05:02:20 @dk_k@fedibird.com
icon

Always on topは最前面でポーズってソフトでやってる

05:05:40 @dk_k@fedibird.com
icon

けどPowerToysの新機能も同じ挙動っぽいから変えてもいいな

05:13:46 @dk_k@fedibird.com
icon

常時CPUを使うのはShow a border around the pinned windowをオンにしてる時だけだったのでオフった

05:18:33 @dk_k@fedibird.com
icon

こういうやつ、Firefoxのピクチャーインピクチャーみたいな元々最前面に表示されてるウィンドウの最前面を外すのにも使えるのがたまに便利

05:30:48 @dk_k@fedibird.com
icon

最初AHKでやってたけど一時期PCゲーのチート対策ツールに弾かれてて
ゲーム起動の度に終了するのが面倒になって乗り換えた

05:35:03 @dk_k@fedibird.com
icon

マクロキーなるほど

05:38:12 @dk_k@fedibird.com
icon

今タスクバーの常駐アイコン7*6で並んでる
Electronで動いてるアプリも多いから全部切ったらメモリ1GBは空きそう

05:40:43 @dk_k@fedibird.com
icon

まだ駄目だった (DJMAX RESPECTV とかのやつ)

XIGNCODE3 ALERT: ゲームと関係の無いプログラムが検知されました。該当プログラムを終了してからゲームを再起動してください
Attach image
08:55:55 @dk_k@fedibird.com
icon

discordの乗っ取りスパムに遭遇したから試しにURL開いてみたらめっちゃ巧妙
一瞬本当に新規ウィンドウでSteam連携ページが開いたかと思った
正しいURLで鍵マークもあるから安心してログインしちゃいそう

Discordのチャット 「@everyone Gifts for the new year, nitro for 3 months from Steam: <URL>」
Attach image
ページ内に本物と同じ見た目の偽ウィンドウが開かれ、Steamのログインページが表示される
Attach image
Steamアカウント名とパスワードを入力するとSteamではなくスパムサイトのサーバに送信される
Attach image