そろそろ作業で始まるかにゃと思ってたけどまだ動いてるにゃ
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐Fantiaで支援
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
【アンケート】👍とは別に「いいね」の絵文字が欲しいと思いますか
リモートで結果を表示
別荘に引っ越した時に今じゃ貴重なレコードにゃどをかなり処分していた(当時価値には気づけにゃかった!)のは記憶しているけど、アルバムも処分されているかは不明。残ってるといいにゃ (しばらく行ってにゃい)
あるきっかけで祖父の部屋で亡くなってから見ることににゃったのが古い貨幣のコレクションがあって、そういうところあったんだにゃーと知った
https://misskey.dev/@cv_k/pages/emoji で最後に*
が入っている行の絵文字は管理者が作成したオリジナル絵文字なので利用規約範囲内でご自由にお使いいただけます!
アクセスできなくなっていた状況は想定内の範囲で起きています。こちらにアクセスできなくなった場合は、多くの場合でMisskey .ioにもつながらなくなっています。.ioは現在復旧作業中であり、misskey.devも一部共用している部分があるためその作業による影響を受けることがありますことをご了承ください。
「ChatGPT API」提供開始。アプリや製品にAIを統合できるように
https://nordot.app/1003936292739891200?c=559314306504344673
ioがまだ復旧されていないのでこちらとしても完全復旧宣言はできません。再び繋がらなくなる可能性はありますので予めご了承ください。 #業務連絡
masto. host のインフラに対してDDoS攻撃、管理されてる一部のインスタンスが影響を受けているとのこと (リンク先英語) https://misskey.dev/notes/9budazy8x5
【独自】自衛隊によるコロナワクチン大規模接種、今月下旬に閉鎖する方向 延べ248万回実施も…予約減少などで
https://nordot.app/1003898569045524480?c=559314306504344673
与謝野晶子は、レターパックという郵便サービスが存在する以前に生きていたため、レターパックで現金を送ることはできませんでしたって真面目に答えちゃってるの笑う
特殊記法のまとめはひだおさんのページがわかりやすいのでそちら見てください
https://misskey.dev/@hidao/pages/lettering
端を $$ ... $$
じゃなくて \( ... \)
にするといけるらしい?端を
$$ ... $$ じゃなくて
...
にするといけるらしい?
hoge
で囲むことでプレーンテキストになります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たぶんまだmisskey.devユーザーに見つかってない機能として言語を関西弁にできる機能がある(とバラしてしまう)
https://misskey.dev 、devのTLDが解禁されてせっかくだから取ってみるかという考えで始まったインスタンスにゃのでわりとその場の勢いから始まってます。実は mstdn.dev
というアドレスからもアクセスできます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちにゃみに予告しておきますが、夕方~夜あたりにつながらなくにゃることがあるかもしれませんが、作業を行うだけにゃので時間をおいて再アクセスしていただければ普通に使えるようににゃっているはずです
GoogleでMisskeyを検索するとdevは1ページの一番下か2ページ目の中途半端なところにいたりします。そこから来る人は珍しい
今時はOSやブラウザの設定でデフォルトダークモードを要求できるようにできますぜい 1枚目Edge / 2枚目 Firefox
misskey.dev オンラインユーザーをリアルタイムに表示はできないですが昨日は193ユーザーにご利用いただいております
別に登録締め切ったことないんだけどにゃ(開設直後くらいにスパム来まくってどうしようもなくなりそうになった時だけ1回切ってる)
やっぱ今のMisskey実装でYugabyteDBは難しかも?
