俺もRiJ出てみたいからなんか走りたいんだけど、気力が追いつかないね…
お前も目隠しときメモ見て。
RE: https://social.timespiral.co.jp/users/find575/statuses/110893134731238589
Twitterにも仲良い人がいてその人たちにも見えるようにツイートしたいことがいくらかあるんだけど、アプリの利便性と無意味すぎる課金要求でそもそも開くのが嫌になっちゃう。
その点Misskeyは見やすいしアプリも見やすい、廃人になりやすい作りが完璧なんだよね。
あんス世界のアイドルって職業、力士なのか…?ってらびスト読みながら考えてた。まあ全体的に世界観が男尊女卑がちかもしれんよな、守沢お前もそう思わないか?
キラさんに年齢特定されてたの怖くておしっこもらしちゃった
RE: https://misskey.io/notes/9iepogmlv4
金かかる事の能力しか持っていない貧乏人ワイ、生きる意味について考えてしまう
でもいつか楽器くらいはうちでやりたいなあ………結構ストレスなんだわ。
純粋な基礎科学って、金持ちの趣味ってくらい割に合わないし金かかるんだよね。(少なくとも日本では)
で、個人的に好きな他のものとして音楽とか楽器があるけど、これもお金かかるからなあ…(打楽器マンで、1人で黙々やるなら木琴鉄琴とかドラムが欲しいところ)(高い)
社会学って難しくない?教養科目で履修したけどマジで、面白い話なんだけど、試験にされるとなんもわからんくなるというか、自分の頭にそれを組み込めなかったよ…
社会学と法学と哲学がコレだったなあ。
高校からは進路に関して何も言われなかったなあ、っていうか両親との関係悪くて(一方的にこっちが何も言わなかった・無視しただけ)そういう相談微塵もしなかったや。
自らを軽率に専門家と名乗る、浅瀬チャプチャプ社会学者が炎上しまくってるからね…………
RE: https://misskey.io/notes/9ieol6nfhy
「だからみなさんもっとアプリ開発してください」に聞こえてきた。
RE: https://misskey.io/notes/9ieoivvb6w
私は"大学院に行ってちゃんと研究やらないとまず職もその先も何もない学部学科"に行ってしまい鬱病で脱落してしまった!手元に残っている知識はすぐには何にも活かせない!どうしたらいい!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この思い切りもかなりすごい話だと思う、脱落して何にもならなくなった人が結構周りにいるし聞くので………
RE: https://misskey.io/notes/9ieoc8czed
割と出来る方の同級生も受験の時に文転したし、逆に大学入ったら番号近い子に受験前に理転したって人がいて、意外となんとかなるもんだね〜って感心した。
ダンロン最後の学級裁判して寝るか、もう寝るか。今あんまり眠くない。明日はお昼に博物館行って、全国巡回してるポケモン化石の企画展みてくるのだ…!
…たのむから台無しにならないでほしいのだ…(ここ最近めっちゃ楽しい予定潰されまくってて鬱)
わしゃ逆に担任に、人体とか医学とか好きなんだけどどうも現場で働くのは向かなそう(OCとか行って思った)って話したら「"好き"は極論趣味でも勉強できるからな」って言ってもらえたから、じゃあ普通に生物学やろ〜!って思ったなあ。
まあ、医学部行くって決めたらまず2年で部活辞めて塾とか行かせてもらってたかもしれんなあ…(塾行かなくてもなんとかなるけど、実家以外の環境が欲しかったよね)
普通科じゃない高校、ダンス部みたいな、体育会系でも吹部でもないラインの部活強いイメージあるけどそういうのかな、いや普通に運動部でも商業工業聞くかも…?
好きなのに苦手だから避ける、みたいな人が多かったから、こういうマインドで理数選んでくれる話うれし〜〜〜〜〜(誰?)
RE: https://misskey.io/notes/9ienke63i6
旦那チャンはガチガチに工業高校の人間なのでこういう普通科あるある話全然できなく、さっきの数学の教育課程変わる話も(ベクトルは力学で使うから知ってたものの)n進法とか通じなくて😞なんだ。
(普通科じゃないなりに面白い話聞けるのでおっけーです)
ボロクソ点数だったけど一人暮らししたいし旅行したいな…って国公立受験旅行してたな… だから普通に3月半ばくらいまで試験やってた組だた。二次試験は結構やれたと思ってたけどセンター酷すぎたからな〜
私も本番1週間前にちっさい本で暗記のつもりもなくなんか読んでた政経が一番点数良くて「ああ、努力ってこういう時に現れるんだ……」ってやるせなくなりました、一番自信あった科目が(新課程発だったのもあり難化したのと)マークアップ苦手でボロクソだったので…………………
自分の投稿に一緒に同じカスタム絵文字つけてるcp仕草何〜〜〜〜〜アタイ爆笑して笑顔になってるンだけど……………
RE: https://misskey.io/notes/9ien4tmpxc
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
センター、たぶん軽い不安障害でも起きてたのか記憶全くなくてダメ(周りが、ちゃんと自分のやることやってる人と、集まってちょっと雑談してる人と分かれて浮いてしまったのがダメでした)(何も勉強してなかったしそりゃそう)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フン… 塾通わずに中の上か上の成績で部活でもちゃんと上手(と言われていたと聞いているのでそう言っていますが俺は思ってませんね…)だったこの俺を讃えな…………
でもみんなよりあんまり青春してないのかも、と思ふ。塾話についていけなくてちょっとさみしい。
ぼくは部活こそ吹部で無駄に体育会系だったりやる気を要求されたものの、朝練も放課後練もまあまあサボった上に塾も通ってなかったので、普通に暇な方だったと思います…
席替えも率先して最前列の端付近とって、所謂、盾になる役だったのかもしれない(たのしかったです)
生涯で学生の間に内職したことがないので、堂々と内職していた人を「」と言えます。
でも内職するくらい忙しいのも当然だったと思うので大変だな…くらいの気持ちでした………
文系でも経済学部とか行くなら普通に数学ゴリゴリ使うだろうからね(ただ本当にちゃんと要求するくらい志の高い大学なんてそれはもう難関大なわけで)
数学別にいい点取れなかったけど、単純におうちで微塵も復習とか試験前勉強とか課題とかしなかったからです…………授業内でほぼ理解はしてあとでちょっとずつ忘れただけです…………(それで平均くらいだったからえらいとおもう)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔すんごい数学できる数学の先生が「座標上の表現が関数とかベクトルとか複素数とか、色々なので表せるのってすごいですよね!」って言ってたの、おれもすげ〜って思ってた。
ユークリッドの互除法、大変なのと難しいのわかるけどできたら楽しいやつだった、が、他のジャンルに使えるか・繋がるかというとだいぶ浮いてる気がするとは思う(すうがくやさんじゃない並感想)
ユークリッドの互除法がどうみたいなやつか〜〜〜〜〜
まあ、無くなるってなってもそりゃそうかも…みたいな感じだ……
あれっ、n進法も入ってるならちょっとショックだ。
ほんとだ、2022年度から数C復活で統計入れてるとかって出てきた。課程変更のスパン早すぎ〜〜
RE: https://misskey.io/notes/9iel00xr1r
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとは理科系科目が、化学Aと化学Bみたいに別れてたのが基礎化学と化学になって、内容の振り分け方も実は違うとか、そういう感じになってる。物理も生物も地学もそう、なはず。
というか、数Cが無い。数Ⅲのみで、そっちに全部併合みたいな感じ(そして行列はない)
RE: https://misskey.io/notes/9ieklkq246