※Elonaらくがき 肌色微注意
icon

やっとレイチェルの絵本揃った~~~像ゲット記念のルルウィ様らくがき!

まさに尻神様だよなって(尻をこれでもかと見せつけてくる女神という意味で)(ルミエストなんか尻乱舞だし……)

Attach image
icon

ルルウィ像、農民にはありがてえっす Meのマニ像と並べて置いちゃった ウフフ……

風女神作画コスト低くてたすかる
icon

らくがき欲が満たされてうれしい
もばのルルウィ様は服を着ているので描ききれず やっぱ原作のこの……最高やな!

句点とリーダーとダッシュ
icon

「え?」
「え……?」
「え、?」
「え——?」
全部状況が違うなって思ってしまうのはやはり現代人的文章技法みたいなソレなんだろうか

句点とリーダーとダッシュ
icon

いやダッシュ使うなら「——え?」のほうがしっくりくるな(余談)

なんだろう、文章表現の多様化というか、常々変化し続けているんだろうなって なんかそんなことを考えた

句点で会話文を切るの
icon

「でも、」とか すぐに何かを続けて言おうとしたのにそれを遮られて言えなかったみたいな感じでわたしは使ってる

「でも——」も割と似たような感じで『言えなかった』の表現として使うけど、こっちは食い気味に遮られたというよりは『うまく言い出せないまま流れに遮られた』みたいな雰囲気がある と思ってる

もちろんその流れの違いが重要なら地の文にしっかり書く 別にそこの違いが重要でもないなら適当に自分の思うように使い分けるっていうアレ(読者にはどう受け取られても構わない)

icon

ぼやぼやの雰囲気だけで書いてるので時と場合によるなぁと思った(ぼやんぼやん)

漫画の文章表現もだいぶ個性的だなあと
icon

昔雑誌で読んだ漫画にリーダーが独特だなあって思ってたのがあったのを思い出した
例えば胸が高鳴るヒロインの顔コマに「トクン…」と書かれたりするけど、その漫画だと「…トクン…」と必ず頭にもリーダーがついてた

殆どの擬音は必ずそう書かれてて、他の漫画はそうじゃなかったからすごく特徴的だと思った記憶がある チラ見程度でちゃんと読んでた訳ではないんだけども

あまりにもうろ覚えすぎたので調べたけど間違いはなかった
icon

溜め息の擬音が「…ふう──…」
台詞(というか感情)がフキダシの枠外に飛び出てるのが「…憎い…!!」
ヤバいオーラが背景に溢れてるコマには「…ゴオオオオオ」

台詞もリーダーやダッシュで始まるものが多くて、なるほど面白いな
読んだのはかなり前だしストーリー全然思い出せないのにしっかり印象に残ってるから、こういうのも創作上の特徴になり得るよなあと

えっまだ連載中……!?すごい

icon

外大荒れでなんだこれ

icon

家がゆれてる

icon

ローソンのキャンペーンのねずこちゃんバッグを貰ってしまった ワァイ

Attach image
母が言うには
icon

炭治郎がデザイン使いやすそうでよかった(´・ω・`)とのこと ええやんねずこちゃんピンクかわいいやん

icon

PCというかHDDの調子がほぼ“死”で泣きそう

icon

いやあれ?OS入ってるのSSDの方だと思うんだけどな そっちが……?えぇー……

icon

ちょいと気分を変えていく なんかマブシッ

icon

やっぱりこっちにしよ🐸 しっとり落ち着きのあるForestカラーで

icon

お絵かきカエル

Attach image
icon

昔からカエルすき たぶん原因はフシギバナ

※添付は二次創作のやつ
icon

こういうアイコン作るの去年の秋頃ハマってたけど、一次創作の方でも作りたいなってふと思い立った
でも結構な手間だったんですよね うぐぅ 力がほしい……

Attach image
老いていってるんだなあと感じる瞬間
icon

新しいゲームの操作についていけない すぐこんがらがる……

icon

ていうかまず設定いじるところから面倒だもんな だめだな

2021-02-02 23:33:42 ワトソンの投稿 wtsnjp@mstdn.wtsnjp.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

万人受けは幻想、なんにでも言える気がする

2021-02-03 10:03:08 箱根ガラスの森美術館の投稿 hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

