うっあさ
“ファスナーメーカー”が開発…車のナンバー盗難防ぐ『新型ネジ』発表 ディーラーに寄贈へ(東海テレビ) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00026851-tokaiv-bus_all
愛知っぽい
クランプやらクリップやら、果ては引き出しに鍵かける金具までfastenerだったなあ。
最初これわからずに英語図面読んで頭の中が🤔 🤔 🤔 🤔 🤔 🤔
さすがにボルトナット程度ならそう書いてるけど、圧入ナットとかへリコイルとかちょっと特殊なのになるとすぐfastenerって書くので、君ら語彙どっかに忘れてきてないかとツッコミ入れたくなる
藤村忠寿さんはTwitterを使っています 「昨日のイベントでさんざん言ったんですが、「どうでしょう新作の最終夜」だけは、地元の地上波での放送を待たずに、絶対に!北海道で見るか、同タイミングで配信される北海道オンデマンドで見てください。 最終夜はみんなで同時に体験しないと、乗り遅れたら後悔します。 その日は3月11日です。」 / Twitter https://twitter.com/fujiyansuidou/status/1231795577857298440
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2017年で完成してたらもっと早くやってそうだし2018年に食いこんでるだろうし、そうなると胆振東武地震(これは9月だが)もあるんじゃないかなあみたいな気持ちにはなる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
青森はそのへん結構微妙な地域だからね 青森市はケーブルテレビで函館の番組が見れる、八戸近郊は岩手にアンテナ向けて(どうでしょうは朝日系列なので意味はないけど)るし大間付近も函館にアンテナ向けたりしてるね
NHKドキュメンタリー - NHKスペシャル「巨大地下空間 龍の巣に挑む」 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586097/
これめっちゃよかった
大規模農業って、種撒いた所を農機が通って轍が出来ちゃうのは当たり前っぽい?><
秋小麦の収穫作業の風景 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=1McFnbCN5oI&t=511s
"TONG POO - YMO 1979 LIVE at THE GREEK THEATRE" を YouTube で見る https://youtu.be/hzSIwivBWJc
このときの東風めちゃくちゃすきなんだよな