TheDesk(macOS版)をアップデートしたのだけどAuth押しても反応が無い...
このアカウントは @cv_k@misskey.io に移転しました。今後このアカウントを利用して投稿することはほぼありません。新しいアカウントのフォローをお願いします。
Web制作者/フリーライターとかやってます。フォローはご自由に!
misskey.devを立ち上げています!利用者募集中!
https://misskey.dev/
#windows #mac #firefox #windowsinsider #web #developer #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #🤔aaS
TheDesk(macOS版)をアップデートしたのだけどAuth押しても反応が無い...
4GB/128GBモデル売れなくて在庫横流しされてるのかな?
Core i5搭載のSurface Proが激安の89,980円!しかもタイプカバー付きの未使用品 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1137803.html
Misskey、ユーザーごとのRSS(もしくはログインしているユーザーのみ)に対応してくれるとログしやすくて良いのだけど。。
こんな感じでツイート監視して情報収集できるようにしているけどRSSのほうが無駄が無くて効率が良かった...
次のWindows 10のアップデートからはメモ帳がUnix改行に対応するのでちょっと使えるようになるかもしれない
Windowsキー+Shift+Sで範囲選択キャプチャができるようになっているのだけど割と誰も知らない
しょぼいAtomマシンでMisskeyテスト。開く前のメモリ使用量と開いた後のメモリ使用量。思ったほど負担になるほどでもなかった
別のインスタンスでラーメンの話してやばそうだったからこっちきたのにこっちきたら辛辛魚。。
Misskeyを更新して読み込んだらいきなりメモリ使用量が跳ね上がったような表示になった
ついでにハッシュタグのグラフも同じような感じになっています。環境はHigh SierraのSafariです
Safariだけかなと思ったらFirefoxやChromeも同じことになりました。35%から一気に76%まで上がる
前々から報告しているけどVivaldiのmacOS版には複数ウィンドウのサイズを維持した復元ができないバグがあるのでそういう使い方をしている場合は注意
Firefoxのスクロールバーは仕様なので全アプリ共通になるけどスクロールの設定を変えればスクロール時にしかスクロールバーが出ないようにできる
FirefoxはOSがもともと備えているUIを生かす設計なのでスクロールバーに対してCSSを掛けられない
MacBook Pro(2017)なのでRetinaだとこんなもん>スクリーンショット
ブルーライトカットのレンズは反射するから向かいの人にMisskey見てるのバレるとかいうあれ
一気に増える表示はバグらしいです
Twitter User Streams API/Site Streams API廃止 (2018-08-16) まで残り 1 日 #countter0 https://twitter.com/cv_k/status/1029383526561398784
Misskeyの通知音鳴るたびにTouch Bar切り替わると思ったら再生コントロールに一瞬切り替わってるのかこれ
MacBook Proのバッテリーが4時間ほどしか持たなかったっぽい。。(公称10時間)
MisskeyはiOS11じゃないとNG...よって私のiPad(iOS9)ではひらけない
リバーシのページを表示しっぱなしにすると(別ウィンドウに表示できる)と招待が来るとプレイ画面になるのでわかりやすい
今のTwitterは2バイト文字140字、1バイト文字280文字なので英語を含めたほうがツイートできる
Misskeyの画像付きトゥートが他のMastodonインスタンスでも問題なく表示できたらなぁ
前にも報告しましたが、画像へのリンクにしかならないのです https://misskey.xyz/notes/5b6d3bbfdd1adc2b3d80a9a2
Twitterもいまだに落ちるけど企業だから数分から数時間で復旧するけど通常のインスタンスだと個人がやってるケースが多いので場合によっちゃ半日以上使えないこともある
フォローしてる人のいいねがほぼリアルタイムで見れるのが便利なんだよなTweetDeck。RTしないでいいねしてるだけのツイートにも面白いのがある
Mastodonとかに通知が来てるということかな。どのリアクションしてもお気に入りになるんだよなMastodonはそれしかないので
割と最近?登録したせいかMisskeyのプロフィール背景が設定できてないor設定できる場所がわからない
Twitterの凍結を防ぐ方法は毎週のようにツイートを黒歴史クリーナーで消すことだ...?
