19:37:35

私の親戚の元々村だったところ、未だにその地域は国道1本も通ってません...

19:34:00

幹線道路除いてほぼ全ての信号機が一灯式

19:21:08

私より冷蔵庫のほうが長寿にゃので自動製氷ついてません

19:18:18

高知県がにらの栽培日本一ということを知った。また少し賢くにゃった

19:12:50

COACH県に何があるのかなにもわからない

19:07:48

ヤマダアウトレット、たまに売れ残りのお買い得商品があるのでたまに見に行ってます

19:06:43
19:02:11

アウトレット店舗が近くにあればさらに安く良いものが買えるかも?

18:52:08

三度の飯よりご飯が好き

何故だろう頭の中に宇宙猫が...

18:50:31

次のプロジェクトでは太陽電池の向きを遠隔で調整できるようになったりすれば成功率上がるのかにゃ

18:48:34

SLIMについてのその後

1/20 0:20(JST)の着陸後、太陽電池の発電が確認できなかったため、バッテリ残量12%の時点で復旧運用時に過放電で機能喪失したバッテリにより再起動が阻害される事態を避けるべく所定の手順に従ってバッテリを切り離しました。これにより、1/20 2:57(JST)に探査機は電源OFFとなりました。
テレメトリデータによればSLIMの太陽電池は西を向いていることから、今後月面で太陽光が西から当たるようになれば、発電の可能性があると考えており、現在復旧へ向けて準備を進めています。なお、SLIMは太陽電池からの電力のみで動作することが可能です。

:twitter: https://twitter.misskey.dev/status/1749294689650688107
小型月着陸実証機SLIM

18:41:11

洗濯機はコインランドリーで良いとして冷蔵庫のにゃい生活は厳しそう

17:51:54

iPad Wi-Fi 256GB - シルバー(第9世代)[整備済製品] - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/shop/product/FK2P3J/A/

1世代前の中古でも256GBだとこの価格かー

17:11:09

デデデ庁

16:58:23

:yodobashi: / :biccamera: / Ponta / dポイント以外のポイントサービスは使ってないか貯めたまま見過ごしています

16:46:57

ゲオオンラインストアの検索機能 割とお買い得な商品が多いのに検索で在庫がある店舗の地域を絞り込むことができず非常に残念な出来なの何とかしてほしい。。

16:39:35

薬屋のひとりごと 決まったゴールが何も定められていないので日常系といえばそうにゃのか...

16:33:07

Googleレンズ使えば一発で特定できそう

16:32:16

TSUTAYA と書いてあってもレンタルコーナー消えていたりする現代

16:28:37

こちら約20年前の麻生氏

麻生太郎「フロッピー1枚で全部できるようになる」 - ニコニコ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm3077267

16:27:07

💾 フロッピーディスクの使用指定を廃止 経産省
https://nordot.app/1122052426369745515?c=559314306504344673

フロッピーディスクの使用指定を廃止 経産省 | Impress Watch
16:01:09

調べたところこの機能結構前からあるのか。。FireTVでは観なかったような(今PS5で視聴している)

15:59:28

Amazon Prime Video しばらく無操作のまま視聴した場合に「まだ視聴中ですか」と尋ねてきた。ほったらかし視聴対策きた?

15:18:22

業務用パソコンでソリティアなど64時間、横浜市職員を停職2カ月 「ゲームやらないために階段昇降していた」
https://nordot.app/1122026007320363369?c=559314306504344673

業務用パソコンでソリティアなど64時間、横浜市職員を停職2カ月 「ゲームやらないために階段昇降していた」 | カナロコ by 神奈川新聞
15:03:53

スラド終了のお知らせ | スラド https://srad.jp/story/24/01/22/0311225/

技術ニュースをつまみ食いできるサイトがまた一つ消えることに
:crying_ai:

スラド終了のお知らせ | スラド
07:31:41

Panasonic DIGA 概ね使いやすくて動作も速くて快適にゃのだが、シャープ AQUOSブルーレイにはあるSDR(非HDRコンテンツ)をHDRに変換して出力するという機能がないのでHDRコンテンツがまだまだ少ない現代においてはせっかくのHDRがそこまで活用されにゃい

07:28:29

Skylakeマシン8台あった...

07:03:57

配線がめちゃくちゃカオスにゃことににゃってきた

07:02:30

セットアップ完了 :yay_ai:

05:07:45

某PCショップでSZ6 8GBRAM/256GBSSDモデルが9,800円で販売されていたのだが...Skylakeマシン結構あるので増やさなくてもいいかにゃと結局買わずに帰ってきた

05:01:46

なかなかHDR表示にならなくて色々試行錯誤したがようやくHDR表示できました