☑ロボットではありません
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やり過ぎ
ロッセルとグリアジンの争いもなかなかアツい
これ無理やりドラシャ接続したのかな
何らかの理由で車輪がロックしてたとかならデフまで終わってそうだけどごっそり交換したかな
セスクス?フォード車両がいい感じです、すぐ来れますか?
WRCは12月以外毎月やってるから見る分にはマジでお得なモータースポーツ
去年は最終日に大クラッシュが何度もあったので本当に最後まで油断できない
リスキーダイスと徴収(レヴィ)のコンボね
車もギャラリーもスリップしてたアレね
というかここのコースEA WRCで走ったことあるぞ
めっちゃ知ってる
10km手前の道恐ろしいな
急に道が最悪になって面白くなってきた
ギャラリーが焦ってて可愛らしいですね
ヌービル左リアをコツンしてるか?
ダメージ残ってるだけか
エヴァンスのメットかっこいいな
EA WRCで走ったことあるコースだからこのSSめっちゃ面白い
そういえばオジェは地元だから知り合いいっぱい来てるんだな
オンボード映像のワイプで他車のオンボード流すのは意味不明なんよ
あとから走るほうがけっこう道荒れてる気がするけど後半出走ほどきついパターンか?
ミュンスターここでパンクは痛い
どうしたの?赤くなってるよ(ブレーキディスクが)
みんな恐ろしいほどインカットしていくな
ロッセルが追い上げててアツい
この凍結路だけどエントリーリストにはA110の名前があるんだよな
エヴァンスは小スピンがもったいなかったな
俺は明日髪を切ったり重整備の下見をしたりするので風呂入ったりしようかな
やっぱチームメカニックとか毎日のようにバラして組んでをやってるのかな
風呂上がったらヌービルがパンクで終わってた
寝すぎ
毎月WRCに生活破壊されてる
9600Lのヤクルト原液を運んでる車両おってヤクルト5000兆になった
重整備の下見してる
このクソみたいな場所にあるカバーを外すとサーモスタッドにたどり着けます
手持ちの工具で緩められるのは確認できました
ここがどうにかなるの分かったらかなり精神的に楽になった
というかオイルの滲み治ってないんですけど
デスビは替えるつもりだったからいいものの
SS10遅刻します
おむらいぬ兄貴仕事が早いhttps://x.com/rx78kuroko1/status/1883058575154749772
見始めてるけどミュンスターいいね
カッレが更新してきてるな
この状況でノートに追記するのすげえ
カッレ、手加減しろ
いや最新だと+0.8か
オジェもまだ最速タイムに届いてないからワンチャンス
数年前のグリーンスミス思い出すな
やった~
またハイライト映像で使われる素材が増えましたね
https://youtu.be/QsKT4hPgCIw?si=D1nfcClLDX2xheuR
今流れてるハイライトのエヴァンスほんとすき
knockout blowはその通りすぎる
マクレーがフォーカスWRCきキックを浴びせる映像が複数あるの面白すぎる
マッカリーンはとりあえず無事にフィニッシュするのが大事だからね
DiRT RALLYで見たような景色だな
ドローンカムすげえなあ
フェードアウトするところまでかっこいい
2年前のラリージャパンの会場でミュンスターが普通に散歩してたのでサインもらっておけばよかったですね
ミスタードーナツはラリージャパンのときだけでもオリバーのマシンにロゴ入れたほうがいいですよ
今更だけどミスタードーナツってダスキンが運営してるんだ
速すぎ
自分が汚れるほど他がキレイになるのに何が悪いんだって駄々こねてたのもすき
WRC見てたら頭文字Dの溝落としでびっくりしてる場合じゃない
このレーサーたちは毎コーナー溝落としてる
インタビューでよく聞く「Let's see」って便利な英語だな
フルモーが総合タイムひっくり返したな
モンテカルロの勝利数ランキング、1位2位のフランス出身おじさんが強すぎる
まあ午前中のSSもう1つあってプッシュしすぎも良くないしな
画像検索したら例のエンディングのアレで嬉しくなりました
ロッセルが何に例えたか元ネタ知りたいな
よし、何もなかったな!
