#nowplaying : コネクト - From THE FIRST TAKE - ClariS / コネクト - From THE FIRST TAKE - Single
https://www.last.fm/ja/music/ClariS/_/%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%20-%20From%20THE%20FIRST%20TAKE
last.fm | Apple Music | Musixmatch
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
#nowplaying : コネクト - From THE FIRST TAKE - ClariS / コネクト - From THE FIRST TAKE - Single
https://www.last.fm/ja/music/ClariS/_/%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%20-%20From%20THE%20FIRST%20TAKE
last.fm | Apple Music | Musixmatch
#nowplaying : おジャ魔女はココにいる - MAHO堂 / おジャ魔女どれみ# Select Best
https://www.last.fm/ja/music/MAHO%E5%A0%82/_/%E3%81%8A%E3%82%B8%E3%83%A3%E9%AD%94%E5%A5%B3%E3%81%AF%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%81%AB%E3%81%84%E3%82%8B
last.fm | Apple Music | Musixmatch
#nowplaying : ゲッチュウ! らぶらぶぅ?! - 五條真由美 / DANZEN! ふたりはプリキュア / ゲッチュウ! らぶらぶぅ?!
https://www.last.fm/ja/music/%E4%BA%94%E6%A2%9D%E7%9C%9F%E7%94%B1%E7%BE%8E/_/%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A6!%20%E3%82%89%E3%81%B6%E3%82%89%E3%81%B6%E3%81%85%3F!
last.fm | Apple Music | Musixmatch
TwitterにもTwitter Blueな利用者にはMisskey(v12~)のクリップみたいな機能でブックマークをフォルダ化できるようにしてるらしい
えびんぴあ サブ垢にしてもいいかにゃと思ったけどグラポリが3年くらいで終わってその間もURL変わったりしていてどれだけ長く続くか心配ににゃるので拠点にするのちょっとにゃぁ...とにゃる(できるだけ引っ越しは避けたいので)
高度化する自動車 前にもセルシオでプリクラッシュブレーキの在庫が無いとかで修理できないという話も聞いているし何だか維持するのも大変になってきている
バンパー擦って100万円ってマジですか!! センサー満載の最新車の修理代がえげつない - 自動車情報誌「ベストカー」 https://bestcarweb.jp/feature/column/591143
Twitterをどう使うか、何だかんだ4桁フォロワーににゃってしまっているけどほとんど反応にゃい、そして私もしにゃくにゃってしまっているし、TweetDeckが本当に使い物にならなくにゃったら今まで以上に激減しそうだにゃぁと。
今の鳥は気軽にフォローがにゃくてバズるようなツイートする人か才能ある人しかフォロワーのびにゃくにゃってる、私も新しいフォロー増やしてにゃいしそういう使い方ににゃってしまっている。。
Twitterの民度を改善させる方法・2FAを全ユーザーに有効化する
・企業垢を申請制にする
・フォロー&RTによるキャンペーンの禁止
・ハッシュタグ乱用を禁止
・ユーザーIDの変更を禁止 etc...
あ~もういろいろやらないといけなさすぎてTwitterランドはもうダメです...
明日で無料Twitter APIほぼ終わる予定だったけど詳細発表がされず沈黙しているのでまだ終わらにゃい予感がしている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodon互換とか非互換じゃにゃくてMastodonだとどうかにゃ?ってあんまり気にしにゃくてもいいと思うにゃ。投票の時みたいに連携して対応できるのは行ったほうが良いけど
R.I.P. Tweetbot
Tweetbot. April 2011 - January 2023 https://tapbots.com/tweetbot/
Misskey v13.5.0 にて行われた名前がカスタム絵文字に使えない仕様は、一旦撤回されました。Misskey 13.5.2 にアップデートすることで従来の仕様に戻ります。他にも修正が行われているため、v13を利用しているインスタンス管理者はアップデートを推奨します。
https://github.com/misskey-dev/misskey/commit/73f06e591ab1aecd780fd7f1e1181b86c29b3f7e
https://github.com/misskey-dev/misskey/releases/latest #misskey
がっちがちに仕様決めて作ってしまうと、思ってもいにゃかったものができにゃくにゃってしまうのでイノベーションのためにはある程度ゆるゆるにゃ仕様も良いと思ってます
