昼寝するね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アシスト2回入ってスタッフにアシストの活かし方教わってハイエナしようとして予約入れてる奴らに負けないように残り1回のために金突っ込んでまたスカって泣きながら喘いで取った東雲。
このあと「アームを下ろして玉を崩してね!」って出て「バカにしやがって!!!!」って思ったんすけど、理解できずに一回普通にプレイして外す、崩そうと思ってアームが一本枠から出て崩せない、と2回ミスった。視聴者5人になった。
治安っつーか、利益のために最適な答えはアメリカで起きてるソレなんすよねえ。
利便性をユーザー側で保とう!みたいな自然ではない流れを維持できるのは国民性(人の目を気にするとかの面も含めて)があると思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと、普通のミュージアムショップでクソ買ってしまった。
年代層序表クリアファイル×3、シーラカンス茶漉し、微生物マステ、アノマロカリスペーパークラフト………
帰宅。ポケ博のおみやげ。
マグカップはあったかいもの入れたら化石が浮かび上がる仕様、もう片方は図録で、展示されてた説明とか展示物とかが全部載ってるのだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとお店のタブレットの反応がクッソ悪いのと、調味料系が油まみれなのはあるあるだから良いとしても食器もかなり油残っててぬるってしたのが個人的にしょんもりポイントです。
中3の頃に天一食べて「別に美味しくないな…」「あ、お腹がすごいもたれる、ぐぇ…」ってなった思い出から長い時が経って、みんな美味しそうに食べてるからリベンジしたい!って食べたけど、ダメですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ポケゴのARって、ポケモン置けるポイントを見つけて置いてから一緒に映るように写真撮るわけですけど、俺にしかポケモンは見えてないから側から見たら変な人だったのは間違いない。
子供大好き、ティラノサウルスとチゴラス・ガチゴラス。あごのカセキ雑い。
ティラノサウルスの頭骨はよく見かけますけど、目が他の獣脚類と比べて正面を向くようについてるのがティラノの特徴です。
チゴラス・ガチゴラスの白い毛はティラノサウルスの羽毛説を受けて生やされたっぽい。というか昔考えられてたティラノはゴジラみたいな立ち方だったのね、ゴジラの元ネタなのかな。
ガラルの悪しきカセキ復元…って思ったら、まるで昔からこの姿で生きていたかのように紹介されてるし4体とも無残な絶滅の仕方してるの何、ガラルの闇。
ガッチャンコしちゃって勝手に生まれた産物では、ないのか…?
カブトとカブトプス。カブトもずっと出現しなくて手持ちになかったんですよね…
こうらのカセキ、めっちゃカブトまんまだけどサイズ缶的にはカブトガニより全然デカい。
カブトプスって主に水中泳いでたんだ、水掻きとしては微妙なカマで、水中で使うにも微妙なカマで……(こんな感じでポケモンに関してがめっちゃある)
アーケン・アーケオスとリリーラ・ユレイドル。
3枚目のアーケオスの足元に始祖鳥の化石あるけど、始祖鳥自体はめっちゃミニマムです。
ウミユリとリリーラのコーナーはさっさと通り過ぎる人多くてかわいそかわいそでしたね…
プテラとプテラノドン、プロトーガ・アバゴーラとふたのカセキだったり中生代のウミガメさん。AR撮影でざっくり大きさ比較できるの楽し〜
ところで、ポケモンサイドの説明書きには図鑑説明にすらなかった新情報(絶滅理由とか暮らし方とか)が書いてるんですけど、アーケロンが浅瀬で暮らしてたのに対してプロトーガは1000m潜れてたの何。
メガヤンマとタテトプス・トリデプス。
メガヤンマは流石にメガネウラと比べてデカすぎ(2枚目下にメガネウラ模型)だけど、それでも大群で来られたら泣くなあ。
トリデプスの骨格標本、実物は後ろも見れるし尻尾とかかわいかったよ。
たてのカセキも大きさまんまで合格!!