スノードロップが開花しました。

Attach image
icon

スノードロップの和名(待雪草)大好き

※Elonaらくがき おっぱいが描きたかっただけ
icon

えへさまのおっぱい!おっぱい!!!うみみゃあ!!!!!🐾🐾🐾🦀

Attach image
icon

ラフにはあったのに翼かきわすれたのでミンチ

icon

エヘ像祈願……のつもりだったけどもらえる気がしない 最後に信じられるのはステータスの運勢ではなくリアルラック……

※版権 体験版が!!!たのしい!!!
icon

オスなんだよなあ

Attach image
icon

筆ノってきたな₍₍⁽⁽🖌₎₎⁾⁾

icon

🖋←こっちの筆もノってほしい

icon

自然界においてはメスよりオスが鮮やかで派手な見た目をしている種も多いので、一部男性に「可憐で人目を引く」ような、要するに女性の格好をしたいという欲求が生まれるのは自然現象ではないかと思っている(???)

icon

半分くらい冗談です

icon

Blenderで作ってるのかコレ……すごい……木彫り感……仏教モチーフだから尚の事合う

icon

お絵かきは楽しいなあ……時間を忘れてやってしまう 落描きだけど

2021-02-04 09:39:08 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

フォロー返し、基本的にしません。

フォローは単方向を基本にしないと、自分のタイムラインを作るという仕組みがうまく機能しなくなります。

Fedibirdの場合、フォローしなくても関心のある情報が流れてくるようにするために、各種の購読機能を用意しています。

『私をフォローして欲しい』という方は「フォローしてー」って言ってください。

2021-02-04 09:49:43 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

もうひとつ言うと、フォローした場合、未収載やフォロワー限定の投稿を目にすることになります。

これは、そのアカウントの使い方にもよりますが、個人の場合は身内寄りのオフレコ的発言であったりするため、プライベートな内容や、感情に触れる機会が増えます。

(単純に件数が増えるということもあります)

どこまで相手と距離を詰めるかということにもつながってくるので、穏やかに付き合える気の合う人をフォローするようにしないと、精神的に負担が増えるのではないかと思います。知ってしまうことで、無視できなくなることもあるでしょう。

購読は、敢えて未収載やフォロワー限定投稿を見ないという選択でもあります。

icon

ほんともうまさに 相互前提のSNSはひどく疲れる……

icon

ただわたしは基本未収載(連合に流れるのがちょっと……という)にしてしまってるので、購読されても意味を成さないんやろなと そういう意味では少しくらい🔓外したほうがいいか

icon

固定してあるけどわたしは「この人の投稿もっと見たいな〜」という動機でしかフォローは押さないです 会話をするために相互になるのはもう……疲れたので……(積年のSNS疲れ)

2021-02-04 10:09:15 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

補足です。

Fedibirdの固有機能ですが、フォロワーをホームから外して、リストだけで見るとか、どのタイムラインにも直接流さずに、あえてフォローしながら購読で受け取るという技もあります。

・ホームに流さずリストでフォロー

・アカウント購読で公開投稿だけ読む(=未収載とフォロワー限定のミュート)

・ハッシュタグ・キーワード購読で、その人の関心のある発言だけを読む

活用してね。

icon

フォローしながら購読で受け取る、だったら 公開トゥートだけ読みたい人も、「フォロワー数」を評価として受け取る人も(或いは見られていることに敏感な人も)うぃんうぃん?

icon

フォローしながらホームに流さず購読のやり方わかった気がする とても便利で多機能でFedibirdいちばんすきです

icon

多機能ゆえに使いこなせていない面が……オオウ

icon

これからは絵と意識はっきりしてる(?)トゥートくらいは公開設定で投稿したいと思います からをやぶる!からをやぶる!

icon

わりといつも意識はっきりしてないけど

2021-02-04 13:07:19 Achiの投稿 achi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

かにより「きちゃったネ…」がきになってしまった

icon

メイキングというか、作業工程は自分で残すのも好き デジタルの記録なら「Qovo」さんが便利です(文字書きさんも使えるよ)

icon

メイキングとか進捗の記録に稀にQovoを使うんですが、こうやってタイムラプス撮影してあとから振り返るのが主な用途になってます たのしいです

icon

あ、ちゃんと動画になった よかった

icon

これももう二年前……環境自体もだいぶ変わってるし、順を追って見ていくともうちょっとこうあるやろ、みたいな気持ちになる

icon

既におふとんの中

icon

喉の痛み、日に日に悪化してきてる 呼吸がつらい……

※ヘビの話
icon

マスドラさんとこの双頭シマヘビ、原因不明の急死か……悲しいな
奇形の生物は飼育もかなり難しいし短命であることが多いけど、こうして四年半も永らえることができたっていうのはオーナーさんの愛情と努力があったからだよなあと 自然界じゃ数ヶ月も生き延びられないだろうし

