剣盾は虫ポケ愛おしすぎたから、デンチュラ オニシズクモ マルヤクデ モスノウ ラランテス アブリボンが旅パだったなあ。
もらった御三家はメッソンで、最終進化した後に「きちくめがね」と命名してボックス行き。
剣盾は虫ポケ愛おしすぎたから、デンチュラ オニシズクモ マルヤクデ モスノウ ラランテス アブリボンが旅パだったなあ。
もらった御三家はメッソンで、最終進化した後に「きちくめがね」と命名してボックス行き。
最推しはワニノコ(不思議のダンジョンの影響)だけど、本家の旅パは虫ポケ縛りしたり蛇ポケよく入れてたりしてたわよ
アーボックとハブネーク
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というわけで、お昼ご飯はシャンゴ来ました!!!!!!!!!
まさかパスタの量が多いことで有名な県だとは知りませんでした。Sサイズ(画像2枚目下)の量がサイゼのパスタ3人前くらいありました。画像2枚目上はMサイズで、L、LLサイズまであるらしいです。怖。
味はとっても美味しい!!!!!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@099999999n お刺身の生臭いのが苦手とかなら白身魚いいのかもね。(鮭は実は白身魚です)
炙り前提で、鯛とか金目鯛(高い)とか。エンガワっていうカレイの端っこもおすすめだよ、意外と脂乗ってて良い。大葉あったりしがちだけど苦手なら取ってしまいましょう、俺は取る。
そういえばハムスタ診てくれたお医者さん、「これが投薬で小さくなれば、食べたり生活するのにも支障はないと思うので天寿を全うできると思います」って言ってくれて嬉しかったな。
手術で死んじゃうとか病で死んじゃうのは悲しいから、穏やかに老衰して欲しいんだ。
炙りなんたら系とかはどう? 半生くらいの炙り加減だけど…
RE: https://misskey.io/notes/9iv010j0go
明治さんがタンユエンのレシピ用意してある〜!けど、中の餡にこしあん入れちゃうのか… 生地には砂糖入れなくても良いと思うぞい。
https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/worldculture/recipe/china2/
カニ丸ごと蒸して全部食べるぞ〜ってなったら、蟹味噌部分は半分残して甲羅の中にお酢と蒸した後のお出汁と蟹味噌一緒に入れて、カニの身のつけ汁にしちゃいます。
まず普通は丸ごと1人で捌いて食べきらない。
タンユエン美味しいよね。
冷凍してあるものを茹でてあったかいまま食べがちなんだけど、小さめのお餅の中に黒胡麻と砂糖かな?のペーストが入ってるのだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
首元のぶよぶよも睾丸のしこりも腫瘍だったぬ。
投薬して首の浮腫化した腫瘍を小さくしてから病理診断しようって感じです。
まだ悪性腫瘍かわかんないからガンとは言えないかもだ。
RE: https://misskey.io/notes/9iuupto3h4
1.横から見た写真、前足と頭の間の首の下にぶよっとしたもの
2.ひっくり返したもの、赤黒い膨らみと、睾丸にも異常そうなしこり
3.睾丸アップ、しこりだけ色と質感が違う
4.ガラスケージ越しの腹側撮影、膨らみが大きいのがわかる
昨晩発覚して、今病院向かってます。
臨時のキャリーケース代わりの容れ物(昔砂浴びに使ってた容器と以前使ってた巣箱)で運んでるけど、ハムスターってもっとこういう時ってパニック起こすのに、うちの子寝てら………
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょっと様子見も兼ねてバナナあげたけど、数口食べたら興味なさそうにすぐ帰ったから、ゑっておうちの中での様子を見せていただいたら、持ち帰った主食のペレットを咥えて、家の壁だったりを使ってご飯食べてるぜっていうのをお見せしてくれた。
お前…………
RE: https://misskey.io/notes/9iunbrx0tn
うちのハムスターはご飯を必ず一旦持ち帰って食べる派(その場であげて食べるのは初めて食べるものか新鮮な野菜久々に食べる時)なので、おててで持って食べられない今はお家に持って帰っても彼はたぶん食べられないんだよね。
はむぷっぷ、もしお腹のデカい膨らみが腹水なら注射で水抜く→原因特定なんだけど、膨らみが腫瘍なら本当に手術で除去なのよね。
睾丸のしこりが肉腫(癌)だった場合、膨らみは癌細胞を含む腹水だろうか…とか、そういうことを考えることしかできないな…
今からバナナ食べるから、はむぷっぷにバナナ分けてあげよう。
生物系避ける人の意見半数くらいはこれありますね…(解剖の類がダメ・虫の類がダメ系)
RE: https://misskey.io/notes/9iullxw3ks
0時くらいに旦那ピからハムスターの様子が大変だと聞いて初めて異常を知ったってくらい急に見た目が変わってて、顔触れないから目やに溜まってたり鼻もちょっと汚れてて、うう…
おれのハムスター、腹水か腫瘍かわからないやつがでっかくて前足が顔に届かない状態になってて、お水飲んでる音聞こえたからその様子コッソリ覗いて巣まで帰る様子見たけど、すごく大変そうでまた胸がキュッてなってきた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うるせ〜〜〜〜〜〜俺のハムスターは病気なんだぞ!!!!!!!!!!!
RE: https://social.timespiral.co.jp/users/find575/statuses/110951557731518185
ハムスター自体がもう2歳と3ヶ月(ゴールデンの大きめの子だから3歳くらいが寿命かと思ってたけども)なので、仮に手術するとなったら大丈夫かしら、というか転移してんのかな……