トリケラトプスの骨格模型は1/2サイズなので、実物の方がデカいんだね。
ズガイドス・ラムパルドと、アマルス・アマルルガ。ずがいのカセキの模型なかった気がする。
アマルルガの隣にあるのはアマルガサウルスっていう同じくヒレのある竜脚類。アマルルガの骨格標本にもヒレがあるけど、これは骨ではない化石も骨格標本模型に入れよう!ってなったらしい。なんかすごい色々考えた様子が現地の説明文で見れます。
ひれのカセキ実寸大があったのでアマルガと比較しておいた、同じぐらいだ〜
この企画展で絶対にやろうと思って準備してた、ポケゴのAR撮影機能使っての模型撮影。
ジーランスは地域限定なのと、アノプスはずっと出現しなかったので持ち合わせがなかった。
中は、ポケモン世界の"復元""進化"を、俺ら世界の意味と比べてみようみたいな導入をしてから、ポケモン世界で俺たちが拾ったカセキの実物大模型やポケモンの実物大モデルと、現実世界の化石生物の標本を見比べるスタイル。
入り口部分。なんかピカさんがプテラにライドしてる模型と、ベトベターゴミ箱(この企画展でしか出会えないぜ)。
食わせるゴミ次第で反応が変わるらしいけど、あげていいのはビン缶ペットボトルのみです。
注意書き見る前にガムのゴミぶち込んでしまってごめんベトベター…何も言ってくれなかったな………
@shiosyakeyakini MFMの都合があるのか、それはしゃーないのだな
他もそのうちやることに入ってるの流石です、ゆっくり出来る範囲でやってくれたらいいな〜のマインドなので かなりの速さで改良してくれてるので現行でもだいぶ満足してる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
・フォント設定のところ、開いてズラッとフォントの名前が出てくるところを各フォントで表示して欲しい
・フォント設定、投稿画面(mfmコマンド、TLにある簡易投稿含む)とTL表示は分けて欲しい(か選べるように設定して欲しい)
・画像のスクロールと元の画面に戻すスワイプ操作が微妙にぎこちないのでぬるっとなると嬉しい…
・リモートアカウントのリモート表示・ノートのリモート表示ってやつが、ノート見る画面の[ノート・全部・ファイルのみ]ノート→[返信つき・ファイル付き云々…]みたいな形のレイアウトにしてくれたら助かる。(伝わるかな)
・アカウント追加後は自動的にそのアカウントのホームタブ追加するようにすると、みんなわかりやすいかも(結構ノートの仕方とかわかんなくなった人がいたり)
・TLのぶろきゃちゃんを好きなものに設定したり固定したりできたら嬉しい人が居るみたい。
・みりあアプデした時のアプデ内容をお知らせか、アプデから初起動後にポップアップで教えてくれたら、めっっっっちゃ感謝を伝えやすい!!!
↓ここからTLのひと画面で見れるノートを増やしたい気持ちの要望
・画像を縦方向を短くした小さいサムネにしてタップしたら拡大とかを設定できるようにしてみて欲しい
・一定の文字数を超える文章を畳むやつ、自分で文字数セットできる形で作ってくれるカナ…?
・正直1ノートあたりの高さが設定できたら解決する(Twitterクライアント廃人用みたいな感じ、タップしたら詳細ってやつ)
・ノートについてるカス文字が横並び(横スクロールで見れる感じ)にも出来たらいいな…
@yamatsumi_s >ギシギシ感
めっちゃわかるマンですね… エレコムは電源プラグみたいな小型周辺機器系だと安定、みたいな部類
ロジボルトなるものを初めて知りました、固有のレシーバー持ってるとセキュリティ面とか無線接続が更に使いやすい(ざっくり)って事すかね?
ちょっと勉強になりました
@minami_natsuki 日本語配列のものもたまに見つかったりはするけど、確かに中華製のは光りがちだね流行りだからかねぇ…
エレコムでも良いとは思うけど、多分微妙に安っぽい音とかになる気がする(触ってないので予想だけど)
エレコムもロジクールと近い値段帯で色々展開してるけど、「なんか、悪くないんだけど、なんか………なぁ……」って使用感のものがいくらかある。(そうでないものもあるという)
@minami_natsuki (予算の値段帯的に)そうなるなぁ 耐久性も申し分ないし使い心地も悪くない、ただシンプルすぎるだけ
Amazon叩くと出てくる(光ってない)中華キーボードの中にも悪くないのあったりするけど、ガチャだからね
@minami_natsuki 無難にLogicool(ロジクール)ってブランドがそれくらいの値段から1万くらいまで出てるのでそこから探してもいいかも タイピングの心地良さも含めて悪くない印象。
追記
・アルターメイデンの3人はミソラチョイスでミソラお手製っぽい(実はまだイベスト読んでない)
