>祝・Win2000発売
ユーザー「98の方が良かった!」
祝・WinXP発売
ユーザー「2000の方が良かった!」
祝・WinVista発売
ユーザー「XPの方が良かった!」
祝・Win7発売
ユーザー「良い」
Vista「」
>祝・Win2000発売
ユーザー「98の方が良かった!」
祝・WinXP発売
ユーザー「2000の方が良かった!」
祝・WinVista発売
ユーザー「XPの方が良かった!」
祝・Win7発売
ユーザー「良い」
Vista「」
あとはあれ、今でもそうだけどGoogleとかがキラーアプリ出してくれないからいつまでたっても受け入れられない問題。MSはインターネットではリーダーになれなかったからね
>Qrunchは、システム開発・デザイン・サービス運営の全てを個人で行っていますが、これは他の方々のご支援・ご協力があってこそ実現していることできていることです。
https://qrunch.io/credit
Qrunchちょっと使ってみたところ、ユーザーIDが英数字のみで記号(_や-など)が使えない以外はまぁこんなもんかなという感じ。参照元を参照してクロス投稿できるのも良い。そのうちどこかの会社に買収されて質問箱みたいにならなければいいけど...
Qrunchの利用規約を見たところ、6か月以上サービスを利用しなかった場合はアカウント削除をすることがあるということが書かれていた
Qrunchは記事とログの2種類があって、記事の場合はGoogle検索にインデックスをされるけどログの場合はされないという特性がある。ただし、今のところログもすべて非公開という設定がなくユーザーページからすべて見える状態になるので注意
鳥のフォロワーさんが始めていたのでGabというSNSに登録してみた。ActivityPubでつながっているわけではないので独立しているのだが、Twitterへの同時投稿機能が標準で用意されている
ポール・アレン死去。ゲイツとマイクロソフト創業、戦艦武蔵発見はじめ文化保全・慈善でも活躍 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/10/15/pga/
>Adobe「PhotoshopがCtrl+ZでUndoが何回でもできるようになりました!!」
会場「おおおおおーーー!!!拍手」の流れ、初音ミクでも見たのデジャブした #AdobeMAX #AdobePartner
ヤコー https://twitter.com/-/status/1051875697696759808?s=21
Adobe Photoshop/Premiere Elements 2019 がリリースされていたので入れてみているけど今時はオンラインインストーラーか...
Adobe Photoshop/Premiere ElementsでOS X El Capitanが切られたのでmacOS Sierra以上じゃ無いとインストールできなくなっていた
液晶ディスプレイの話をしていたらこんなニュースが
デル、49型で世界初の5,120×1,440ドット対応曲面液晶 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148141.html
ただ横長にすればいいってもんじゃ... https://mstdn.maud.io/@cv_k/100904573676072739
【西川和久の不定期コラム】ThinkPad X系流れを汲むRyzenモバイルノート「ThinkPad A285」 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1147941.html
やはりバッテリー持続時間がネックか
>バッテリ駆動時間は仕様上約10.9時間だが、残5%まで6時間59分13秒となった。かなり差があるのが気になり、3回テストを行なったものの同じような結果となり、これがRyzen PROの実力なのだろう https://mstdn.maud.io/@cv_k/100904726889652477
Facebookのトラッキング量尋常じゃねえ https://mewe.com/challenge
仙谷由人元衆院議員 死去 民主党政権で官房長官務める | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011673401000.html