misskey.dev informationデータベース高負荷により動作が不安定となっていましたが、回復しました
https://misskey.dev/ #misskey #misskeydevinfo
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
misskey.dev informationデータベース高負荷により動作が不安定となっていましたが、回復しました
https://misskey.dev/ #misskey #misskeydevinfo
東京都心で初雪 平年より10日遅く ☃
https://nordot.app/1118825484921536655?c=559314306504344673
非公式SteamOS搭載のAYANEO NEXT LITE発表 299ドルの携帯ゲーミングPC
https://nordot.app/1118483344195322368?c=559314306504344673
ジェネリックSteam Deck...? (ただし公認品ではない模様)
今月のWindows Update 時間かかるというので覚悟していたけどIntel 第12世代CPUだと10分かからずに終わった
app.disableHardwareAcceleration()app | Electron https://www.electronjs.org/ja/docs/latest/api/app#appdisablehardwareacceleration
現在のアプリのハードウェアアクセラレーションを無効にします。
このメソッドはアプリが ready になる前だけでしか呼び出すことができません。
DWM(Desktop Window Manager)がダウンしてるのは単純にWindowsがアレなケースがある(私も不特定のマシンで不定期ににゃることがある)
現状4070Tiが10万超えるので3080あたりでもいいかにゃとにゃってる(買うのは当分先の予定)
ミニPC(高性能)買ったら2台連続でCPUファンおかしくにゃったのでハードな利用には耐えられる代物ではにゃいと判断した(´・ω・`)
マザーボードは必要にゃ端子が揃ってたらその中で気に入ったのでいいかなという感じ。電源は割としっかりしたのを選ぶ
今のマシン2019年から使っているので本当は買い替え時期にゃんだが...円安がぁ円安がぁーーーー
なお、TDPは65Wだが、PTT(電力リミット)は88Wに設定されている。PTTとはCPUが十分冷えている場合に88Wまで電力のリミットを引き上げるというもの。リミットの電力が高くなれば、当然動作クロックも高くなるTDP65W版Ryzen 7000を試す - 低消費電力&低発熱に! Ryzen 7000シリーズの新モデルを検証 | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20230109-2558250/
マルチアカウントログイン、10年前くらいはむしろWebでマイクロソフトのほうが積極的に対応始めていたのに現在は消極的になってしまった。。
めちゃくちゃ良くなった
GRヤリスが劇的進化! 速さをさらに極めたモデルに生まれ変わった!!
https://nordot.app/1118367400911454224?c=559314306504344673
チャットアプリのプロフィール画像を実写画像にするように言われた結果、阿部寛のホームページのプロフィール画像を皆で設定する回
充電不要なスマートフォンというのは未来すぎて大袈裟だが、微力な電力を数十年にわたって途絶えることなく供給し続けられる電池の実現の可能性は高まった模様
RE: https://misskey.dev/notes/9oe24vbdn2
充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発
https://nordot.app/1118403324142321670?c=559314306504344673
H2Aロケット打ち上げ 48号機、情報収集衛星を搭載 🚀
https://nordot.app/1118403076529472222?c=559314306504344673
三ツ矢サイダーなど値上げ 大容器、5月から5~36%
https://nordot.app/1118142106917995126?c=559314306504344673
アフガニスタン北東部でM6.4の地震
https://nordot.app/1118136449787085045?c=559314306504344673
噓やろ?
有機EL版iPad Pro、軽く薄くなるけど価格は現行モデルの倍? 💸
https://nordot.app/1117937396397212095?c=559314306504344673
日本一寒いマチで-27.1℃ 🥶「寒くて言葉がでない」各地で今季最低を観測 北海道
https://nordot.app/1118015463518307181?c=559314306504344673
X(Twitter)、年内にもユーザー間の送金機能に対応へ。「2024年は変革の年」と位置づけ
https://nordot.app/1117690622983766349?c=559314306504344673
macOS がっつり使おうとしていたのでAdobeが一通り入ってる (結局2020年半ばでWindowsに戻った)
macOS Mojave 10.14 MacBook Pro 15inch (2017) にゃらまぁ2024年でも割と普通に使えるわね。。
PowerNap強制オフしてみたがハブの電源ランプ付きっぱなしなのでPowerNap原因ではなさそうだ
ちょっと気になるのがHyper Driveというハブを差し込んでいると電源差し込まずにスリープ中でもずっと待機しているのか電源ランプ光り続けている。スリープ中はUSB電源切るとかできないのかにゃーと
Apple Silicon Mac はPower Napの有効/無効の切り替えできにゃいんだ...
