インスタンスつかいわけがまったくできないねこ筆頭です
ぐぐったらドンピシャリな記事があった
「デイリーポータルZ」、ノジマ傘下でどうなる? どうする? 編集長・林雄司さんに聞く (1/5) - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/17/news030.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まじか・・・。 Wildcard Certificates Coming January 2018 -
https://letsencrypt.org/2017/07/06/wildcard-certificates-coming-jan-2018.html
そういえばCiv5無印って友好関係じゃなくても金を押し付けられたような記憶があるんですが、それを利用して金のないやつに金を無理矢理押し付けて研究協定を結ばせるみたいなことをよくやってた気がする
あいぴょーんだとMuster(旧名 Mastodon for iOS)がいいなぁと思っていたけどなんか広告がドベンとでるようになってウームどうしようかなになってる
なんというかこう、どこのインスタンスにアカウントもってるかでも結構変わってくるようなきはするんだよなぁ ガバガバ流れてくるようなインスタンスとそこそこのところとひとすくないところでは結構ちがいそう
インスタンス内の18kpostのうち11kpostはわたしなんだなぁと考えるとそんなにむだなpostをよくも11kもしてるなとおもってしまうな
まぁ小学生の下校時間に出勤するひともいるくらいですからね 睡眠が一般よりも数時間遅れる(タイムゾーンがズレる)のもやむなしです
post数が多いのはそれが原因で、本当に/dev/nullに投げるようにすればインスタンスのLTLが私でうまるなんてこともないだろうなとおもう
コマンドー円盤を持ってるからストリーミングサイトをまとめる必要性はないんだけど、まぁいろんなサービスで見られることがわかれば布教(????)にもなりますからね
昔はバンバンやってたけど結構過激な表現(?)があるからかあんまりないですねぇ 数年に一度時々平日昼にやったりしてるけども
ちなみに吹替の帝王版コマンドーについてきたミニブックレット曰く、コマンドーは地上波で一番放映された映画らしい(確かそんな感じだったきがする)
続編はないけど実は続編にするつもりだった脚本がダイハードになったみたいな話はあるけどなぁあとはロシアリメイクのコマンドーR(日本では放映されてない)
スーパーヴァンダミングCM集 [木曜洋画劇場など] (00:05:24) #sm15821535 http://nico.ms/sm15821535
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヴァンダムだとこれもすきです
ボルボトラック二台の間にジャン=クロード・ヴァン・ダム (00:01:25) #sm22267531 http://nico.ms/sm22267531
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
映画の番宣なのに映画の話しないでジャンジャンジャジャンジャンクロード!ヴァンヴァンヴァヴァンヴァンヴァヴァンダム!とか言っててジャン=クロード・ヴァンダム最高ォー!ってなる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
途中に申し訳程度に「愛する娘を救うため 男は一人、敵のアジトへ…」とあらすじが挟まれてるんだけど本当に申し訳程度のストーリーはそれ以上のことは一切ないのコマンドーの本当にすきなところ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁ東北で大まかにならカーナビなんて使わなくたって行けるんだけどまぁ渋滞回避とかもあるし(ヤフーカーナビ、交通情報は取れるけど回避してくれることがあまりない(東北だから?))
GPSアンテナの事情によって掴みがいいわるいはあるのと、ドコモの白ロムに関してはA-GPSのデータベースがMVNOじゃアクセスできないからクソ of the クソって感じですね
あとはあっぽーとかぐーごーとかがやってるのはWi-Fi局から位置を割り出すみたいなやつですね 無限にWi-Fi局の位置がユーザからあっぽーとかぐーごーにうっぴろーどされてる
ESSIDになんかプレフィックスつければ送信されないみたいな感じだった気がするしモバイル端末におけるテザリングではそのプレフィックスがデフォルトでつくみたいにすればいいのにな
ぐーごーは_nomapをつければいいらしい
https://support.google.com/maps/answer/1725632?visit_id=1-636350037037905498-1737332217&hl=ja&rd=1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
/tmp、/var/tmpディレクトリは自分以外のシステム用作業ファイルも置いてあって雑多なので~/tmpを作っている
あとtmpがあまりにも肥大化してしまってもうなにがなんだかわからなくなってtmp2みたいなディレクトリが爆誕したりします
Master職人の朝は早い。
彼がgitコマンドを起動するのはドイツに居る開発者が遅れてやってきた眠気に従い始める頃だ。「毎日この時間になるといくつかmerge commitが届いてるものなんですよ」職人はほほえみつつ、upstream/masterからfetchしたcommitたちをmasterに迎え入れる。「ええ、スムースなもんですよね」職人はおもむろに本番用のブランチを取り出しmasterをmergeする。「うちのブランチはできるだけupstreamから離れないようにしてますので」 conflictもなくmergeされていく更新内容。
「中身の確認?そんなものは壊れてからやればいいんだよ」Master職人はそういいながら実行環境にmergeした内容をpushしていく。「ほら、だいたい動くんだよ。これでてきとーにtootを」
Master職人の手が止まる。