建てたmisskeyを潰すのももったいなくて、うーぬうーぬといった感じ
建てたmisskeyを潰すのももったいなくて、うーぬうーぬといった感じ
今建てたmisskey.eniehack.net、どう使ったもんかなあになっている
Misskeyが建てられたよ!
/assets
/static-assets
以下のファイルがnot foundになるね
misskey構築につまづいとる
あ、misskeyのbuild固まっておる……
misskey、buildでRAM1Gは厳しいかも?
PGP署名メーリス、設定が面倒であることが知られている……
雑にmisskey建てはじめてる
雑にmisskey建てはじめてる
LINEじゃなくてもDiscordでもTwitterでもいいんだけどね
私は遠くの友人の日記が読みたいので、LINEに共有するための日記サイトを作ろうとしている
@toneji 確かに。最低限HTTPSがありますし……
Linked Data Notificationsなシステムを実装するにも、場合によってはWebSubが必要になるんだよぬ
@toneji dignyさんもおっしゃってた気がします
blueskyはやはり複雑すぎる代物なのでしょうか……?
Person actorなら難しくない気がするしなあ(鯖の負荷はさておき
@toneji 以前、分散型SNSにはこういうのがあるよね、という感じで取り上げられていたような気がするんですが、同時にP2P系ものも取り上げられていた気がして……
@toneji わたしもよくわかってはいないのですが、big worldとsmall worldと呼ばれるものがあってcrawlerの存在が想定されているのは既存のProtocolの欠点を補おうとする感じがあっていいなと思いました
https://atproto.com/guides/overview
blueskyはP2Pではなさそうな感じがあるが、どうなんだろう
確かにreceiverにInboxという概念が登場するけども!
ActivityPubのinboxはldp:inboxだしもろにLinked Data Notificationsなんだよな
都会の喧騒から離れたSNSと銘打っていたmisskeyioも、もう都会よね
Linked Data Notificationsの論文にActivityPubという文字が見えたな
トースター、ものの数分できつね色になるから(実家のものでは3、4分かかった)、火力が強いんだろうか
blueskyのoverview自体はおもしろかった
論文読もうかな……?
だったら講義受けたほうがいいんだけど
梅酒でも飲むか
@toneji ですね〜
何かしたい訳でもなく、眠気もない
虚無がただそこにある感じ
これ、かなりおもしろい(流石に試さないけど
RE: https://raptol.net/users/herschel/statuses/109364355361146923
twitterでkeybase晒しをよく見るが、これはどういう文脈……?
なんかTwのオタクたちがMastodonを話題にしとるな
fedibirdをホストする鯖ってfedibird\.com以外にはない?
だいしゅきホールディングスというサークルがあってな……
サムスンギ
Twitter、お前消えるのか……?の火元達、これか
RE: https://fedibird.com/users/noellabo/statuses/109363129236048772
Mastodon、早速飽きてきてますw
Twitter消えるのか……?の火元どこ?!
若干Misskeyに気持ちが傾いてきてるな
まあ、misskeyのほうがウケがよい
eniehack\.net全体でwasabiを借りるのも考えるかなあの回になっている
Twitterのサ終直前は、いい機能がいっぱいあったんだけどね……になる世界線があるんかな
Tim Berners-Leeの英語を聞いてみたが普通に聞きとりにくくくて、これが訛り?になった
通知云々の話、Linked Data Notificationの話を見ていたので、なんかタイムリー
えっ、コミュニケーション失敗してない……?
やはりWebmentionでfederationしかないんじゃあないか?
KICK BACKだわ
trackbackで思い出すwebmentionとTICK BACK
@yukiyalien 勧めた他人がよくわかってそうな感じ、するね
広瀬香美、ボカロ丼に誕生ってマジ?