もともとネットワークにおけるプロトコルって通信のためのルールのみみたいにゃもんなのでそれをどう使うかはユーザー次第にゃ気もする
仕様を読んですぐの頃は「どうしてこんな実装で許されると思ったのか」とか「こんなの仕様と言いつつ何も決めていないじゃないか」と思っていたが、実際にその実装を見てみると納得した。
Webブラウザー以上に設計思想がバラバラすぎて、共通項を見出して規格化しようとするとこうせざるを得なかったのではないか。「こんな実装」は取りうる妥当な解の1つだし、決めていないんじゃなくてこれ以上は決められないのではないかと思える。
上はあくまで個人的な意見ではあるけど、このゆるゆるプロトコルの上に乗っているものの多様性や、このプロトコルすら遵守されているか怪しい状況で、こう考えることはそう不思議なことでもない…はず。普段から追っている界隈ではないので、実際のところは分からない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
重要そうな変更の場合はある程度ちゃんと議論できるシステムが何か欲しいわね。GitHubで意見募集しているようなのだけど、しゅいろさんのMisskeyアカウントでその意見募集についての投稿見つけられにゃかったので意見募集に気づけたのはGitHubをWatchしていた一部のユーザーににゃっちゃう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@syuilo@misskey.io しゅいろさんを信じたいのだけど、今のMisskey開発状況見るとこまこまのこまりににゃっちゃうのよね
Mastodonの仕様が間違っている気がするからできればMisskeyが先陣を切って是正していきたいな、なんかしゅいろさんでかくなったにゃ
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/9778#issuecomment-1422402640
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonのファイルサイズ制限カスタム絵文字 : 50KB
画像 : 10MB
動画 : 40MB
※一部サーバー(インスタンス)では改造や変更がされている為異なる場合あり
Mastodonの50kb制限、いくらにゃんでも現代ではきつすぎる感じにゃので10倍の500kbまでは許してほしい感
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
観測範囲での話だけど、MastodonでMisskeyで設定している名前のカスタム絵文字が見えないということでMastodonに合わせてと意見してる人見たことにゃい。Misskeyを別物としてみてる感じ(いろんなリアクションしてもほとんどのインスタンスで⭐にしかにゃらにゃいし...)
Misskey v13.5.0以降 にすると具体的に名前のカスタム絵文字はどうにゃるのか・カスタム絵文字を含めた名前を保存する→そのまま保存可能
・カスタム絵文字を含めた名前の表示:smiling_ai:
にゃどカスタム絵文字名がそのまま表示されるようににゃっている
・一括での変更のため、リモートインスタンスや既に設定されていたカスタム絵文字を含む名前も新しい表示の仕様に合わせられる
カスタム絵文字を名前に使えなくした理由は? → しゅいろさんの投稿参照
@Panta@misskey.pantasystem.com 設定してエラー出ないかもしれにゃいけどまず表示はされないという変更の模様
名前にカスタム絵文字が使えるMisskey と 名前にカスタム絵文字が使えにゃいMisskey に分裂してしまう。もしかしたらv13.5.0以降かつカスタム絵文字使えるままにしたフォークも出てくるかも
Misskey v13.5.0、名前にカスタム絵文字使えなくにゃっちゃった
perf(client): do not render custom emojis in user names
https://misskey-hub.net/docs/releases.html#_13-5-0 #misskey
マイクロソフト、会話AIをBing検索とEdgeブラウザに統合。「次世代OpenAI大規模言語モデル」採用 https://nordot.app/995861888876232704?c=559314306504344673
SocialHubはTwitterクライアントとしての側面を持っているから規約的にはもうアウトなアプリ扱いよにゃぁ。Twitterにsuspendされて使えなくにゃったら機能まるごと消えるかもしれにゃい
来月引退の特急車両で「指定席」などのプレート盗難相次ぐ 偽物とすり替えられるケースも JR北海道 https://nordot.app/995938881155727360?c=559314306504344673
Edgeの翻訳機能使ったら〇〇kが「○○キロメートル競争」に翻訳されてそりゃ「Windows Updateが炭素に対応するようになりました」みたいなめちゃくちゃ翻訳されるよなとなる
翻訳元ツイート : https://twitter.misskey.dev/status/1592177471654604800
Microsoft Edge の翻訳はWindows 11の例の翻訳等を見るとわかるように初期は機械翻訳そのままだったりするのでほとんど人間の介入が入っていないドキツいこともそのままにされる可能性はある
