困ったら再起動すれば治ると思いがちだけど、治ったように見えているだけで同じ状態になったら結局再発するという。。
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
困ったら再起動すれば治ると思いがちだけど、治ったように見えているだけで同じ状態になったら結局再発するという。。
めうるみーっ!がブラウザから直接アクセスすると携帯画面みたいなサイトが表示されるようになっているのでインスタンスなのか何なのかわからないという状況が発生しているもよう
RE: https://mstdn-jp.site/users/ranpei/statuses/102766819606531131
>自宅サーバーで運用中で、現時点は10年前ぐらいのノートPCで動作させています。
ネコハマ並みかそれ以下のMisskeyインスタンスが爆誕した
ドメインを買ってMisskeyインスタンスを立てました - aqz/tamaina's Web site https://a9z.dev/blog/8-a9zdev/
MacBookがARMになるならそれでも良いと思ったけど一番なりそうなMacBook(無印)が廃止されたしにゃ
MacBookがタッチスクリーンにならないのは一応は理解できるのだけど、そろそろ何か取り組んでくれても良いんじゃないかなとは思う
別にどうでもいいけどmstdn.jpの古い投稿の個別URLがこの前のメンテから全部キーボードクラッシャーの象が出る画面になっているんだよな...
@AureoleArk@misskey.io 見た感じ全部のサーバーのグラフが赤色になってるので別の問題ありそう
新型iPhoneチェックリスト・デザインは変わったか
・イヤホンジャックは復活したか
・Lightning端子はどうなったか
・3D Touchは廃止されたか
・重量は重くなったのか、軽くなったのか
・画面が小さいモデルは登場したのか
・新しいサービス等は発表されたか
・他には何が発表されたか
twistaで表示したときの藍ちゃんでかっ https://twista.283.cloud/notes/716d1aebb7239c38ced965f1
【NHKニュース速報 20:55】
内閣改造
小泉進次郎氏は環境相に内定
#ニュース #NHKニュース速報
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それなりに新しいフォルダー
どちらかというと新しいフォルダー
そこそこ新しいフォルダー
割と新しいフォルダー
若干新しいフォルダー #どれが新しいのか
RE: https://misskey.dev/notes/7xhbn3u2hq
どうしても突っ込みたかった
RE: https://misskey.io/notes/7xhb3vpmt4
@dr@misskey.m544.net はい https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Core2-Quad-Q9550-vs-Intel-Celeron-3855U/1049vs2735
@noizenecio@misskey.io うっかりWキーを押したままになってMisskeyのタブが閉じちゃう!
@noizenecio@misskey.io 「N」キーにすれば足で踏むとMisskeyの投稿画面が開くようになるよ
Tim Cook「New iPhone builtin Misskey App Support!」
RE: https://misskey.io/notes/7xh9ni8fda
Pleromaのアイコンが意味不明すぎるんだよにゃ...
RE: https://i--i.net/users/weep/statuses/102767737123383607
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【アンケート】次のiPhoneの名前がiPhone 11とかだったら正直ダサいと思うんですがそれはどうですか
リモートで結果を表示
私としましては、Nが付くCeleronはRDP用途以外ではないです。せめてUが付くのにしてくださいというお気持ち
50代くらいのひとが壊れたXPマシンからの乗り換えで格安eMMC Celeronノート買って盛大に後悔してるの何度見てきたことか...
@nuitary@misskey.io
>このPC買う人のメイン層ってある程度OS弄り倒せる人
そ れ は さ す が に ち が う と お も う
なんならAtom Z530でもMisskeyは動く。ホーム開くだけで30秒かかるけどな!
RE: https://misskey.io/notes/7xh7zaf0lx
Misskey 推奨スペックCPU : Core i9 9900KまたはXeon Gold
メモリ : 64GB(16GB必須)
グラフィックカード : TITAN RTXまたはTESLA V100
ブラウザ :
Chrome 70以上または
Firefox 65以上 #嘘です
ChromebookでMisskeyといってもChromebookの大半はCeleronとかIntelですらないチップを搭載しているので9900Kを要求されるMisskeyには厳しいのでは
@nuitary@misskey.io なるほどね。LX3は使ったことないけど配列は確かに良さそう(この投稿NX4からしています)
@weep@i--i.net 画像検索したけどここでしか使われてないようなのでたぶん本当の社員なんだろう。。 https://www.google.co.jp/search?tbs=sbi:AMhZZiu9uWyjLRfLPfIMq7QfHR0k8IJej3hKQ-YsDg7PRukAR9g1sZSKijA7Ih0poke52YlLeg65cJfYFzwBBFjLqP2EhFB9YElbvKBL9Ej1AyIXRI0unTbPxlFB3E9eECmjMy9N9v-d2v0WPJCe3y29qfnWiHPv2JUBvHx-w44o5JHFws-L-wN-2tq2zf-bnKu4EsQvLSHRZZ3bsQKmKbjMdmNEXDKrBW2ueUUIAgwY0TAFKXpeDHQtgPMgVa8RdwAxGXh6O7JQi8ukvZJQ2asXxUJ-pBQEDua4APPLHH9yP6ceO34E3d2F596VpUae-ZqRuidNsECR0rbA47UZVMN5CAEbC8dQdQ&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%A7%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja
えっ!?確か産休取るんだよね
RE: https://unnerv.jp/users/UN_NERV/statuses/102767365870793878
@Cutls@cutls.com とあるインスタンスがMastodon連携あって使いたいんですが、そこが今のところ公開での投稿にしか対応していないということがありまして...
