相葉くんミーム笑うんだけどマジで何。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hamunnn_86 少しずつ乗せてめっちゃブラシでトントンしまくってぼかすんだ…!
でも重ねすぎたら確かに汚くなるから、明るい色(チーク色とか?)を足すとかすると違うんかな素人だからわかんないが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
台所にいた旦那にトライピオのフリして「クソ雑魚パンチ!」って回っていったら、パイプユニッシュと流しの作業して手袋してたピが振り返って泣いた。敗走。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おれはコロコロ系おもちゃ買ってもらえない世帯だったので、実物持ってたのは名前も知らないベイでしたね。回したらニュッてウイング生えるけど速度落ちたら仕舞われる(遠心力でウイングが開く?)、黒いやつだった。
仕事めっちゃ疲労〜みたいな日に他のことできないまま寝るの負けた気がするけど、それで無理に起きたら次の日の自分がクッソ忙しい+取りきれない疲労+睡眠不足ですごい嫌な目に遭うしその皺寄せが休日に来て何もできんくなるので大人しく寝ろ。
理工に女子がいない問題が度々上がるたびに俺が思ってるのは、「シンプルに強い興味があって飛び込んでも対人拗らせ男率が高すぎるせいで人間関係が邪魔になりやすいというのは絶対にあると思うんだな…」です。あとは散々論議されてるので知らない…
ひびわたが白い目で見る方がショックなのでは。(しののんはめっちゃ軽蔑した目を誰にも向けないため)
RE: https://misskey.io/notes/9mtaxf4x7w4a0aob
理工に女子がいないのはまあ、元々女が学問なんかやっても…賢くなってもねえ…みたいな風潮の延長で「女が賢くならなくても男が養ってくれるし」みたいな惰性が女子に蔓延してるのもありそう。
元々母数が少ないところに突っ込むような人間はまず少ないし、そのままウダウダやってる感じ。
あれなんだよね、それなりに強固な統率力を築くためには上下関係をハッキリさせるというのは有効だし意味があると思うけど、そんなこと考えてないパターンが多すぎるんだよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
体育会系に強めの偏見があるのと被害があったので、「体育会系って脳筋で効率悪くて"無駄に"上下関係にうるさくて感情論を重視する人たちですよね…」みたいな思想を持っています。理性的な体育会系も、ある。と、思う。
一般に科学っていうと自然科学を想起されがちだけど、人間科学だとか人文科学とかあるし、そもそも研究する活動のことを科学と定義しているはずなので学問はどれも科学だと俺は思うます。俺はね。
文系理系などというのはそもそも区別としてナンセンスというか、その境目なんか当人ほどわからないことをよく知っているはずですよね感。学問は等しく科学だろう。
『理系の男性が婚活をする上での心得を教えてほしい』
人間関係を構築する上で大切なのは、『思いやり』であったり、大人としての会話能力です。ロマンチックな一節を諳んじてみせることでも、営業マン的なトークスキルでもありませんから、文系である必要はないですね。『自分は理系だから』と、理系であることを言い訳に使ってしまうのは、ご自身が修められてきた学問にも失礼。『思いやり』や『会話能力』にも、ひとしく勉強が必要なだけで、文系の人ならみんな持っている特殊能力でもないのですものすごい正論パンチに笑っちまった。