Mastodonのトゥートを流し続けるbotアカウントを動かしてたら凍結されたのだよな
バグというより実装してないだけの気もするけど全部のリアクションのアイコンにマウスオーバーで表示されるツールチップが日付ばかりという
画像を全部Googleフォトに投げると勝手に写ってるもの判別して簡単に検索できるようになるのでぐう便利
リアルな方の知り合いは全然Twitterもしないのでネットの知り合いは結構いろんなマストドンのインスタンスに分散した感
ついでに背景を設定するとリストのタイトル部分やハッシュタグ検索部分のタイトル部分が読みづらくなるので背景色を用意するなどした方が良いな。。
あとはMisskeyにマストドン形式(ユーザー名羅列したcsv)のフォローインポートが使えればありがたい。。
画像が読み込めていない気がする 元投稿 -> https://pawoo.net/@pawoo_support/49289756
Misskey対応アプリは今の所TheDeskくらいしか確認してないけどmacOS版はMisskey認証動いてないorz
TheDesk - PC(Windows/Linux/macOS)向けMastodon(マストドン)クライアントアプリケーション。Misskeyにも対応。 https://thedesk.top/
【アンケート】Misskeyのメモリは8GB、多いor少ない?
MacBook Proだとメモリ増設とか出来ないからそもそもメモリの容量「このmacについて」に出てこないのか
【リストの作り方】
1.リストに追加したいユーザーのページを開きます2.リストに追加をクリック3.リストを作成4.追加したいリスト名をクリックして追加
だいたいこんな感じ
Misskeyはそこそこ前からあるらしいけどActivityPub対応したのがやっぱり色々でかい
Google Chrome 49(XP/Vista対応最終版)だと読み込みループでNG
というかLunascape 6のエンジンはトリプルだけでどれでもMisskey使えないじゃん
Alicemetixさんはいろんなところに同時投稿してますよね...先ほどマストドンの方で見かけて気づいたのですが
グローバルTL増えまくる(リモートフォローしまくる)とストリーミングが詰まることがあるので注意
先月あたり始めたのでMisskey的には初心者だけど何だろうこの流れにはついていける気がする(謎の安心感)
misskey.link misskey.xyz の比較。もしかして新しいバージョンができたらTLDが変わる?
次は misskey.me とか misskey.shop (これは無いか) とかに...?
DO-MUさんbot(主にAyaBot)と対決して強くなったからよほどうまい人じゃないと勝てない
私が設定したバナー画像はInsider PreviewのGSOD(Green Screen of Death)です
DiscordはSNSでは無い...。Skypeがボイスチャットに特化して進化したみたいなツールかなぁ
MS「あ?こちとらBusinessやってるんだぞ」
TeamSpeak「やめてこれ以上減ると潰れる」
MediaGoからMusic center for PC とかいう超劣化版になってしまった
iTunes以外でiTunes並みのスマートプレイリスト作れるプレイヤーないですかなぁ
フィリップスのイヤホンそこそこ気に入ってたんだけどつくりが甘すぎて勝手に分解されていってしまった
ZX1は7万だったからまぁ買えたけど新しいDAP(日本未発表)は30万らしいのでとても無理じゃ
Misskey、TweetDeckに比べればぜんぜん軽いのでそんなに性能高くない環境でも使える
お気に入りだと振り返ることができるけどリアクションだとただの反応になってしまうので使い分けるのが必要だと思う
自分のrenoteを...とか他の人の自分の投稿のrenoteを...とかなら制御できる
Twitterが死ぬのは対抗したキラーサービスが出てきてそっちに移住する人が出てこない限りないだろうな
Deckのカスタマイズはわかりやすい方だと思うんだけど保存ボタンがないのが不親切(`・ω・´)
例えばウィジェットで配列を移動したりするのだけど、ウィジェットの投稿部分を使えるようにするためには一度更新しないと使えないとか
現在の状況。やはり増やしたほうが良さそうな気がするけどメモリリークの原因を突き止められるならそっちを優先した方が良さそう https://misskey.xyz/notes/5b741176e4d4a15087385bab
本日、 Twitter User Streams API/Site Streams API廃止 です! #countter0 https://twitter.com/cv_k/status/1029745611833131010
先ほどの非公開はテスト投稿でした。1000文字Misskeyで書けば1000文字全部Mastodonにも届くのを確認
朝起きたらTwitterのフォロワー数が激減していたのだけど例の時限式凍結の影響かなぁ?