読んだ論文: "Linked Data Notifications: A Resource-Centric Communication Protocol"
https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-319-58068-5_33
雑に課題を成し、論文をざっと読んだ
腹、破壊されまくってて何故の感じに……
Mastodonのアカウントmove、あまり認識されてなさそうね(TwitterにもInstagramにもないからわかるよ
おもろい講義にだけ腹痛が頻発するの、やめてもろて……
Twitter、人間関係とかの話だけをfavしてくる教員がいてこわいこわい
健常者エミュレータ的な話として、「今必要なものだけ」を求めていたら、20代初めになっても人間関係(含恋愛関係)の構築に困難を感じていて終わりというな……
binchotan、ソフトウェア工学の課題のために改造する計画がある
絶起!(死亡
なるほどなー
トースター、チャリで輸送すると終わる感じの精密機器?
しゃきしゃきにゃんこ!(高らかに宣言)
#にゃんこ宣言 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1085445
「GNU Taler は、フランス国立情報学自動制御研究所 (INRIA) において開発されている電子決済システムである。支払い者の匿名性は確保されるが、受取者の追跡は可能となっており、課税当局による収入把握が容易で闇取引に利用されないとする。またビットコインなどとは異なり独自の通貨単位を用いない。暗号化された「コイン」と呼ばれる交換媒体を用いるが、これは既存の通貨建ての準備金に裏書きされたものであり、新しい通貨ではないため相場変動リスクを回避できる。」
GNU Taler - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_Taler
オイオイオイ、さつまいもカビてきやがった
クレカがアダルトコンテンツ云々の話で暗号通貨などが移住先に上がるも、Gの字も出てこないGNU Talerさん……
そこそこ辛い麻婆茄子食ったの3、4時間前なのに、まだ胃が熱い
@dignny Twitterは音沙汰なしですが、こういうのもあってそんなすぐに消えることもなさそうですね https://japan.cnet.com/article/35162181/
サの刊行物と大学のシラバスをRDFで表現する試みをしたい
Solid論文輪読会……
来週プレゼンすることになってるんだけど、まあ後でいいやの精神(破滅
久々に暇だな、何するか
逆ディズニーランド(パチ屋)
ルー大磁場(おおじば、デカじば)
@kusonemu 実はboobsの大きさって宇宙の大きさと等価なんだよね
ナハハハハハッ
鯖民から貢物をもらった
firefoxのwebextensionって野良で公開するにもissuerkeyが必要なのかしら?
OOMの設定、とても助かりました
OOMScoreAdjustを設定した
ウーン、postgresの稼働率が高いからか、高確率でpostgresがOOM-Killerにやられるな……。
サの部屋で一人輪読会やるか……?
Tim Berners-Leeが作ったSolidについて知りたくて、論文を印刷したはいいが、忙しいことを免罪符に読むのを先延ばしにしている
Vivaldi Socialそういうのもあるのか
がんばったので、無印のバームクーヘン食ってよい?いいよ
「天気の子」が合わなかったので、「すずめの戸締まり」もいいかな……と思ったが、周辺のオタクがよかったと言うので、行ってもいいかもしれない
そもそも、選曲もセンスが光ってたんだけど、特に「クライマックスだよ」の瞬間に掛かる「LAST DINOSAUR」が最高だった
西友の餃子、ボイルもできるのか
今度試してみようかねえ
はへーん、なるほど>>ワールドカップ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私のAndroidだとChromium系(Bromite)は連続再生ダメそうで、Firefoxだと行けた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
え、ワールドカップって冬にやるんだっけ?
数週間ぶりにひげそりで鼻の下を切った
ここ最近数時間かけてやってことがパーになることが多すぎない?
@sei0o ok、適当にPR投げるかも
DLSite Play、連続再生できんくね?と思ったけど、おま環ではなさそうだな
寝るぞ、今日も絶起だぁ!
英語が頭に入らなすぎる
@sei0o 個人的にはfileとしても保存したさがあるね(desktopのdaemonとして動かすならfileのほうがうれしいかなと……
缶は120kcalだったっぽい?
マックスコーヒーうますぎるね
最近、糖分取りすぎて太ってそう
囲碁、ルールはわかる(が、しかしうまく打てはしない