自分で心当たりのあったDB強い人に聞いてみたんですけど、分散DBはTLみたいな連続したデータみたいのを取るのには弱いみたいで、プライマリキーで引いたランダムな1件を取ってくるクエリが多いみたいな環境を想定してるみたい。
なので、TLとか通知とか、そういう系は不得意なのではという感じでした。
あと、YugabyteDBは同じデータを3つにコピーして格納するので、DBのコストは単純計算で3倍になると見積もった方がよいとのこと。
DBで重いのはソートしたり、全件スキャンしたりとかそういうところなので、そういうのを減らすのが必要だし、実はバックエンドはポスグレのままシャーディングするのが正解なのではとのこと。
@yukiyalien@best-friends.chat これはわかりやすく説明した例でコミュニケーション齟齬の阻止のためというよりは単純にMisskeyでカスタム絵文字リアクションが実装された際にリモートリアクションはそのまま送れない仕様にゃのがそのままになっているのでリアクションするインスタンスにその絵文字がない場合はそもそも送れないという仕様が続いているだけですね。個人的にはMisskeyでもリモートリアクションそのまま押せちゃうようになってもいいんじゃにゃいかと思います
@yukiyalien@best-friends.chat
AとBに同じ :letterpack:
があったとする。ただしAの:letterpack:
は「レターパックで現金を送れ」、Bの:letterpack:
は「レターパックで現金を送れは詐欺です」となっている
この場合同じ名前の絵文字を使うと意図が伝わらない場合がある。そのためAの:letterpack:
がすでにBで表示されていてもAの:letterpack:
はBでは押せなくなっているため、BではBの:letterpack:
しか送れない構造になっている。
Fedibird実装ではすでにリモートリアクションされている場合もそのまま送信してしまうというMisskeyとは異なった実装をしているため仮にBに:letterpack:
が無くてもAの:letterpack
を押すとそのまま送れたりする
おひとり様Misskeyサーバーから.ioの投稿に「レターパックで現金送れ」するとき、既に.io上のユーザーが押してくれていたらそこに乗っかるだけでいい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ioのDiscordに突っ込める人は突っ込んでも良いけど既に対応始まってるのでPostgreSQLガチにゃ人以外は辞めといたほうがええぞ
Misskeyで一番つよいの misskey .cf だったりしたりしないかにゃ(ただオンラインは300人前後)
Misskeyが鳥方面から「与謝野晶子をレターパックで送らせるSNS」呼ばわりされてもうこのイメージが付いちゃったんだにゃと思うにゃど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ioにゃどの最新のMisskeyはこちら
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues
misskey .devが利用しているMisskeyはこちら
https://github.com/mei23/misskey-v11/issues
にIssueを建てていただけるとそのうち誰かが実装してくれるかもしれません。直接Issueを建てるのが困難にゃ場合は作者に連絡してみてください
画像差し替えくらいとお知らせくらいのべスフレはともかくPawooは独自機能多いからMastodon 4系ににゃるのまだかかりそう
最新のMisskeyだと簡単に取得できた絵文字から取り込めるようににゃってたりします (devはめいv11でこの機能はありません)
@kuroringo@mastodon-japan.net ioが気に入った人はMFMもリアクションもできないところだとなかなか避難先にも厳しいのではないかにゃと思います。Mastodonにリアクション付けるパッチっぽいの作ってる人もいたりはしますが。。
Misskeyという名前は作者のsyuiloが名前を考えていたときに偶然聴いていたMay'nの楽曲「Brain Diver」の歌詞から採られている。https://ja.wikipedia.org/wiki/Misskey
なうぷれ投稿(ホームに投げているのでLTLには出てこない)をしている時に毎回Apple Musicのプロフィールページへのリンクを入れているのが見事にワードクラウドに捕らえられている
例 : https://misskey.dev/notes/8yu3fh6qoj
notestock ワードクラウド (2022/03/01~2023/03/01)
https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=b67e63abe7e9400ea72d071be1213843
@nmkj@calckey.jp お、お一人様向けFediverseソフトウェアですかにゃ? 過去にはCalckeyの元となったMisskeyにも Dolphinというプロジェクトがありました(今は開発終了しています)
https://github.com/syuilo/dolphin
参考:与謝野晶子はなぜ力道山を殺さなかったのか (よさのあきこはなぜりきどうざんをころさなかったのか)とは【ピクシブ百科事典】 https://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%8E%E8%AC%9D%E9%87%8E%E6%99%B6%E5%AD%90%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%8A%9B%E9%81%93%E5%B1%B1%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B
Misskey (主にio中心に)がここまで人気出たの、よく語られるTwitter2とか次世代SNSみたいなものじゃなくて、ふたばちゃんねる2なのかも。Twitterで利用者の感想とかいろいろ追ってみたけど楽しんでいるユーザーが文化的にふたばちゃんねるっぽさがある(最近しばらくふたば本家は観てないけど)。
ふたばちゃんねる+MFMでカスタマイズできるテキスト+リアクション機能で投げられる が往年のインターネットユーザーにはハマったんじゃないかにゃ?
※ただしふたばちゃんねるは匿名(としあき)なのが大きく違うのによく登録非匿名制でここまでヒットしたなと思うところはある
cfのほうにはレターパックで現金送れ(はすべて詐欺です)とYo謝野晶子絵文字取り入れられて使われてるみたいですね...