Amaroq/Tootdon/iMast/friends.nico/Pawoo 代表的なマストドンクライアントはこんなところか。AndroidだとSubwaytooterとか
Twitter 最後のツイートが2010年あたりまでの古いユーザーが結構影響受けてるな。すでにユーザーではないのだろうけど
switter.at ってどんなところだろうと思って登録してみたところR18的な意味でダメなところだった
10年やってるけどTwitterで10万ツイートしてないからチュートリアル達成できてなかった
Flantter、Misskeyに対応しないかなー
ガジェット増やしすぎた結果何かもういいかなってなってる。次のiPad Proが進化してたら狙うと思うけど
UserstreamをはじめとしてMisskeyやMastodonでストリーミングに慣れた今Userstream廃止で、15分に15回しか更新リクエストを送れなくなるTwitterはもうダメか
超ハイスペックなPCを一度組んだところで結局使うの2年くらいじゃんって考えると結局なら少し安いのでいいかってなっちゃうのだよな
Firefoxでタブ開きまくってクライアントも立ち上げてそれ以外に仮想環境まで動かしてるような環境だと16GBでも足りない
NVMeは熱問題が何とかなれば(きちんと冷却されれば)もっと本来のパフォーマンスが発揮できる
今はこの前のWindows 10のアップデートで問題になったIntel 600pだけどまぁ普通に使える
Misskey 複数のリンクをまとめて投稿されたときに全部のOGPが展開されるので最初の1個だけのほうがTL眺めるのに不便しなくて良いと思う。。
時限式凍結、場合によっちゃUserStream関係無しにTwitter離れ起こす可能性
iOSが動くからiPhoneを買っているわけであってiPhoneが欲しいいから買ってるわけでは結局なくなってる
Renoteをよく使う人が現れるとTLが他インスタンスのRenoteまみれになっちゃうな
Twitterを始めるまえは真面目に毎日のようにブログを更新してSkypeで会話していた...
MS買収後のSkypeがアホみたいにGPU使ってるという話
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1090248.html
ゲームショップ1983さんがMisskeyに参入だと!DO-MUさんに続き2つ目の企業公式かな?
Misskeyの検索ボックス、GoogleのJavaScriptを無効にしているとGoogleのトップページに飛ばされて検索結果に行かないな
TwitterのUserSteam、まだ正確には死んでない、17日午前1時頃で一度停止して、その後24日まで段階的に動いたり動かなかったりして25日に完全に動かなくなる
MastodonからMisskeyのアカウントに返信しよとしても通知には出てこないですな。。逆は出来ました
投稿に対してMastodonから返信しても通知には出てこない。。うーんMisskey独自なところがあるのかな
こんな感じでやってみたのですが通知に出てきませんでした https://misskey.xyz/notes/5b754195e1f2b23b9becff28
リアルタイムで通知が出てこなくて更新したら通知でてきたみたいです。リアルタイムな場合だけ出てこないのかもしれません?
今度はリアルタイムで通知でてきた。バグじゃなくて単に取得しきれなかっただけかもしれない
開発者からMisskeyアプリについて
プロファイルを別にしたりプライベートブラウジングウィンドウを開くことでもCookieを別にできますぜ
Chrome派生のAvast Secure BrowserでMisskeyをやっているわけだが(
株式会社emoiあった...
就活や進学がだるいので起業した – Tomoya Ishizaka – Medium https://medium.com/@leafia78/start-emoi-5f33960a3d0e
某インスタンスのSlackでMastodonの闇の構造が暴かれてる...これめっちゃサーバーに負担かかる構造らしいな
Mastodonのコードを読んだ人によれば、リソースを使いまくる富豪的プログラミングの要素が大きいようです
そういえば初期はMastoonの連合タイムライン(Misskeyのグローバル)は連邦タイムラインだったな...
Play Music、Youtube Musicになったら面倒なことになりそうなのでなー
Misskeyはメモリリークで再起動がネックかな。一瞬で再起動するのであんまり影響は無さそうだが
misskey.jp / misskeyちほー 共に 1.8/1.9GBで動いてるんだけど大丈夫か?
misskey.jp https://misskey.jp/
misskeyちほー https://mk.kemono-friends.info/
MastodonのアカウントからmisskeyのアカウントをリモートフォローするとMastodonのホーム/連合に流れます
始めたばかりだと出てこない場合もありますがこんな感じでMastodonのアカウントがでてきます。出てこない場合は
https://misskey.xyz/@(ユーザー名)@(インスタンスのURL)
と一度Misskeyのアドレスを入力することでリンクが発生してプロフィールからMastodonのアカウントをフォローできます
misskeyちほーとかできたのでservalとか作って すごい が すっごーい! に変わるとかで応用できそうだよな(?)