@noellabo@fedibird.com FedibirdはLTLが存在しないので他のインスタンスでの投稿をただ投げ続けるアカウント(あまり頻度は高くないと思います)を作っても良いですか...?
へえ..河野さん外務大臣から防衛大臣になるのか
外相に茂木氏 防衛相に河野氏 文科相に萩生田氏 起用へ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012072831000.html
FirefoxのmacOS Catalinaでの問題、WebRender関係と判明
1558167 - [10.15] WebRender broken on macOS 10.15 Catalina https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1558167
11.32.0 (2019/09/10)
✨Improvements
* APでRenote/Boost取り消しをやりとりするように
* リモートNote存在確認から作成までの間にLockをかけるように
* 広告ブロッカーの警告を削除
🐛Fixes
* ミュートしているユーザーからトークメッセージが来たときに通知インジケーターが点灯する問題を修正
* リアクションした人が10人を超えるときツールチップの表示がおかしい問題を修正 https://github.com/syuilo/misskey/releases/tag/11.32.0
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウイルス対策ソフトとしてはカスペルスキーかWindows Defenderを推奨します。マカフィーとウイルスバスターはかなりおすすめできません
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウイルスバスター(法人版)を入れるとセキュリティホールが狙われて余計脆弱になるって言ってるようなものじゃない?
法人向け「ウイルスバスター」の脆弱性狙う攻撃、検索設定など任意の設定を変更される恐れ - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1206381.html
1週間以上停電するといろいろ絶望的になりそうだが北電もいろいろ対応してきているのでよほどやばいのが来ない限り大丈夫なはず。。
去年の地震で2日停電したけどノートPCとスマートフォンが大量にあったのでほぼ支障が無かったのとモバイル回線は死ななかったのでそれほど困らなかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ベスフレの投稿がいっぱい流れてきている上に話が違いすぎて余計カオスなグローバルになってFediverseを感じる
最初は約769,400軒も停電していたらしい
RE: https://unnerv.jp/users/UN_NERV/statuses/102761350593272645
Atom x5 Z8350 (https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=2774 / 1273)のさらにほぼ半分とは...
RE: https://mstdn.maud.io/users/menominun/statuses/102766576341848041
2年後に入ったお年玉と高校入学祝いを使ってCore 2 Duo E7400 RAM4GB HDD640GB 1920x1080 Windows VistaなPCに乗り換えたけど6万円台で6年も現役で使えて非常に良かった
Pentium 3、Windows XPぶん回しても意外と問題なかったし発熱も少なくて使った期間短かったけど悪くなかったな
わたしの最初のPCはたしかPentium 3でRAM 64MB、HDD60GBでモニターはCRTの1024x768のやつだった
@menominun@mstdn.maud.io ありがとうございます。スタイリッシュで横置きで使っても映える良いPCケースですね!
私の最初の自分専用PCとかCeleron M 1.73GHz、RAM512MB、HDD80GB、解像度は1024x768、かろうじてDVDスーパーマルチドライブなPCだった(2007年の話)
このPCケースかっこいいな
RE: https://mstdn.maud.io/users/menominun/statuses/102766380330118329
@vando@misskey.io かなり前にやめてる。Sleipnir 4だけはまだTridentとダブルエンジンだけど
元いた職場のPCがNEC Mate 4GBRAM/250GBHDD Windows 7だったので無理ってなって個人用ノートPC(Surface Pro 4)持ち込んでた
@vando@misskey.io ChromeのほうがGoogleがデータとりまくってるからウイルスに近い。Firefoxはウイルスではありません!デマに注意しよう!
@vando@misskey.io あーもうそれ危険だからクリックしないほうがいいよ、Firefoxっていうのを使ってね
一般人(初心者)のパソコンわかんない「電源ボタンがわからない」
逸般人のパソコンわかんない(人による)「BIOS(UEFI)の作り方がわからない」
本来はPCのほうが処理速度速いはずなのに中途半端なPCを使っている人が多いせいでPCよりタブレットのほうがネットが早くてPC=動作が重いという負のイメージな人が多すぎる
おう、みんなハイエンドPC買おうな!
RE: https://amefur.asia/users/acid_rain/statuses/102766446258256142
Let's noteスタバはやったことあるけど特に注目を浴びることもなく普通にExcelとブラウザ開いて作業してた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「Windows 10」リリースから4年--着実な成果、残された課題 - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35141496/