販売延期が発表されました
トヨタ・ダイハツ・スズキの商用軽EV 年度内の発売を延期 ダイハツ認証不正の影響で
https://nordot.app/1117677396208369665?c=559314306504344673
頑丈設計がウリのゲーミングノート「TUF Gaming F16/A17」。ミリタリーグレード仕様でGeForce RTX 4070搭載
https://nordot.app/1117516299665572260?c=559314306504344673
iOS フォーマットを互換性重視にしてもピッカーの画面上からサイズ変更してアップロードが使えます
写真上げるにもiOSは標準でサイズ小さくして上げられるけどAndroidだとそういう機能が標準ではなかったりするのよにゃぁ
はなまるうどん値上げ 💸 かけ(小)は290円→330円
https://nordot.app/1117389670887194821?c=559314306504344673
BS103 令和6年能登半島地震関連情報 を放送するための臨時チャンネルとして放送開始(直前の地震により20分遅れ)
直前に緊急地震速報により予定よりも早く切り替え。20分頃より金沢放送局の放送が放映されます
【速報】歌手の八代亜紀さん(73)が死去
https://nordot.app/1117380063327715819?c=559314306504344673
>本日午後6時からBSの3チャンネル(=旧BSプレミアム・BS103チャンネル)で、随時、総合テレビの金沢放送局の地域向けニュースや全国放送のニュースなどを放送し、能登半島地震の最新情報をお伝えします。
地上波の放送が見られない状況の方はご活用ください。 https://twitter.misskey.dev/status/1744620103390355864 NHK金沢放送局
【動画】JR北海道 列車の運行状況がSNSなどで一目で分かる新しい情報提供を開始 遅れをリアルタイムで把握
https://nordot.app/1117361614824260176?c=559314306504344673
NVIDIA、新型GPU「GeForce RTX 40 SUPER」シリーズ発表! 1月17日より順次発売「RTX 40」のリフレッシュモデル。「4080 SUPER」や「4070 Ti SUPER」が登場
https://nordot.app/1117130956464325423?c=559314306504344673
#nowplaying : I miss you -the origin- - VEIL / I miss you
https://www.last.fm/ja/music/VEIL/_/I%20miss%20you%20-the%20origin-
last.fm | Apple Music | Musixmatch
アップル、「Apple Vision Pro」米国で2月2日発売
https://nordot.app/1117104763824964148?c=559314306504344673
HP、Core Ultraと2.8K OLED搭載の2in1「Spectre x360 14/16」
https://nordot.app/1117079200060817656?c=559314306504344673
>真紀子氏は「火元の建物で線香をあげていた」と説明しているといい、東京消防庁や大塚署が出火原因を調べている。
故田中角栄元首相宅敷地で火災 真紀子氏ら無事、東京
https://nordot.app/1117012915762429962?c=559314306504344673
羽田C滑走路 きょうから全面再開…日航機・海保機事故受け 発着便数、事故前と同じ水準に
https://nordot.app/1117016505198592790?c=559314306504344673
macOS Ventura 隠しメニュー呼び出さなくても拡張対応解像度リスト表示できるようににゃってる!
iOS 9 でもサイトが崩れるくらいでにゃんとか使い続けていたけど、webp
使って古いブラウザだと画像見えなくにゃるサイト増えまくったのでついに重い腰を上げた(本当はそこそこ新しいiPadを安く買ってにゃんとかしたかったが...)
iPad mini 4 をiOS 9.3.5からiPadOS 15.8(最終版) にあげるチャレンジしてみる。。USB-C - Lightningケーブル使ってつないだら対応していないアクセサリとか言われたけどたぶんいけるやろ←
iPad 買おうとおもって辞めてMacBook Pro買ったけどやっぱりiPad欲しいなとにゃってる(ぁ
同じくiPad OS 17.2 だけどピッカー選択でブラウザ落ちなかった(iPad Pro 2018)
Let's note も省電力にすると結構持つけど私の使い方で5時間以上は持ったことない...
Mydocomoアプリがブラウザベースになっていまいちだなと思ってたけどこういう状況に臨機応変に対応できる点では良いのか...
>docomo「お前住所被災地やろ、容量無制限にしといたわ」
ワイ「マ???!!!」 https://twitter.misskey.dev/status/1743893001276141861
docomoはすでにそういうモードを用意していた...!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2018年北海道胆振東部地震の際、無制限という措置が行われてこのような表示になりました(当時の私物iPhone 7 Plusの画面)
>ワイ「元旦から安否確認やら友人知人らとの通話やら情報収集やらでだいぶ容量使っちまった………もう残りないんじゃないかな」
au「お前住所被災地やろ、容量1テラ足しといたわ」
ワイ「マ???!!!」 https://twitter.misskey.dev/status/1743878879973126296
iPadの価格を調べに行ったもののがなかなか下がらないのでふらっと寄った某PCショップでM1/M2 MacBookが数台置いてあってよくよく見ると良さそうなので調べてたら良いマシンが買えた。今年まだパソコン買ってませんネタ、7日目で使えなくなりました
iPad Pro (A12X) でMisskey開きにゃがら色々やると割と持たなかったりするのですが、MacBookではその心配はあまりイラなさそう
Apple Silicon 搭載 MacBookのバッテリーの良さは先に人間がダウンするレベルというのは聞いていたがやはりその通りだったようだ
Rosetta 2 発表時の私。初代Rosettaみたいにあっさりすぐ切られなさそうなあたりは良かった...?
