下記の漢詩の作者を知りたい
「過眼栄枯荒圃艸。到頭聚散野池萍。」(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000088743
下記の漢詩の作者を知りたい
「過眼栄枯荒圃艸。到頭聚散野池萍。」(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000088743
昔読んだ本をもう一度読みたい。
「ゴルゴ13のすべて」みたいな本だったと思うが、タイトルは覚えていない。
ゴルゴの出生についてのっていたような気がする。
読んだのは35年くらい前。(堺市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000335439
1941年の戦争の開戦の詔書と終戦の詔書は見られるか。(恩納村文化情報センター)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000360850
兵主神社庭園の概要を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000102914
七五三のお祓いの謝礼の表書きはどのように書いたらよいのでしょうか。(東京都立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000001911
「ウワバミソウ」について知りたい。(佐世保市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000321790
秋田版の新聞に冨樫泰時氏がコラムを連載していたが、どこの新聞か知りたい。(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000283823
1968年DODGE CHARGER(ダッジ・チャージャー)についての資料はあるか。(トヨタ自動車株式会社 トヨタ博物館 図書室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000310859
国立国会図書館は下記の資料を所蔵していますか。また、所蔵していない場合は所蔵機関を紹介してください。
雑誌名:Proceedings of the Fifth Biennial Congress of the International Deep Drawing Research Group
巻号:K. Yoshida; K. Abe; K. Miyauchi; T. Nakagawa
論文名:Instability and fracture behaviours in steel metal forming(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000301097
【ガントレットについて】 明治37年(1904年)8月、金沢で開催された文部省主催の中等教育英語科教員を対象とした夏季講習会の3人の外国人講師のひとりとしてガントレットが招かれたという記事の正確な日付および出典が知りたい。(金沢市図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000190181
上田秀人の「お髯番承り候」のシリーズが読みたいが、OPACで検索しても出てこない。(富里市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000306064
旧ユーゴスラビア国際刑事裁判所についての説明と判例の調べ方(福岡市総合図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000299548
西洋美術における裸婦画の歴史(古代~現代)、成立、展開などがわかる本。(神戸市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000193666
【未解決】荻野吟子(女医)の夫で、明治25年にキリスト教の理想郷を建設するためにインマヌエル村(北海道今金町神丘)に入植した志方之善について調べている。
1.彼が新島襄に宛てた手紙があるが、これを活字化したものはないか。
2.添付した写真はせたな町瀬棚郷土館に収蔵されているが、何年の記念写真なのか調べることは可能か。また、同級生の鈴木太一郎はこの写真の中に写っているか。
3.手元の様々な資料では志方は北海道開拓時に同志社を退学しており、明治36年(1903)に再入学したとあるものと、休学していただけで、明治36年は復学したものであるという資料に分かれている。いずれが本当なのかを教えて欲しい。(同志社大学 今出川図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000183236
I am a student in hiroshima university. Now I have a problem about search. I need a paper, which named "Microstructural Analysis of Conducting Path in TiO2 Film". This paper is publish in a conference, the website of this conference is as follow:
http://www.mrs.org/s_mrs/doc.asp?CID=16167&DID=215617
The paper I need is A9.31 in that page. I could not find this paper not only on the internet but also via the homepage of our library. So I want to consult that how could I get this paper from our library?(広島大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000096908
利用者より、九州電力の有価証券報告書 第1期分(昭和26年)が見たいとの依頼を受けました。
当館には所蔵はなく、貴館の『有価証券報告書. [東証]』(昭和24年〜昭和44年【YA-99】)等に掲載がないかご確認いただければと思います。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000206890
明治時代の新橋から敦賀までの鉄道に関する資料を紹介してほしい。(福井県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000055886
「ベルリッツの企業広告:中づり」の広告をAdDAS(アドダス:広告作品検索システム)で見つけた。
制作会社などを調べる方法はありますか。(公益財団法人吉田秀雄記念事業財団アドミュージアム東京ライブラリー)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000185365
ニューヨーク市の愛称「ビッグ アップル」が、いつ、どこで言われ始めたのか。インターネットで調査すると、競馬説、ジャズクラブ説など諸説あるようだが、どのような説があるのかも含めて知りたい。(東京都立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000013582
以下の文献の記載頁と記載号などを教えて下さい。
『新しい女性』1979年1月
清家清
"裸こそ和風の根元"
『水道ニュース』1979年12月
清家清
"和風"(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000159945