・アストライア大陸とジオ・テオゴニアが繋がりやすくなったのはミネルヴァが眠ったことでアストルムが脆弱になったから、とフレイヤが言ってますね。ジオ世界は新種族の検証環境って言われてるけど、それにしたって広すぎ。
・特製の魔物が魔物用の検証環境にぶち込まれている、のに、そこには住民がいて姫と騎士もいるのは一体…
ネラが王家の装備持ってたらかなり話変わってくるな〜。だとしたらウォーロックの狙いは王家の装備の可能性も出てくる。アストライア王国の方は装備どうなってるんだろう。
あ、でもフェニックス暴れてんのはシンプル老化って言われてるな。あと、相当昔からフェニックスが生きてるっていうのは時間軸の参考になりそう。教えてネラせんせ。
ジオ・テオゴニアを統率していた姫:ライラエル
騎士:クローチェ
→ライラエルは推定ガチ天使、クローチェはコッコロ父作のオートマタで、人間ではない。テオゴニア:神々の誕生。
ジオ・ゲヘナを統率している姫:ネフィ=ネラ(スライム)
騎士:アネモネ(アルラウネ)
→ネラの妹であるネアもスライムの妖魔人だが、キャラストではちゃんと現実世界に人間の身体がある。(カリザも同じく) 度々姉の話をしている中から人間ではない事や命がない事は言及されていないので、ネラも人間の可能性がある。
[Tips]
・ジオ・ゲヘナには六凶(アラクネ、フェニックスが確認されてる)が居る。
・"ジオ"の両世界のモブや種族はアストライア大陸には居なかった。(でもお互い誰でも行き来は可能)
・フレイヤ(推定、国際警察ウォーロックの人物)はアストライア大陸やジオ・ゲヘナからテオゴニアへの魔物の転送が可能。
[感想]
・"ジオ"の世界は恐らく七冠が携わっていない世界。名前からしても仮想地球みたいな規模の何かって可能性もある。何人か姫が設定されている。→ウォーロックは六凶を用いて転覆させようと計っているフシがある。
・アゾールドはウォーロック上層部所属(のまま?)だが、エリス発生を受けてかアバターを取られた娘のためにレイジレギオンで行動していた、という情報はウォーロックの立ち位置推測に役立つ気がする。
・アストルム世界と、また別の機関(ウォーロックはミネルヴァの懲役と懲役終了を受けて破壊を目論んでいるように見えるため、別の組織が生成してる気がする)によって生成されたであろう"ジオ"の世界が何らかの原因でつながるようになってしまっている。
・エリスの攻撃で消えたホマレがバックアップでなんとか意識が残っているのが確認されたので、ゼーン、アゾールドもワンチャンある。ミロクは懲役終了後も御隠れになられたままっぽいが、あの人元々現実に帰る気があんまりなさそうだったしな…
・早く七冠の誰かに会って状況の考察を進めたい…
絶女まだやったことないや。おすすめされたけどこれも賛否があるのかしら。(v3は「よく閉じたな…」って感じだった、道中で脳破壊されたからエンディングどころじゃなかった)
普通に推理と学級裁判の難易度がどんどん上がるのとちょっとしたアクション要素が大変になってきて「人が死んでる場合じゃない」って気持ちになっちゃった。
ADVゲームなら怖いシーンとか流れがあっても一時停止が効くし大丈夫大丈夫。旦那居る時とかもくりつけながらでもやると尚マシかもしれない、わからない。
絶叫得意では無いので拒否るけど、平気な人が「ビビリがいた方が面白いから!」って連れて行く時は全力でオギャるし他の乗客の迷惑になりうるレベルで助けを求める。
多分マイルさん、感情移入すごいするタイプだろうからすんごい嗚咽を提供してくれると思うんだけど、それで数日元気なくなったりしたら俺責任取れんなァ
とりあえず無印やったら「あ、この作品って、こういうこと平気でするんだ…」の感じがわかるのとエグさはやっぱ一番マシなのでこれは大丈夫だと思う。凹むだろうけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マチアプ、"""陽"""しか居なすぎて全然会う予定とか取り付けずに終わったな…
1人だけ家まで行ってスマブラして解散した奴はいるけど、別に話が合う人でもなかったしなあ…(マチアプにオタクは住んでいない)
@dendenlumaca@misskey.yukineko.me それは全然残ってないアルねえ………………
せっかくランキングシステムとか無い黙々やれる系ソシャゲなのに、各々のペースでやらせてほしいぜ…
私は友達を選ぶタイプなのでSNSと相性がいいのかも
会える友達居なすぎてノイローゼになったときにマチアプで友達探そうかと思ったけど世界と人間が違いすぎてビビっちゃったね…
@dendenlumaca@misskey.yukineko.me
ツングースカの時くらいレイド長生きしてくれないかなあ………(あれは長すぎだが…)