さ、さむい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nezuko_2000 展示車両といえばまあそうかも いわゆる静態保存車ってやつですね 跨線橋と共に保存されてて車両内になにか(展示物)あるっぽいけど中には入れないのでちゃんとみれないのが残念…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nezuko_2000 モータリゼーションもあるだろうし土木技術の発達とかもあるかもねえ まあそれでも整備されてないのもたくさんあるしなあ
秋田犬「わさお」が立ち上がれない状態に 高齢による衰え原因か - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18195899/
ちょうど10ねんくらいまえに見に行ったけどもういぬは13さいか…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JR北海道「山明」号「紫水」号が初連結、札沼線運行の団体ツアー | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20190930-900124/
武利意森林鉄道廃線跡を歩く会。|編集長敬白|鉄道ホビダス
http://rail.hobidas.com/blog/natori/sp/archives/2011/09/post_196.html
丸瀬布駅にSLのまちみたいなこと書いてあったからSL探してたらなくてぼーっと窓みてたらなんかふるめの橋脚だけがあってなんやこれと思ったけどこれっぽそう
廃止になった奥白滝駅に旧付けて旧奥白滝駅と呼ぼうとしたけど旧白滝駅(こちらも廃止済)もあるのでそっちを呼ぶときに旧旧白滝駅になってしまうので元奥白滝駅とか元旧白滝駅とかいうよびかたがいいかもしれない
通知カードも見当たらないけど紛失扱いにすればポーンと発行できるらしい まあ免許証みたいにその場で出てくるわけではないので給付のアレにはつかえないけど