00:04:10
icon

>祝・Win2000発売
ユーザー「98の方が良かった!」

祝・WinXP発売
ユーザー「2000の方が良かった!」

祝・WinVista発売
ユーザー「XPの方が良かった!」

祝・Win7発売
ユーザー「良い」

Vista「」

どこかの twitter.com/-/status/104860444

00:05:08
icon

Windows 7、極めてダメだというところは無かったけど、いまだにジャンプリストは要らないと思っている

00:07:13
icon

Vistaの黒いタスクバー、嫌いじゃない

00:08:21
icon

Windows 8 まぁまぁ良かったんだけどなぁ...。デスクトップとして使うのが適してないのは同意だけど

00:10:02
icon

スタートメニューを完全抹消したのとシャットダウンを面倒にしたのが失敗で、それ以外は別に8でも良かったんじゃないかと

00:10:46
icon

あとはあれ、今でもそうだけどGoogleとかがキラーアプリ出してくれないからいつまでたっても受け入れられない問題。MSはインターネットではリーダーになれなかったからね

00:13:11
icon

GoogleはGoogleで突然Inbox終了とか言い出したりするので長く使っていくことを前提にすると...

00:20:18
icon

7<Vista<10<8.1>8
大体こんな感じかな。8.1今使うにはちょっと古臭い感じはあるけど良い

00:24:49
icon

去年dynabookを工場出荷状態(Windows 8)に戻した時の twitter.com/-/status/885070714

00:45:35
icon

ブログ版Qiitaみたいなサービスがスタートしたようです

Qrunch qrunch.io/

Not Found
00:49:35
icon

>Qrunchは、システム開発・デザイン・サービス運営の全てを個人で行っていますが、これは他の方々のご支援・ご協力があってこそ実現していることできていることです。
qrunch.io/credit

01:02:37
icon

Qrunchちょっと使ってみたところ、ユーザーIDが英数字のみで記号(_や-など)が使えない以外はまぁこんなもんかなという感じ。参照元を参照してクロス投稿できるのも良い。そのうちどこかの会社に買収されて質問箱みたいにならなければいいけど...

01:40:39
icon

Qrunchの利用規約を見たところ、6か月以上サービスを利用しなかった場合はアカウント削除をすることがあるということが書かれていた

Attach image
01:42:23
icon

本当6か月未使用で利用停止となるとアーカイブとしての価値は無いのかなぁ

01:47:41
icon

Qrunchは記事とログの2種類があって、記事の場合はGoogle検索にインデックスをされるけどログの場合はされないという特性がある。ただし、今のところログもすべて非公開という設定がなくユーザーページからすべて見える状態になるので注意

02:06:18
icon

canonicalで参照して投稿はdev.toでも採用しているからこの手のサービスはそんなものかなと。無いよりはいい

03:36:31
icon

鳥のフォロワーさんが始めていたのでGabというSNSに登録してみた。ActivityPubでつながっているわけではないので独立しているのだが、Twitterへの同時投稿機能が標準で用意されている

03:38:26
icon

あとMastodon等と違って投稿の編集があとからできます

06:06:02
icon

iOSアプリの自動アップデートを切り続けた結果、アップデート待機されているアプリの数が100になった

Attach image
08:40:42
icon

ポール・アレン死去。ゲイツとマイクロソフト創業、戦艦武蔵発見はじめ文化保全・慈善でも活躍 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2018/10/

Web site image
ポール・アレン死去。ゲイツとマイクロソフト創業、戦艦武蔵発見はじめ文化保全・慈善でも活躍 - Engadget 日本版
09:20:50
icon

>Adobe「PhotoshopがCtrl+ZでUndoが何回でもできるようになりました!!」
会場「おおおおおーーー!!!拍手」の流れ、初音ミクでも見たのデジャブした
ヤコー twitter.com/-/status/105187569

09:21:41
icon

あの発表会そんなのだったんだ

09:24:04
icon

現実世界にCtrl+Zはよ

09:50:50
icon

Adobe Photoshop/Premiere Elements 2019 がリリースされていたので入れてみているけど今時はオンラインインストーラーか...

Attach image
10:50:45
icon

Adobe Photoshop/Premiere ElementsでOS X El Capitanが切られたのでmacOS Sierra以上じゃ無いとインストールできなくなっていた

10:51:21
icon

もうダメなのかエルキャピたん...

18:10:30
icon

Surfaceとかで採用している3:2もありだとは思うんだけどなぁ、モニタ単体としてはなかなか無い

18:14:53
icon

トリプルディスプレイ構成にしていた時

Attach image
18:16:58
icon

32インチと28インチというのはちょっとデカ過ぎた。24インチ2枚くらいがちょうど良いかもしれない

18:18:32
icon

ご不要のLumia、無料で引き取ります

18:20:05
icon

液晶ディスプレイの話をしていたらこんなニュースが

デル、49型で世界初の5,120×1,440ドット対応曲面液晶 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
デル、49型で世界初の5,120×1,440ドット対応曲面液晶
18:20:49
icon

32:9のディスプレイかぁ

18:22:57
icon

ただ横長にすればいいってもんじゃ... mstdn.maud.io/@cv_k/1009045736

Web site image
takimura@末代 (@cv_k@mstdn.maud.io)
Attach image
18:30:08
icon

GTX1070のゲーミングノートを買ったものの、WoTとWoWsをちょっとやって満足した...その後が続かない

18:47:52
icon

全年齢版カスタムメイドがもし出たところで、MOD一切入れられないとかいう制限あるんじゃないですかな

18:59:03
icon

【西川和久の不定期コラム】ThinkPad X系流れを汲むRyzenモバイルノート「ThinkPad A285」 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/co

Web site image
【西川和久の不定期コラム】 ThinkPad X系の流れを汲むRyzenモバイルノート「ThinkPad A285」
19:02:10
icon

やはりバッテリー持続時間がネックか
>バッテリ駆動時間は仕様上約10.9時間だが、残5%まで6時間59分13秒となった。かなり差があるのが気になり、3回テストを行なったものの同じような結果となり、これがRyzen PROの実力なのだろう mstdn.maud.io/@cv_k/1009047268

Web site image
takimura@末代 (@cv_k@mstdn.maud.io)
19:15:51
icon

Facebookのトラッキング量尋常じゃねえ mewe.com/challenge

Web site image
MeWe: The best chat & group app with privacy you trust.
Attach image
19:16:32
icon

graph.facebook.com はネットワークレベルで切ったりしているけど

19:22:29
icon

仙谷由人元衆院議員 死去 民主党政権で官房長官務める | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20181

23:57:55
icon

iOS率高すぎて何とも言えない...

Attach image