今のところは未発表
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐Fantiaで支援
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
iPad OS (iOS 13.xでも可能)のAssistive Touchによるマウス操作。ドラッグでスクロールも通常のホイールでのスクロールも可能。右クリック(コンテキストメニュー)操作ではAssistive Touchのアシストが表示され、ホームに戻ったりコントロールセンターを開いたり、通知を確認することなどが可能
Surface Laptop 3
13.5型は 第10世代プロセッサ(4コアなのでComet Lake?)
15型は Ryzen第3世代プロセッサ
と画面サイズごとに異なるメーカーのCPUを搭載
着脱式ハードドライブ(SSD)とかペン収納型Touch Coverとか用意してきよった #MicrosoftEvent
iPhone 8は高いので無理ってなった。6sはイヤホンくらいしか取り柄がないしにゃ。で結局7 Plusは持ってるので7に。。
SIMフリーではないけど(auなので手数料払えばフリーにはできる)、iPhone 7 256GBが18,499円で落札できた
Flashだったのと Flash Player Blocked? Click here を押したらFlashを有効化する 動画が開いてう #わーーーーーーーーーーーーーーー ってなった
RE: https://misskey.io/notes/7ycqy7rk8z
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2003(2020年03~04月リリース/うわややこしい番号になりそうだな...)からMicrosoft Edgeが Chromiumになって標準ブラウザになりそうなので がその頃どうなっているか
もしかして 、私と同じ過ちを犯したのでは(ねーよ)
RE: https://misskey.dev/notes/7ycm6m8g0t
@aqz@yuzulia.xyz SD845端末で3秒で開けるということは8秒なら倍以上なので悪くない基準かにゃと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@m_p1103@misskey.io 検証も終わって一通りアプリのリリースノートに対応が謡われるようになったら。だいたい11月頃
@m_p1103@misskey.io 枯れた頃にあげようかにゃと。別にダークモード無くてもそんなに困らないしにゃ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
twitterドメイン取って社に訴えられるリスクを考えたら twitter.mstdn.misskey.dev でも運営するわ
はそんなに悪くないしいまだに使っているけどROMが多くなって投稿数は確実に減った(1日1桁も増えてきた)
https://twilog.org/cv_k/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iTunesのサポートが終わると古いOSで新型iPhoneの認識できなくなったりするけどにゃ。そういう意味ではサポート期間が比較的長いWindowsは強い
RE: https://misskey.dev/notes/7ycop31yps
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows 7で動くけどWindows 10で動かないまたは不具合が出るアプリ、検証すると30%くらいある...会社が潰れてるケースだとバージョンアップも勧められず非常に厄介
Windows 7からWindows 10への以降支援もしてみたりしているけどまぁまぁ進んでいる。12月あたりに駆け込み来たら #わーーーーーーーーーーーーーーー ってなりそうだけど
ひえ~
マイクロソフトが方針転換。Windows 7の2023年までの延長サポート、あらゆる企業が購入可能に - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/19/windows_72023.html
そういえばnotestockはPixelfed対応するのだろうか...。しなくてもさほど問題なさそうだけどユーザー増えてきたら需要はありそう
現金持ち歩くのやめてみるのやってみてもいいんだけど去年の北海道地震での大停電を考えると万が一ってあるよなぁってなる
最先端のキャッシュレスミスキストは現金なんか持ち歩かないから音しないよ
RE: https://social.xeltica.work/notes/7y9cg8kaxo
Subway tooterですら音を上げた...だと?!
RE: https://mastodon.juggler.jp/users/tateisu/statuses/102892109755291872
Twitterサービス終了とかいうハッシュタグがトレンドにあがってきて何ともいえない感じになっていますが、もし終了だと発表されてもトランプ大統領他がそれを撤回しようとしそうなのでしばらくまだサービス終了はないでしょうな
【アンケート】うーん鳥直ってきた?
リモートで結果を表示
高そうだなと思ったら税別35万円。あれ、Pro Display XDR(約55万円)より安いぞ...? (感覚がおかしくなってる)
EIZOが有機EL初採用。21.6型4K OLEDディスプレイを500台限定で発売 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210313.html
Twitter使えなくなってMastodonやMisskeyに人が増えてmstdn.jpが落ちるまでがテンプレですか ?
