昨日のMisskeyの活動は
ノート: 11272(+82)
フォロー: 113(-1)
フォロワー: 116(-1)
でした。
#misshaialert
昨日のMisskeyの活動は
ノート: 11272(+82)
フォロー: 113(-1)
フォロワー: 116(-1)
でした。
#misshaialert
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
EEWAlertを作ってるんだけど
WebUIをどうするか悩んでる
多分Vueとか使わずにhtmxとAlpine.jsとかにするんだろうけど
地図の描画部分をどうするべきか...
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
みんなに共通する教訓としては、いざというときバックアップとれてなかった! という悲劇は多い、ということ。
TODO: バックアップがとれているかどうか点検せよ
ヌァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァンンンンオオオオンンオンオンオンオンンンンンンンンン゛ン゛!!!!!!!!!!!!!!!!
rnか何かで届いたのかもしれないけどこっち側 (mi.amase.cc)で見れるものもあるのでブロックではない
通信関係もあり得ない (ルーターによっては弾かれるけどこのルーターは勝手に弾かないタイプなので)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
https://kiwimonitor.amebaownd.com/posts/36819100/ の色ベースの震度のアイコンどうぞ (せっかく時間かけたのに自分だけ持っててももったいないので)
一応CC0のつもりです
https://wiki.misskey.io/ja/syuilo 、いろいろ違う...けど編集していいのかわからないからここに書いておく
しかし最初に立ち上げられたMisskeyはmisskey.ioであり、氏も常駐(?)しているので、中核となるMisskeyインスタンスは.ioと言っても過言ではない。
Misskeyの最初のインスタンスは.xyz
Misskeyに搭載されたAI
(多分Misskeyのマスコットとかのほうがいい気もするけどぼくもこのあたりはよくわかってないので何でもいいと思ってる)
ちなみにwikiにはユーザーについてのページとかはちゃんとディレクトリがあるはずなのでそっちに置いた方がよさそうではある (知らないけどあるので)
https://wiki.misskey.io/ja/persons
あとはsyuilo/kiwiとかのリンクをGitHubのリポジトリに変えたりした (MisskeyHQ Wikiには載ってないしMisskey関係ないので)
確かに30年前はさうだったと思ふけど、今現代のUbuntuのインストールや基本操作は普通にWindowsのインストールや基本操作よりも簡單だし、いまだに一般人がWindows使ふてる悲しき現實は單に「プリインストールされてるから」と「ソフトウェア思想とか自分のプライバシーとかマジでどーでもいい」って考への人閒が壓倒的多數だからだと我は思ふ。
MCBEなのでまぁ最悪Waydroidとか使えばいいんだけどさ...
PCで無理やりモバイル版やったことあるけど操作性が終わるはずなので
This account is not set to public on notestock.