Apple Silicon Amazon Prime Video アプリはAppStoreからそのままインストール可能。ただしアプリ画面がmacOSに最適化されていない(再生開始してフルスクリーンモードにすればフルスクリーンで再生OK)
Apple Silicon Amazon Music アプリはRosetta 2必須アプリ(´・ω・`)
Mos アプリ起動しようとしたらガードされたけどGatekeeperのいつものやつにゃのでsudo spctl --master-disable
で起動できたヨシッ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アプリのダークモードの考え方、個人的にはダークモードにしたいアプリだけダークモードにするかその逆がしたいのよなぁ
macOS Finderの痒い所に手が届かないのは相変わらずだな...
Apple MusicもiTunesと比べるとまだ使いにくいが何かM2プロセッサが素晴らしいのでどうでも良くなってくる(!!)
一通り使いそうなアプリを入れてApple MusicクラウドライブラリとiCloud写真読み込んでもこれだけ余った。256GBモデルでも何とかなりそう
takimuraさんが購入したMacBook Pro、ログインして確認したらApple Care+購入済みだったのでほぼ新品価格の半額で買えたことににゃった
Apple Silicon (M1/M2/M3)搭載Macお使いの方 バッテリーの持ちはどれくらいですか
リモートで結果を表示
スワップが気になる場合はvm.compressor_mode
を4
から2
にすることで圧縮のみスワップ無効にできるようだが、SIP(システム保護機能)を無効にすることも必要になってしまう。よほど不都合なことがなければそのままにしておいた方が良さそうだ。。
電源無しでブラウザx2(Safari+Firefox) 開いて使いまくっても8時間くらいは余裕っぽいな。すごい
現在8時間半ぐらい使える表示に。Windowsではバグくらいでしかこんなバッテリー残時間見たことない
Ventura対応版でもRosetta 2が無ければ動かない仕様であった。Rosetta 2を使わずに使ってみたいのでキャプチャーデバイスの利用は一時保留
キャプチャーデバイスのソフトがmacOS 10.13 Ventura対応版ですらまだBeta版。。Sonomaにするつもりは特になかったけど
最近のmacOSではバッテリーアイコンの残り時間表示が無くなっていて、アクティビティモニタのエネルギータブで残り時間を確認できるようなのだが、当初4時間30分ほどの表示が5時間21分くらいに増えているので正確な時間が出てくるまでに時間かかるっぽい?
🚊 JR北海道、3月16日ダイヤ改正 石北線・釧網線の快速・普通列車はすべてH100形に
https://nordot.app/1116582560773915135?c=559314306504344673
Intel Mac 時代はライブ変換重くてオフにしていたけどApple Siliconは特に遅延ないっぽい
2024/01/07 14:38:11第4報石川県能登地方
M5.3深さ10km最大予測震度5弱警報
iStat mini ってApple Silicon Universal化されてにゃいの。。Menusより気に入ってたんだけどにゃぁ
16GBモデルもあったのだけどAirでM1だったのよにゃ(それでも十分なのだがバッテリー容量が違う) 買うにゃらProでM2かなーとにゃった。今は亡きTouch Barモデルです
中古品ではあるのですが、システムを確認したところ98%バッテリー容量が残っているのでそれなりに長く使えるかなと判断。8GBの標準的なスペックですが、開発はWindowsの方で主に行なっているのでブラウジング+αくらいにゃら使えるかなと。このマシンがかなり良かったらMacのデスクトップを久々に導入するかもしれませんが、現時点では未定
なお当初M4.4、深さ約10kmと速報値で発表されていましたが、M4.3、深さ5kmに更新されています
[「令和6年能登半島地震」について(第11報)
~令和6年1月6日23時20分頃の能登半島沖の地震について~]
https://www.jma.go.jp/jma/press/2401/07a/202401070130.html
実際に震度6弱を観測したため気象庁的には誤報ではないとの分析。このような結果になったことについては調査を行うと発表。
>自販機を壊した人は「自分も避難者で、飲み物を確保するために自販機を壊していいか(管理者に)確認した」と話しており、石川県警は事件性はないとの見方を示している
自販機破壊、避難者のためだった 「飲料水確保するため」、穴水 能登半島地震
https://nordot.app/1116376362450322338?c=559314306504344673