早くも大雪山系黒岳で初雪 1974年以降では最も早い観測 - ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201808/170065/
RadeonでDP接続の時に稀にブラックアウトするの最新βドライバでも治ってなくてつらい
Windowsで日本語が打てないときは ctfmon.exe のプロセスを終了して再起動すると大抵治る
DO-MUさん有名じゃないかな...大阪の知り合いと会うときにDO-MUさんで待ち合わせしましたぞ
とくに有名じゃないけど周りにそこそこ有名な人がいるので突然バズったりする程度のレベルかなぁ
Misskeyは認証アカウントの審査に時間がかからないのでどんどん公式に来てもらおう(?)
MisskeyとMastodonは別物なので TheDesk(Win/Max/Linux)ぐらいしかまだ対応してません
AndroidでChromeで開いてホーム画面に追加するとアプリっぽく使えるのでそのような感じで使ってみてください
Deckモードで通常のソーシャルとは別にローカルを除いたソーシャルが欲しくなってきてる
@cv_k@mstdn-workers.com MisskeyだとDMでは知らないユーザーに送れないっぽいので非公開投稿で認証することをおすすめします
マストログとかtootlogはいまいちだったけどこれはぶろるっくの作者が作ってるのでそこそこ使えるはず。。全文検索もできるようです
今日の金曜ロードショーはとなりのトトロ
2018.8.17 よる9時〜10時54分放送
となりのトトロ / 金曜ロードシネマクラブ|日本テレビ
https://kinro.jointv.jp/lineup/20180817
@cv_k@mstdn-workers.com
@cv_k@yakumo.tech
@cv_k@misskey.xyz
@cv_k@mstdn.jp
@cv_k@pawoo.net
@cv_k@friends.nico
@cv_k@mastodon.cloud
@cv_k@mstdn.io
@cv_k@m6n.onsen.tech
@cv_k@mstdn.maud.io etc...
わりとどこにでもいます
MisskeyはけもフレちほーインスタンスみたいにMastodon同様ジャンル別にあると良いのかなぁ...
>提督の皆さん、大変お待たせしました! 「艦これ」稼働全サーバ群、長時間&大規模メンテナンス&アップデート完了です!「艦これ」第二期(HTML5)【Block-1】、遂に換装開始です! メンテナンス直後は接続が集中します、少しだけ余裕をもって接続頂けますと幸いです!お待たせしました!
艦これ公式
https://twitter.com/-/status/1030422910945583104
艦これHTML5版、Flash版の動作のもたつきとは別のサーバーのもたつきを感じるけど概ね快適
Misskey、MastodonでいうCW(Content Warining/内容注意)はあるけどNSFW(画像が不適切な場合に使用)がないから容赦なくR18な画像流れてくるのこまこまのこまり(?)
Misskey 今日の0時頃に起きたバグっぽい何か。未来になっちゃう件に関係してるのかな
Twitterの知人Mastodonアカウントをインポートしてまとめてフォローしたらフォロー返しがすぐ飛んでくるあたり、MastodonにいるTwitter使いだった人本当に移住してくるかもなぁ
注:Mastodonのみ対応です
notestock
https://notestock.osa-p.net/
に登録すると自分の投稿をログで記録して検索できます。
例(こんな感じ)
https://notestock.osa-p.net/@cv_k@misskey.xyz/view
【Mac miniのここがだめだよベスト3】
1.最新モデルでもHaswell(2013年のCPU)
2.ストレージの交換ができない
3.HDMI2.0非対応。VR?動くわけないじゃん(
iMac(Late 2015)使ってるけど4Kモニタに繋いでるから本体のディスプレイあんまり要らない(かといって無効にもできない)
TheDesk、Misskeyで削除した投稿がストリーミングで反映されないことに気づく
>ユーザーをフォローしている状態では、さらに「ストーキング」モードをオンにできます。
ストーキングを行うと、タイムラインにそのユーザーの全ての投稿が表示されます。つまり、他のユーザーに対する返信も含まれます。....
フォローなど - Misskeyをはじめよう
https://joinmisskey.github.io/ja/wiki/usage/follow/
jpで
#.ローカルの連中がガチギレするまで荒らそうぜwww とかいうタグが流行って散々なことになってるな...
仮想通貨 検索
ググってもカスだしどうしようもねぇ。DuckDuckGo使おうぜい?!