GDPRとCCPA、ウェブサイト管理者・管理企業側に責任持たせてるのが個人的には謎。ウェブブラウザ側にその機能を持たせればCookieの制御をブラウザ側がやってくれるようになる。結局きちんと対応できなかったところから制裁金という名の税金を巻き上げる規則に思えてしまう...。
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
GDPRとCCPA、ウェブサイト管理者・管理企業側に責任持たせてるのが個人的には謎。ウェブブラウザ側にその機能を持たせればCookieの制御をブラウザ側がやってくれるようになる。結局きちんと対応できなかったところから制裁金という名の税金を巻き上げる規則に思えてしまう...。
制裁金回避のためにブラウザがEU域言語圏で利用されている場合はデフォルトのCookieの扱いを変えますみたいなことをGoogleとかがしかねないのでは。そして許可していかないとCookieを利用するWebサイトが利用できず利用者の負担が増加するだけという結果に...はなってほしくないものだな
RE: https://misskey.dev/notes/8fnxokshdi
フランスの情報保護当局「情報処理と自由に関する国家委員会」(CNIL)は10日、利用者の同意なく「クッキー」と呼ばれる情報をパソコンなどに保存させ、国内法に違反したとして、米大手グーグルとアマゾン・コムに制裁金計1億3500万ユーロ(約170億円)の支払いを命じたと発表した。
This account is not set to public on notestock.
@nafu_at@nijimiss.moe プラグイン系はそれぞれ確認していくしかにゃいですね。プラグインのリリース状況を開示しているページをはてなアンテナに追加するといちいち見に行かなくても更新されたか確認できたりするので利用してみてください
@nafu_at@nijimiss.moe 著名にゃやつはここで確認できると思います
Is Apple silicon ready for Music Production? https://isapplesiliconready.com/for/music
魔女の旅々、魔女だけど日常系でかわいいイレイナさん達を気軽に眺めるアニメにゃのかなと思ってみている #魔女の旅々はいいぞ
「魔女の旅々」、公式ハッシュタグが #魔女の旅々はいいぞ にゃのか https://twitter.com/majotabi_PR
This account is not set to public on notestock.
まだMisskeyがActivityPubで繋がってにゃかったもんにゃ? FediverseはMastodon一強に近かった時代
RE: https://misskey.io/notes/8fnvpnqicz
私が初めてゲーム機を買ったのはセガが撤退した後のGAMEBOY ADVANCEが最初でした...従兄弟の家にセガサターンがあったのでサターンは知っていたけどネットのおかげでメガドライブとかの存在知ったよ!!
セガ★ハード・ガールズが出演するHi☆sCoool! セハガールはdアニメストアで配信中なのでみんにゃ履修しておこうにゃ!
Hi☆sCoool! セハガール | アニメ動画見放題 | dアニメストア https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=11478
セガ★ハード・ガールズ公式サイト -セガ- http://shg.sega.jp/chara.html
『いつだって繋がっていますから』※
※ TLS非対応、内蔵モデムはダイヤルアップのみ、ブロードバンド接続には別売ブロードバンドアダプタが必要になります
This account is not set to public on notestock.
2017年と現在のGoogleサジェスト。どうやら現在は Macがスリープから勝手に復帰する現象は解消されたらしい。復帰方法というのが追加されて、開いても復帰しない現象が増えた可能性もある
2077年まで延期したほうが良かったのでは
RE: https://misskey.dev/notes/8e0yv1b0i5
Cyberpunk 2077はそろそろ出ると見せかけて延期を繰り返し2077年まで延期しそう
High Sierraもフリーズしなかったけど、ダークモードに釣られてMojaveにしてしまったので非常に印象の薄いOSとなってしまいました...
Snow LeopardからBig Surまで一通り全てのmacOSを使いましたが個人的に一番安定しているのはmacOS Sierraです!このOSだけ3か月以上スリープもせずディスプレイ消灯で使ってもフリーズしなかった
Cyberpunk 2077 延期を繰り返してもこの出来...延期せずに販売開始してたらどうなってたことやら(既にかなりひどいバグ発見されてるけど)
エルキャピたん、インストールしてから最初の2ヶ月くらいスリープ後にアプリフリーズして復旧して使えなくなるという恐ろしいドジッ娘ぶりを発揮してくれた
This account is not set to public on notestock.