テーマ決めて運営されているFediverseサーバー(インスタンス)、テーマの幅が広く管理者もそのテーマについての知識が深いと続いたりするけど長くそのテーマに縛られたまま続けるみたいにゃことににゃると大変にゃんだにゃと数々の消えていったサーバーを思い出すにゃど
Misskeyは反中央集権を主張するものでもにゃいし、中央集権化を良しとしてる訳でもにゃい、作者しゅいろさん曰く、分散はおまけにゃ模様 (もともと分散型ではにゃかった)
☃ 関東甲信で10日に大雪の恐れ 都心も積雪か、通勤注意
https://nordot.app/995938757003509760?c=559314306504344673
>BREAKING: Tweetdeck to soon be exclusive to Twitter Blue. https://twitter.misskey.dev/status/1623123597332979713
TweetDeckがNew TweetDeckになってTwitter Blue専用機能になるとの情報が流れていますが、現時点ではそのようなコードは確認できなかったため真偽は不明です
【速報】米ズーム(ZOOM) 従業員15%削減 CEOは拡大路線を反省、自身の給与98%カット
https://nordot.app/995862124387303424?c=559314306504344673
>「この夏は節電しましょう」とか言ってる現状で、車の充電に回せる余剰の電気はないんだよ。
少なくともこれが今の現状な気がした
【悲報】今後EVシフトによって日本の自動車メーカーは縮小し、テスラ、ヒュンダイ、中国BYDが圧倒的勝ち組になる - Togetter https://togetter.com/li/1903943#c10690070
お気に入りのSONYイヤホンが廃番ににゃって代わりの探してたらSHUREに出会った感じ(最初に買ったのはリケーブルできにゃい一番安いやつ)
私純正品スキーにゃのもあってリケーブルしようとして純正品のまた取り寄せすることににゃりそうな感じ...。リケーブル沼おもしろそうだけどね...
リケーブルしなきゃいけなさそうなMMCX規格のSHURE SE215SPEの断線気味にゃのがあるけどまだ使えるので今はまだリケーブルしなくてもいいかにゃと思ってる(完全にダメににゃるまでねばる)
@itochan@misskey.io Twitter スクリーンネーム(@.hoge)はサービス開始当初は1文字から取得可、現在は5文字以上で取得・変更可。スクリーンネーム変更後に変更する場合はリサイクル可能(その時点で誰も使っていないものを利用できる)で5文字以上のルールに従う必要があり一度利用していたとしても、5文字未満は再取得不可とにゃっています。
また、TwitterでユーザーIDは(@.hoge)ではなく、ユニークな数字の羅列のことを指します。
これが開設当初のくるっぷ。私自分でユーザーID変える機能あること書いてた。すっかり忘れていた
RE: https://misskey.dev/notes/8xqa9n7vkp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonアプリでも使えるMisskeyがFedibirdとネタで言ってたらMastodonアプリでも使えるMisskeyが本当に建っちゃった話 ※技術検証用インスタンスとのことです
@emi@misskey.io ありがとうございます。くるっぷはユーザーID変更できる仕組みには一応していたのですね
ActivityPub 2.0 とかW3C作るつもりなのかな?既に世界中で広まったプロトコルをガラッと変えた形でバージョンアップされると混乱を招きそう
MisskeyやMastodonなどはActivityPubの仕様上ユーザーIDは変えられないのだけど、ActivityPub関係ない新興SNSくるっぷもユーザーIDを変更できなくなっているので、これからはユーザーIDを変えられない方式が主流になるのではないでしょうか、ユーザーIDを簡単に変えられるのはメリットもあるがデメリットも多い
TweetDeckはシン・TweetDeck (New TweetDeck)になるだけなのにTweetDeck終わると言われてしまっている。しかしこれはある意味正しい。
「俺たちの最後の砦TweetDeckは死んだんだ、Twitter for DeckみたいなTweetDeckになるんだ... もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ...(AA略)」
OperaってVPNアクセスでUserAgent付けるとかだったらもうちょっと柔軟にできるけどそんにゃこと別にしてにゃかった
>OperaのVPN試しに使ってみて、地域をアメリカとかアジアにしてもスウェーデンになるの笑うわ https://twitter.misskey.dev/status/1198336588201119744 (2019年11月24日)
2019年のツイート見つかったんですが、今もこの状況が続いてるってこと。。Opera VPNさん...
昨日の Misskeyの活動ノート : 53057(+70) (Rate : 36.847706)
フォロー : 508 / フォロワー : 1143
https://misskey.tools
#misshaialert
最新のMisskeyは、iOS 16を要求したりChrome 108を要求したりFirefox 109を要求したりします
...通算走行距離89kmで残り10%なので、この2日間の走行パターンの場合、実際走行できる距離はギリギリ100km行くか行かないかというところだ。