ら…LightDims…^^;
CPUじゃなくて、ペリフェラル4ピン→ファン3ピン変換コネクタの話なんだけど、いつもマイナスドライバーでこじってたら、そのうち折れちゃったな。
在るなら在るで抜けない奴だけど、無いなら無いで抑えてないと抜けるから面倒な奴^^;
ツ○モのサポセンでは普通のティッシュで一拭きしてたなぁ。
でも塗ったばかりのサンハヤトの白グリスと、塗った後に溶剤揮発させる系のグリスとじゃ、比較にならんか^^;
日本一有名と思われるシルバーグリスの取説に、CPUによって縦線引けだの横線引けだの米粒にしろだの描いてあったの見たときは驚愕した。
信越のフェイズチェンジマテリアルのカタログ
https://www.silicone.jp/catalog/pdf/tc_j.pdf#page=24
> 初期厚みと圧縮後厚みの差が大きく、つぶしやすいため、複数の半導体素子の段差を吸収できます。(次世代CPU対応)
次世代CPUが何を指しているのやら…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイスリーでパクパクモグモグ(睡眠剤による睡眠関連摂食障害) : 場末P科病院の精神科医のblog
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/28944028.html
これを思い出してた。