> Surface Pro Xのx64 emulationのおかげで、ついにIntelliJ IDEAが動くようになった!
https://t.co/AW5FkHv8d2
そういえば、macOS、 AppStoreからOS直接ダウンロードするのができなくなってOS入手した記録を作るのが面倒になったにゃ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
サイバーパンク2077は2077年のサイパンで生き延びる方法を教えてくれるゲームだと聞いた [誰によって?][要出典]
1スロット1650、あるにはあるのだけどどこも販売終了っぽいにゃ
ELSA GeForce® GTX 1650 SP | 株式会社 エルザ ジャパン https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/elsa-geforce-gtx-1650-sp/
@weepjp@miyon.miyon.org 使用するのに許可はいりませんができれば投稿元URL貼ってください https://misskey.dev/notes/8fnr6ppd07
This account is not set to public on notestock.
Twitter、アカウント保有してるだけで普通に投稿しても常に凍結の危険性と隣り合わせだからMisskeyしよ...
This account is not set to public on notestock.
メインPC : 128GBRAM
サーバー : 128GBRAM
メインノート : 64GBRAM
これであと3年は安泰だにゃ?!
Apple M1 は来年もっとすごいのが出ることがほぼわかりきってはいますが今現在では今のPCに不満があってしょうがない人は間違いなく買いだと思います
This account is not set to public on notestock.
ほしいものリストはこちらににゃります。リスト内のものであれば何でも嬉しいです!
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1CO7I5JSR5FYK/
貴重な Android 3.2タブレット(ほとんどのサイト見れなくて終わってる/一応Android 4.0までアップデート可)
4k巨大モニターを買ってiPhone SE(2020)を買ってノートPCを買い換えてChromebookを買って今年が終わろうとしている
This account is not set to public on notestock.
車のメーカー名と車名が後ろにでかでかと書かれている車、割と格好良く見えるけどV O L V Oとだけ書いてある今のVOLVO車はどうも好きになれない。何でだろう
トヨタ、クラウンもやめそうな話してるのでセダンはカローラとセンチュリーだけになりそう (プリウスとかミライはセダンだとは思ってない)
>Windows 2000にRyzenを求めるのは間違っているだろうか https://twitter.misskey.dev/BlackWingCat/status/1337328492048891904
いいぞもっとやれ
This account is not set to public on notestock.
Xperia 1 II 悪くないけどね...。Xperiaである利点が(アプリほとんど廃止されたので)無くなってしまった
そもそも色確認したい時はMacBook Proの液晶が十分忠実な色を出すのでもうこれで見れば大体あってるやろって思ってる
私にとっては十分高いけどコスパ抜群とか書いてあったモニタ
コスパ抜群の実力機。BenQ渾身のPCモニター「SW321C」レビュー (1/4) - PHILE WEB https://www.phileweb.com/review/article/202012/11/4127.html
忠実な色再現度を求められる仕事にApple M1 Macを使用する際は要注意! Apple M1チップ搭載MacとEIZOモニターの互換性 | EIZO株式会社 https://www.eizo.co.jp/support/compati/pc/mac/apple-m1/
そこそこ良いAndroidタブレットを日本でも売っていたファーウェイが締め出されたのもデカい。NECはおもちゃみたいなタブレットしか売ってくれんしにゃ
ハイスペックAndroidタブレット日本まともに無いしNexus 7(2013)の後継機っぽいの見つからないし困ったもんだ...
Illustrator使いににゃっちゃったから久々にラスター形式なアプリ使った。デザインするにはもうイラレでいいや
ChromebookでCLIP STUDIO PAINTを試してみる。ほむほむ...
Android/Chromebook(ChromeOS)向け CLIP STUDIO PAINT リリース 🎉
CLIP STUDIO PAINT -プロが愛用、マンガやイラスト、アニメーションを自由に制作- - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.celsys.clipstudiopaint.googleplay
@giraffe_beer@mstdn.maud.io 押さなくても長押しでリンクURL出てきませんか?それで正式なURLであれば問題ないかと...