ポケモンアニメが新しくなるので現在のサン&ムーンをVIERAの探して毎回録画に入れているのだが、この機能ではベストウィッシュの再放送が毎日録画されてしまう現象が起きている
Twitter氏、もはやインフラのように使われているのでTwitter社一社でやるのに限界きているのでは?AP対応は無理そうだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
開始5分後の結果です。とりあえず1日受付中
RE: https://misskey.dev/notes/7ycislbckd
かといって、SNSで品の良い投稿ばかり目を通していると世の中と乖離してくるのでやはり品の悪い投稿があって結局バランスが取れているんだろうなと思う
misskey.io が大多数が品の良いSNSだと思っているとしたら品が良いの基準がそうとう低いことにあると思うのですが
リモートで結果を表示
今日の
1.TweetDeckにログインできなくなる(復旧済み)
2.投稿に失敗する場合がある(???)
3.画像投稿に失敗する←New!
何が始まろうとしているんですか...?
しかしこのフリューって企業、多角化しすぎて1つで大損出してドミノ倒し的に倒れていきそうな経営してそうだな...
古来にエンターテインメントを意味することば風流(ふうりゅう)からきているようだ
https://www.furyu.jp/company/idea.html
RE: https://misskey.io/notes/7ychxy7lom
企業が主要事業を転換して成功するみたいなのはいつの時代もあるのでな
オムロン 医療機器→半導体・情報通信 とか..
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スマホのMaxはZenfoneのイメージでバッテリーマシマシ端末だったけど、が巨大端末に使用しているので画面が大きいという意味でも使われている
いっぱいあるので https://misskey.dev/ に来て使ってみてね(宣伝) #pr #misskey
RE: https://misskey.dev/notes/7uakzc7lx9
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mi MIX Alpha、面白そうだけど落として割ったときの衝撃めっちゃでかそう
Mi Global Home https://www.mi.com/global/mi-mix-alpha
>Ice Lakeが対象で評価しているRyzen7 3700UはZen+であり、Zen2ではない。これは、AMDの型番戦略のミスと言ってよい。モバイル版のRyzenはデスクトップ版より、世代が古いのに1世代進んでしまっているため...
15WのIce Lake……RyzenよりcTDP25Wなら高性能、裏を返せば……。: なんとなく綴ってみた https://powerpro.at.webry.info/201905/article_32.html
Windows 10が今の設計と互換性のままだと1507 LTSB(LTSC)のサポート期限に当たる2025年には限界が来ると思う
UEFI Only! / x86 SSE4 64bit必須 / 8GB以上RAMを積まなければライセンス発行しない / Vulkan対応GPU必須 / 完全後方互換性無しの Windows Next
( ^ω^)・・・私はめっちゃ欲しいけどこれ出たらPC離れ進みそうな気がしてきたわ
Windowsは再設計したWindows Nextを開発してほしいくらい今のは昔から引きずってる問題がありすぎて可哀想になる...
「1995年のアプリ? もうClassic環境も捨てたしMacOS 9の葬式も挙げたので動くわけないじゃん」
「Windoss 95について来たHOVER!(オリジナル)はWindows 10でも動くよ!すごいでしょ 」
どこかの林檎社みたいにばっさり切り捨てないにもほどがある。これが逆に飛躍的な進化が出来ない足かせにもなっているのだけど。。
RE: https://misskey.io/notes/7ycdvavimf
@Xeltica@misskey.io は優秀な開発者は受け入れるけどそれ以外はあまり受け入れていないイメージ。結局はAppleのルールに従ってねというスタンスなので。エンドユーザー向け?かについては何ともいえない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windows系OSはタブレットとしては使えないとか思われているけどGoogleがWindows向けにアプリを作らないのが原因だろと思っている。 アプリとかGMailアプリをストアで提供してくれればブラウザ立ち上げっぱなしにする必要もないし便利だと思うけど自社OSのシェア奪われるのを警戒しているのかさっぱりやってくれにゃい
Android 5.0 時代の端末(Xperia ZL2)とAndroid 9.0端末(Pixel 3)でMisskey(めいすきー)が開ける時間を比較
ダークモードは液晶や有機ELモニタがどんどん明るくなればなるほど必要性が重要になってくると思う。最新のモニタで全白出すといかに明るいかがわかるのではないだろうか。
「へん! ダークモードなんてクソだ、一過性のもんだ!」という1つの意見 | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/10/dark-mode-is-for-suckers.html
>印刷スプーラーが失敗することで一部のアプリが閉じたり、エラーになることがある。また、一部の印刷ユーティリティではリモートプロシージャコールエラー(RPCエラー)が発生する場合がある
Windows 7/8.1/10向けのオプションパッチが原因で印刷処理に断続的な問題が発生 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1210235.html