DTPer : aiと言えばイラレでしょ
AIer : aiと言えば人工知能だろ常考
Misskist : aiと言えば藍ちゃん!
SNSでTwitterは14年もやっているせいかその間気軽にいろいろツイートしまくって後から参照すると自分のライフログににゃっていたりするところが便利ですにゃ。ブログだと何かタイトル付けたりいろいろ書かなきゃと一つ書くのもいろいろやらないといけないところがテキストと添付ファイルと投稿ボタン一発にゃのはやっぱりすごく便利。そういう使い方に慣れてしまうとMisskeyもどんどん投稿しちゃう
今はUTこれにゃのね
UTコレクション|レジェンズ・オブ・グラフィックス|MEN(メンズ) https://www.uniqlo.com/jp/ja/spl/ut-graphic-tees/legends-of-graphics/men
堅苦しい書き方ですがまぁ今のところ新たに違反してそうにゃユーザーさん観測してにゃいので今後ものんびりとやっていきませう
@ProgrammerGenboo@itabashi.0j0.jp ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。
misskey.dev information昨今の事情を鑑み、利用規約を改定・施行しました。主な変更点は以下のとおりです。
・第4条禁止事項 10.に管理者及びユーザー、リモートユーザーを含む第三者に対して利用規約で定められていない規範・規則を強制的に行使させようとする行為
を追加
・第4条禁止事項 12.嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為
を嫌がらせや誹謗中傷と受け止められる可能性のある行為
に変更
利用規約はこちらからご覧になれます。 https://misskey.dev/@cv_k/pages/tos
https://misskey.dev/ #misskeydevinfo
@acid_chicken@misskey.m544.net 違う話ににゃるけどtwista.283.cloud
ってもう止まっちゃってるということでいい? 頻繫にアクセスできなくにゃってるみたいなのだけど
Calckeyのソースはここかにゃ。確かに改良されたMisskeyという感じで印象は良い。逆輸入して良さそうな機能もあると思うのよにゃ
calckey/calckey: A greatly enhanced fork of Misskey with better UI/UX, security, features, and more! - calckey - Codeberg.org https://codeberg.org/calckey/calckey
ioは503 Service Temporarily Unavailable
の表示になっていますがメンテナンスを行う模様です。いつものメンテナンス表示にすらなっていないのはそれだけ切羽詰まった状況にゃのかにゃ?
Misskey、Mastodonより中毒ににゃりやすい要素(MFMやカスタム絵文字リアクションにゃど)揃ってるからにゃー
・ioがメンテナンスに入る(わかる)
・それでもMisskeyしたい人たちが分散して他のインスタンスに押し寄せる(わかる)
・他のMisskeyインスタンスに人数が激増し登録を締め切ってしまう(ぎゃー!)
にゃ状況が一部発生している模様
Safariとは相性があまり良くにゃいので止まってしまった場合は他の画面を表示(ローカルを開いているにゃらソーシャルや通知を開いて戻る)をすると流れるようににゃるかにゃと思います
misskey.dev の主にゃページ▼misskey.dev info
https://misskey.dev/@cv_k/pages/info (お知らせにゃど)
▼misskey.dev Emoji list
https://misskey.dev/@cv_k/pages/emoji (カスタム絵文字の一覧)
▼info(Misskey標準)
https://misskey.dev/info (PHPerにゃら知ってるあれっぽい情報ページ)
▼利用規約
https://misskey.dev/@cv_k/pages/tos (使う際に守ってね!)
ioは無限メンテ編(※完了時期未定)に突入することになりました。作業中はmisskey.devも影響を受ける可能性があるため、アクセスできなくなった場合はしばらく時間をおいて再アクセスをお願い致します。
例のGeForceドライバ楽しみたかったけど30と40だけなので1070と2080 superにゃ私に資格にゃかった
レターパックで現金送るのは詐欺ですし与謝野晶子は立派にゃ歌人にゃのでそれらの絵文字を導入する予定はありません。あしからず。
4周年に向けて準備しようとしていたものがあるのですが、お察しの通り2月はいろいろあってほとんど進んでいないので後日改めてお知らせします!
misskey.dev information / 4th Anniversarymisskey.dev は本日、2019年03月02日の開設から4周年を迎えました。これからもmisskey.devをよろしくお願いいたします