いやいやソニータイマー早すぎるでしょ
えっ…新型aiboが“病気”? - 日経テクノロジーオンライン http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011210435/
社畜丼閉鎖に伴い、3月8日からはこちらのアカウントに移行します。 : @cv_k / https://misskey.dev/@cv_k
WinもMacもどちらも使うWeb開発者&フリーライターです。社畜丼の管理者は @vitaone さんです。#windows #mac #web #misskey #藍ちゃファンクラブ #windowsinsiders
いやいやソニータイマー早すぎるでしょ
えっ…新型aiboが“病気”? - 日経テクノロジーオンライン http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011210435/
Windows 10のマルチデスクトップは
1.Firefox+Dreamweaver
2.Chrome
3.Firefox (Beta)
だいたいこんな感じ。そんでもってエクスプローラーとedgeとVivaldiはどのウィンドウでも表示されるように設定
最近はだいたいこんな感じで使っているので、タスクバーは下でCortanaは非表示、タスクバーのテキストは表示する設定にしています https://mstdn-workers.com/media/znKVCTGXoy9Oz0Zm66c
Googleが実はAndroidのChromeのアドレスバーを下にしようと考えているのだけど、反対意見多くてなかなか難儀してるね
Macの場合、解像度の高いマシンではデフォルトの下で、解像度の低いマシン(Airなど)では左にしている(縦が長く使えるので)
結局のところプルダウンが良いかプルアップが良いかでいえばプルダウンのほうが使いやすいから上のほうがUX的に使いやすい理論
デュアルディスプレイで左右だと左ウィンドウの右にタスクバーだと中央になるので古いマシンは一時期右にしていたこともあった
タスクバーが上になってるのは実はタブレット機種だから。そのほうが何かと置いて操作するときに使いやすい
性能低下最大14%
Intel、第8~6世代CPUで脆弱性対策後のベンチマーク結果を公開 ~性能低下はおおむね数%以内 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100839.html https://mstdn-workers.com/media/EaDVojUhaNAibyC-0T4
朝飯:おにぎり
昼飯:食べないときもあるor少なめ
お菓子:割と普通
夜飯:食べる
深夜:柿の種とか食べながら作業
ボーナス出た -> 美味しい食べ物食べよう(一般人)
ボーナス出た -> よし、奮発してPC買おう(逸般人)
オンラインインストーラーの場合はTempファイル探ってダウンロードされるセットアップファイルを入手すればだいたいは何とかなる
とりあえず余ってるから使ってるやつ。遅い
コンパクトUSB3.0メモリ - MF-GLU316GBK http://www2.elecom.co.jp/products/MF-GLU316GBK.html
最近注目株?のUbuntu Budgie試してみたけどちょっとまだ一般人向けではないなという感想
Chromium OSをUSBブートしたところでUSBメモリの速度早くないと全然遅くてしょうがない
>BIOSセットアップユーティリティは次の手順で起動してください。
1.パソコン本体の電源を入れる
2.電源ランプが点灯したら、BIOSセットアップユーティリティが表示されるまで【F2】を何度も押す
LAVIE Note Mobile(LAVIE Direct NM)
https://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201701/bios-siyou/v1/mst/contents/t_3/220/NM/3_220_040.htm
NECの機種にF2で立ち上がるのがあるらしい。というかNEC、lenovoと一緒になったはずだけどBIOSはAMIなんだよな
UEFI環境の場合、OSが起動する前にセットアップ画面に入るのには
・Esc
・Delete
・0 「数字の0キー」
だいたいこの3種類でいけるようだ
Windows 10 Insider Preview 17074 既知の問題(Know Issues)に仮想化有効な環境でのハングアップがあるので要注意 https://mstdn-workers.com/media/MYVpTYVy-H8I4KEp6_0
何故か2台のIPビルドマシンのうち1台がInsider Previewファーストではなくスローになってた。設定した記憶が無い
Windows 10 としての使い勝手の進化はようやく次のバージョンから来そうだな...
Edgeにノート機能が追加されたりいろいろ変化するらしい
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17074 for PC - Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2018/01/11/announcing-windows-10-insider-preview-build-17074-pc/ #windowsinsiders https://mstdn-workers.com/media/18jLt4TyHz8wl2qmvqk https://mstdn-workers.com/media/9887QViq76B9eLg3TFQ
改造(CPU乗せ換え/GPU乗せ換え/グリス塗りなおし/HDD換装/メモリ換装/ファン交換 etc...)
南無..
テザリング環境下の突然Windows強制アップデートでパケ死
https://aka.ms/Jvaig4 https://mstdn-workers.com/media/kXIVXemeaOdSHU9HoKs
高そう : [CES 2018]HTC,解像度が向上した新型VR HMD「Vive Pro」を発表。Viveをワイヤレス化する純正アダプターも - 4Gamer.net http://www.4gamer.net/games/329/G032967/20180109001/
個人的には早くもう次のRS4ビルド来てほしい... RS3(Fail Creators Update)は色々と残念だ
「Windows 10 Fall Creators Update」がすべてのデバイスで利用可能に - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1100759.html
ZTE「うちも日本でキャリアスマホ出したい」
docomo「うぇるかむうぇるかむ」
ZTE「やったーdocomoから出すわ」
docomo「ところで2画面折りたたみスマホを作ってほしいんだが...」
ZTE「お、おう...」
ZTEとドコモが共同開発だと日本発ってことになるのか...?
世界へ羽ばたく日本発の2画面スマホ「M」、ZTE幹部が語る戦略 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2018/1100796.html
昨日唐突に私が母に 「イニシャルDってただのレースアニメだよね?」 と質問したら母が 「違うよ、豆腐屋の仕事の手伝いで配達してたら走り屋に目をつけられてレースさせられるアニメだよ。 あいつはただ豆腐を早く届けて早く帰りたいだけなんだから」 と聞き 私はイニシャルDを見たくなった https://twitter.com/mi9yu2ki40121/status/951256781778333698