Live TimingのELIGIBILITYの欄が表記なしの人たちってもしかしてチャンピオンシップポイント絡まなかったりする?
まあ他の選手のポイント獲得枠を自分で埋めるってのも戦略といえば戦略か
純正の車載レンチも適切な長さの部分に乗ったら適正トルクで締まるわけだよな
ミュンスターのスタート前ルーティンたすかる
軽バンの場合、俺はナット中心から152mmのところに乗れば指定トルクになるらしい
路面怪しすぎてこのSSでどうにでもなりそうな雰囲気あるな
パイクスピークにでも出ますか?
普通に雨降ってるしミュンスターが一番いい条件になるか?
と思ったらヌービルが巻きまくってるわ
WRC公式のLive Timingはスプリットタイムまで教えてくれるから神
純正時点でその高さ要る?ってくらいデカいし
分かるぞ
峠の文化と首都高の文化は別物です
峠はどっちかというとかっこいいやつが評価されるわけだし
ミニ四駆みたいだな!
本当に痛いやつが露見するの恐ろしいな
あ、オンライン対戦ではないか
DiRT RALLY2.0ってレースゲームのカテゴリーで言うとけっこう終わりの地らしいですよ
タカサンがステージウィンだ
はんサン声デカいんだ
そういえば今日は240Z見たな
左ハンドルでしたよ
@highemerly 元気があってよろしい
200km/h出していいホイールベースじゃない
K6Aで200出そうと思ったら冗談みたいなファイナルギアと冗談みたいな5速が必要になる
にんにくと酒で消毒
ウィンドシンセサイザー奏者さん!?
この広いインターネット、90年代の乗り物で令和を生きてるひともうちょいいると思うんだけどな
古着屋に集合して90年代みたいな服装でツーリングするやつやりたいんだよな
ラピッドトリガーのキーボードだともっと細かく動けるのかな
この動きすき
Truthに関しては年代関係なしのかっこよさがあります
サビの入りとか鳥肌立ちますよhttps://youtu.be/BaTcoMD_WMo?si=SgkuJJsW_UL0IEza
この頃のF1は全体的に薄いしアーム類が爪楊枝みたいで恐ろしいね
納豆?
正解出た
まあ速いならどんなクソダサリバリーでもいいしな
SS13は23時ちょい前か
各地の峠においてガチ勢出現は明け方が多いらしいですよ
頭文字Dのコスプレやるならカプチーノに5人詰めるところから始めなきゃ
というかオイル漏れてる場所特定しないと
こういうのは上から探していくんですよ
ついにエンジンか、出世したな
大体の位置にテープ貼ったので明日テストしてみます
デイリーやらなきゃ(鳴き声)
ハーフ横転が3回でした
これ逆ハンドルで戻せなかったんだけど
@seibe 今日のデイリーはかなり恥かかされた
b7で意味分からんほど攻めたコースだったのに
俺もhaapajärviでラトバラ監督になるかと思ったらリザルト53位でワッカになってしまった
liftback難しすぎる
悪が過ぎる
俺とか自動更新だから自覚なくなってますからね
F1はハンドルが超企業秘密みたいになってるけどWRCでは国際放送で説明してくれてるね
他人に送った食べ物がその人の身体の一部になると楽しいですよね?
それはそれとして27日に指定して贈ったはずだけど設定間違えたかな
ヒョンデ勢は同じチーム内で全員比率違うの面白い
狭い峠道を攻めるわけだからコンパクトハッチバックの四駆ってかなり正解なんだよな
軽量化ほど環境に優しいものはないですよ
そういえば最近終電後の終わった街に行く活動やってないな
ナイス
タカサン毎回咳き込んでるけど大丈夫か?
Good question!(ただし答えは言わない)
「something like that」も便利な英語だな
リア1本だけ違うコンパウンドにするのとかも、1本効いてるだけでだいぶマシになるみたいな回答してる選手がいたけどもう意味不明の世界である
前後で違うコンパウンド配置するのは稀っていうことだけど去年まあまああった気もする
しかも前2本ハード後ろ2本ミディアムみたいなことやってたし
普通に考えて逆にしたい気がするけど