スペースキーが稀にしか効かない…とうとう壊れたか…
とりあえず開けてみないとなぁ…めんどい^^;
…という文章を打っている最中に普通に効くようになる奴ー
まあどこかしら悪くなってるのは確定的で、メンテは必要なので、とりあえず鼻毛鯖に付いてたキーボードに取り替えた。
…スペースキーが効かないキーボード以上に、打ち損じが増えてしまった^^;
スペースキーが稀にしか効かない…とうとう壊れたか…
とりあえず開けてみないとなぁ…めんどい^^;
…という文章を打っている最中に普通に効くようになる奴ー
まあどこかしら悪くなってるのは確定的で、メンテは必要なので、とりあえず鼻毛鯖に付いてたキーボードに取り替えた。
…スペースキーが効かないキーボード以上に、打ち損じが増えてしまった^^;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
読んでたら突然、
> 本ブログを無料購読するには、メールアドレスをご登録ください。新着記事をメールでお知らせします。
と言われた。
ここでうっかりメールアドレスを入れちゃったら攻撃者に悪用の機会を与えてしまうんですねわかります^^;
https://www.sony.jp/professional/solution/pgm-edu/mesh/
MESHなんかだと、むしろタブレットでプログラムするのが基本感ある。
でもこれは教育と結びつけようとした結果なんだろうなぁ。
プログラマーがタブレット・スマホに惹かれないと、それ向けのプラットフォームなんかまともに作られないんだろうなぁ…