00:16:01 @gaogao3958V@fedibird.com
icon

売れっ子漫画家×うつ病漫画家 第24話「忘年会・ハウツー」 - 溺 英恵のマンガ - pixiv pixiv.net/artworks/118417307

Web site image
売れっ子漫画家×うつ病漫画家 第24話「忘年会・ハウツー」
03:08:34 @gaogao3958V@fedibird.com
icon

シラフ - Optimus 【Official Music Video】【Nihil】
youtube.com/watch?v=r52eDulPlO

Attach YouTube
14:17:25 @gaogao3958V@fedibird.com
icon

シベリア抑留されたこともある元警官の曽祖父の書いた樺太勤務時代の猟奇事件等の記録の自費出版本が家にあったので読んだのだけども、めちゃくちゃ面白かった…!一家六人惨殺事件の遺体の描写の筆のノリ方、何???(曽祖父のメモ書きを文章にまとめたのは児童文学作家の祖父)

14:17:42 @gaogao3958V@fedibird.com
icon

阿片の密売のおとり捜査とかもやってる…

14:24:16 @gaogao3958V@fedibird.com
icon

事件発生から逮捕、判決まで淡々と記録してあって、死刑判決から死刑執行までの期間がめちゃくちゃ短かったこともわかる…

14:52:17 @gaogao3958V@fedibird.com
2023-12-02 21:20:25 おがしゃかのしゃかの部分の投稿 gaogao3958V@fedibird.com
icon

祖父が合唱団に頼まれて地元讃歌の詩を書いたら地元鉄工企業から苛烈な妨害に遭った(強制労働や環境汚染の歴史について触れた箇所があったため)って話を思い出した

14:52:18 @gaogao3958V@fedibird.com
2023-12-02 21:23:33 おがしゃかのしゃかの部分の投稿 gaogao3958V@fedibird.com
icon

激アツ!アナル侍おがしゃか(@gaogao3958)/「室蘭」の検索結果 - Twilog twilog.togetter.com/gaogao3958
このまとまった資料はたぶん父が持ってる また読みたいな

Web site image
激アツ!アナル侍おがしゃか(@gaogao3958)/「室蘭」の検索結果 - Twilog
Attach image
Attach image
14:56:42 @gaogao3958V@fedibird.com
icon

この父方の祖父は死に際まで私が文筆家になることを期待していて、「おじいちゃんがどこかに載せてやるからとにかく何か書いて持っておいで」と言ってくれていたのだけども、私はそのような情熱はその時もうとうに失くしてしまっていたのだった いや失くすもなにも最初から無かったのかも

15:00:18 @gaogao3958V@fedibird.com
icon

孫の中で唯一本の虫で真冬の一日中でも北側の祖父の書斎で本を漁って読んでいた私だったので、期待するのもまあわかる 人の期待を裏切るだけの人生

22:57:34 @gaogao3958V@fedibird.com
icon

初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第21話]ふつうの軽音部」を読んでます! shonenjumpplus.com/episode/171

Web site image
[第21話]ふつうの軽音部
23:25:55 @gaogao3958V@fedibird.com
icon

不機嫌にしてると何かいいことがあった環境で育った人と不機嫌にしてても何にもいいことはない環境で育った人とはそりゃ他者を動かしたいときのアプローチの仕方は違うわな そこ変えようったって無理 「どうしてこいつはこっちの都合を何にも察しようとしないんだろう」も「どうしてこいつは何にも言わずに態度だけで察させようとするんだろう」もある程度正当である程度不当だ お互いさま!

23:26:06 @gaogao3958V@fedibird.com
icon

どちらのタイプだとしてもなるべくなら自分にその傾向があるってことくらいは自覚しててほしいけどそれもわりと無理だもんな

23:30:28 @gaogao3958V@fedibird.com
icon

ただこのタイプの組み合わせ如何では事あるごとに毎回必ず損する人が発生したりして、「お互いさま」も時に呪いの言葉になったりしますよね

23:34:42 @gaogao3958V@fedibird.com
icon

「お互いさま」の手札を持ってない側が持ってる側に対して「いつも私ばっかり損してる!」と言い放つ場面に遭遇したりすると第三者の目からも「おっまえよくもその人に対してそれが言えたもんだな!?!?」ってなったりさあ…