改めてユーザビリティ視線で見るとMicrosoft Docsは良くできてるな...。同社でもWindows Blogはユーザビリティ酷いけど(
Windows 98 で懐かしいYahoo! JAPANを見てみている (1998年07月/2002年05月/2007年11月)
好きか嫌いかじゃにゃくて、単に一覧性があるかないかといった感じと行きたい項目にすぐ飛べるかというのが問題なのだよにゃ
@nuitary@ridixy.com Macを買ったときに表示されるページ。こんにゃ感じににゃってる
Macの基本 https://help.apple.com/macos/big-sur/mac-basics/
@nuitary@ridixy.com スクロールは悪になると、Mac買った時にSafariで表示されるページみたいになりそう。それはもっといやだ(
GitHub のトップページが新しく。今どきのWebトレンドに沿って無駄に縦長なページに
GitHub: Where the world builds software · GitHub https://github.com/
RAM4GBのマシンとか今時インターネットも満足に出来ないだろと言われがちですが、単なるメディアプレイヤーとして使えばまぁそんなに不満もない
おお...これは欲しい(メモリ少ないし買わないけど)
ARROWS Tab Q736/M FARQ08001【Core i5(2.4GHz)/4GB/128GB SSD/Win10Pro】|中古タブレット格安販売の【イオシス】 https://iosys.co.jp/items/tablet/windows/arrows/wifi/arrows_tab_q736_m_farq08001/207011
薄くて軽いのが軽量モバイルノートPC、薄いけど重たいのがMacBookシリーズ
しゅいろさんそもそもioのLTLをぶっ壊す党党首みたいにゃこと言ってた気がするんだよにゃ? 限定開放でも定期開放は意にそぐわないのではにゃいのかと思ふ
忠実な色再現度を求められる仕事にApple M1 Macを使用する際は要注意! Apple M1チップ搭載MacとEIZOモニターの互換性 | EIZO株式会社 https://www.eizo.co.jp/support/compati/pc/mac/apple-m1/
#nowplaying : Absolute Blue - 雨宮天 / Various BLUE https://music.amazon.co.jp/albums/B01LAO0QDK?trackAsin=B01LAO0UF4&ref=dm_sh_63ed-27a0-7be9-d2d1-9d171
This account is not set to public on notestock.
明日、12日土曜日、午前9時からnotestockのメンテナンスを行います。作業時間は午後6時までを予定しています。メンテナンス中はサーバ全体が停止するため、閲覧の他、投稿の配送などがつまります。
今週の日曜日(2020年12月13日)13時から13時半までメンテナンスを実施しております。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
Scheduled Maintenance from 13:00 to 13:30 this Sunday (December 13, 2020). We apologize for any inconvenience.
来年02月以降販売開始予定。SoCはSnapdragon 7c搭載
[「GIGAスクール構想」学習者用端末の標準仕様に準拠 シャープの通信技術とDynabookのIT技術を融合 LTE内蔵「Dynabook Chromebook C1」を共同開発] 2020年12月11日ニュース | dynabook(ダイナブック公式) https://dynabook.com/press-release/20201211.html
PS3はRAM 256MB/VRAM 256MBなのか...それで最新のオンデマンドサービスまで対応できてるのにゃんか凄いな
ほしいものリストはこちらににゃります。リスト内のものであれば何でも嬉しいです!
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1CO7I5JSR5FYK/
This account is not set to public on notestock.
>探しているものを見つけやすくするために、スタートメニューの全アプリリストのフォルダロジックが更新され、フォルダに 1 つのアイテムのみが含まれている場合は、そのアイテムがフォルダの代わりに表示されるようになりました。
To help you find what you’re looking for faster, we’ve updated our folder logic in Start menu’s all apps list so that if a folder only contains a single item we will now display that item in place of the folder.
これはGJだ
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21277 | Windows Insider Blog https://blogs.windows.com/windows-insider/2020/12/10/announcing-windows-10-insider-preview-build-21277/
10個(合計で中身は400GBクラス)のフォルダードラッグするだけで(応答なし) するWindows 10さん...
Windows 10 on ARM のInsider Previewがアップデート。x64(64bit)アプリのエミュレーション動作に対応
Introducing x64 emulation in preview for Windows 10 on ARM PCs to the Windows Insider Program | Windows Insider Blog https://blogs.windows.com/windows-insider/2020/12/10/introducing-x64-emulation-in-preview-for-windows-10-on-arm-pcs-to-the-windows-insider-program/
This account is not set to public on notestock.
@minato86@misskey.open-w.net RT...はないとしてGo?Pro?Laptop?Book?Studioそれともまさかの...Duo? こう並べると種類多いにゃ
「PCコンフルだろうな?」「やっぱりPCコンフルでしたー」
VAIOの11.6型ノートが税込27,800円!Thunderbolt 3やWindows 10 Pro搭載 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1294504.html
「さっぽろ雪まつり」初の中止へ…札幌市長「会場を設けての開催厳しい」代替案を検討 | 北海道ニュースUHB https://this.kiji.is/709880639549423616?c=559314306504344673
OneDriveのWeb版重たいし使い勝手悪い定期って感じだからあんまり使いたくない。旧UWP版は使い勝手良かったのに...
Googleも頑なにMicrosoft StoreでGoogleサービス利用しやすくするためのアプリ提供しないからなー...
ChromebookにOneDriveをインストールしたらどうしてこうなった...! Windowsのライバルだからわざとやられてるのか...?! (ちなみにタブレットモードにすると全画面表示にはなる。キーボードモードの時だけこうなってしまう)