現代 | 講談社
https://gendai.media/articles/-/120013