06:53:34 @cormojs@nayukana.info
icon

サーバリブートいきます

06:55:54 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat なんのはなしや

06:57:22 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat なにをしようとしてどういうエラーがでたの

07:01:54 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat nodejsのエラーやね(エスパーなのでわかる)。nodejs周りの依存関係の再構築が必要やと思う。とりあえずnodejsコマンド、npmコマンド、yarnコマンドのバージョンを確認して必要なら再インストールなどする。それができたらmastodonのフォルダ内でyarn installするとよい。

07:04:14 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat 一旦foremanやらは止めよう。あともしかたらだけど、なんらかのWebサーバが裏で動いてる可能性が否定できないかもしれないな。

07:07:23 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat 多分だけど依存ライブラリ関係が壊れてるとそもそも訳わからんエラー出る事が割とあるので依存関係を修復しきるまではあまりエラー内容について深刻に考えない方がいい。

07:16:45 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat 「which node」の結果と「node --version」の結果を教えて。

07:20:20 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat 次はmastodonのディレクトリにcdしてからcat .nvmrc

07:22:45 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat む、じゃあ問題ないかも。nvmrcにnodeの要求バージョン書いてあるんだけど、もっと上のバージョンを予想してた。

07:25:21 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat なるほど。node-fibersがnode-gypをglobalに要求するっぽいのでここに書いてある通り「npm install -g node-gyp」した方がいいかも。多分失敗するかもだけど、エラーを教えてほしい。
github.com/nodejs/node-gyp/#in

Web site image
GitHub - nodejs/node-gyp: Node.js native addon build tool
07:28:50 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat 頭にsudo付けても同じか?

07:36:07 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat うーーーんわからんな……。実はaptで入るnodeが古くても新しいnodeを簡単に入れる方法があるのでそれを使ってから、なるべく新しい方のmastodonに切り替えてやってみるのもアリかもしれない。
qiita.com/seibe/items/36cef7df

Web site image
Ubuntuに最新のNode.jsを難なくインストールする - Qiita
07:40:39 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat OK、今もうすでに入っててどうも何かおかしいっぽいけえど、どうせ後で別の方法でnodejsとnpmを再インストールしてapt経由のやつは消すので関係なくなる。

07:43:03 @cormojs@nayukana.info
icon

もっかいサーバリブートいきます。1分以内に。

07:44:27 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat ええでw

07:51:05 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat 「node --version」

07:51:55 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat 「which node」

07:53:31 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat 「which node」を実行すればnodeのバイナリのパスが出力されるはず

07:56:41 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat サーバリブートするから待っとれ

08:02:09 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat あっ、これnvmのnode入っとるな。mastodonを適当に新しくしてから「nvm use」すると良さそう。

08:04:08 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat (知るかそんなもん)。「git remote show」しろ。

08:07:52 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat まずremoteから最新の変更を取り込むべきだが……imastodonとtootsuite/mastodonのどっちがほしい?

08:11:31 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat OK、もうremote aqua-cat.gitの最新はimastodonの最新と同じなので、念の為「git fetch aqua-cat.git」してからローカルの最新をaqua-cat.git/imastodonにするべき。もうなってたらごめん。あとまたリブートするのでしばし待たれい。

08:11:40 @cormojs@nayukana.info
icon

またリブート行きます。

08:13:16 @cormojs@nayukana.info
icon

リブート完了

08:14:46 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat あら?認証でコケとるな。「git remote show aqua-cat.git」してみな。

08:17:26 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat DMで「cat .git/config」を送ってね。

08:20:32 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat remote configは正しい。githubのpublic keyの設定をやり直すべき。

08:21:34 @cormojs@nayukana.info
icon

@aqua_cat 僕はもう覚えてないので調べてね。

09:03:11 @cormojs@nayukana.info
icon

Ubuntuアップグレード完了やったぜ!!!!!!!!!!

09:06:09 @cormojs@nayukana.info
icon

@kunimi53chi ありやで!

09:06:21 @cormojs@nayukana.info
icon

最期、pg_repack行きたいね。

09:06:56 @cormojs@nayukana.info
icon

と、思ったけど $ pgxn install pg_repack が失敗するのでこれは諦めます。

09:07:34 @cormojs@nayukana.info
icon

さっきpg_dump取ったけどうち別に大して食っとらんわ

09:41:07 @cormojs@nayukana.info
2020-03-11 09:16:15 リリスラウダ 🔞🍛の投稿 lithla@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:41:16 @cormojs@nayukana.info
icon

えっち!!!!!!

14:30:04 @cormojs@nayukana.info
icon

イマジナリーフレンドに告白してせっくちゅすゆ

19:16:27 @cormojs@nayukana.info
icon

好きなだけ自分のために祈ったらええ。

19:29:35 @cormojs@nayukana.info
icon

演技してる時はともかく、そうじゃない時の能年玲奈ってあまり見てられなくて、なぜかというとあまり人と喋るのが得意ではない人(精一杯の婉曲表現)のそれのような感じがするからです……