本人(本蛇?)たちにどんな苦悩があったかは人間にはわからないけど 幸せに過ごせただろうか……そうだといいな

icon

いのちってホントわからない だから生き物大好き

icon

やっとネット環境安定したのでKritaのアプデをしたらラップアラウンドモード復活してるううう!ヤッター!

icon

でも相変わらずレイヤー合成モードを日本語化する方法がわからん まいった まあ適当にポチポチすればわかるからいいけど

icon

イケメンとはなんなんだろう(???)

icon

@rokurvn わー!やりますやりたいです!

icon

@rokurvn 月末了解です!わたしはいつでも大丈夫です👍
お題は少し考えてから改めて連絡する形でも大丈夫ですか?

icon

@rokurvn わかりましたー!いいお題が浮かんだらまたこちらから連絡します!

ワンドロで描きながらなんとなく考えてたことを思い出すの回
icon

前回のワンドロで描いた信号機ズ、手の指が四本ずつしかないのは意図的な設定でした(デフォルメの都合とかではなかった)
そういう種?生命体?という体で思いついた気がする 交通安全絶対守らせる謎生物……みたいな……人外みをちょっと出したくて指を減らした

これは昔「信号機は生き物なんじゃないか」と妄想したことがあるのを元に考えました

icon

集合住宅の高いところに住んでると、鳥が獲ってきたGとかムカデとかが窓からにょろりしたりすることがある(稀)

icon

ヘアゴムとった瞬間手からポロッと滑り落ちて行方不明になった……エー

icon

毛布の間に挟まってた ヤッタァ

icon

明日忘れずに探そうと思ってトゥートした瞬間見つかるっていう、この

Elonaヴァリアント論(?)
icon

よく「1.16安定版→1.22開発版を経てヴァリアントに行くべき」みたいなのは言われてるけど、正直やる気があれば全然無視していいと思ってる人です
その流れが推奨されるのは「開発版やヴァリアントによる変更点を理解しきれず、本家wikiのような場でヴァリアントの要素の話をし始める初心者がいるから」だと思ってる 要するに自分でちゃんとreadme読んで理解できれば全く問題ないかなって

1.16安定版はやって損しないとは思うけど
あとomake系は派生が多すぎて、余程熱を入れてやらないと一人で変更点把握するのは困難だと思うけど……(人口が多い分攻略情報は多いのでやる気さえあればわかりやすくはある)

icon

正直1.22本家は バグ&マゾい調整&開発途上のままの要素が散見されてあんまりオススメできないように思う りどみ理解できるだけのElona知識(もしくは理解できなくても他のプレイヤーに迷惑はかけないという良識)があればヴァリアントから入ってもイイヨネ

wikiとかに結構出没して迷惑だから警戒してるんだと思う
icon

理解できないままヴァリアントに手を出して、ヴァリアントの仕様を本家仕様と勘違いして本家の話題の中で騒ぐ初心者みたいな感じの人
「〇〇で▲▲見つけた!バグ?」→「それヴァリの仕様じゃねーかよここで話すな」みたいな流れ、本家wikiで稀によくあるやつ
変更点が膨大になりがちで一人じゃ理解しきれないのはわかるけど、作者に認められているとはいえヴァリアントが改造版である都合上衝突が避けられない……

icon

でも安定版でも結構バグあるからなー、ヴァリはそういうの大体解消されてるしやっぱり捨てがたいと思うのだ……
わたしはMeが好きです、難易度は緩めだけど生産系面白いし、あと何よりもシナリオやイルヴァの世界観にはほぼ手を付けてないところが好き 本家の世界観そのままで楽しめるのは貴重

icon

わからない所があったら、同じ環境で遊んでる先人に聞いたり参考にするのが一番だと思ってる 見つけるのむずいけども……(だから本家wikiに流れてくる)(わたしも見知らぬ誰かに質問できるようなコミュ力ないので古いブログとか探しまくってプレイしてる)

icon

そろそろレシマスいかなきゃ(まだ行ってないの)(まあ待て城を建ててからでもいいっしょ)(生産極めてからでもよくない?)(寄り道しすぎでは)

icon

常に腹がつらい おごご……

icon

@yamako ありがとうございます……(ヽ´ω`)

icon

なんだろなこれ、よくわからん調子の悪さがずっと続いてる 全部花粉のせいにしたい

2021-02-06 21:28:39 ひなとりの投稿 hinatori_kaeru@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

わかりすぎる……