今日雛祭りって嗎????????
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
baraagさんかわいそう。
海外のロリ規制が厳しいのは知ってたが、まさか唐突にバックアップストレージを斷ち切ってくるとかプロバイダも尋常じゃねぇわね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みんなに共通する教訓としては、いざというときバックアップとれてなかった! という悲劇は多い、ということ。
TODO: バックアップがとれているかどうか点検せよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ボカロ丼(マストドン)がぼすきー(ミスキー)と同じ運營にゃのは知ってるけど、えっ、そも〱ぼすきーってぼかろすきーの省略語やなかったん?ににゃてる
Environment、綴りが鬼ムズにゃので「エンヸロンメント」って讀みにゃがら打ち書きてりゅ。
RE: https://misskey.io/notes/a4vyo9mk05tz06q5
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わかりすぎてぎゅーしちゃ。
RE: https://misskey.io/notes/a4weu8nlw5160dy2
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
確かに30年前はさうだったと思ふけど、今現代のUbuntuのインストールや基本操作は普通にWindowsのインストールや基本操作よりも簡單だし、いまだに一般人がWindows使ふてる悲しき現實は單に「プリインストールされてるから」と「ソフトウェア思想とか自分のプライバシーとかマジでどーでもいい」って考への人閒が壓倒的多數だからだと我は思ふ。
少なくともOSインストーラーと、ソフトウェアインストール全般はUbuntuが世界一初心者フレンドリーです!
スマートホンで一度でもアプリを入れた方にゃら「App ストア」や「Play ストア」を聞いたことがあるかもしれませんが、 あれらは Linux でのソフトウェアの入れ方が元ネタです。
マジで信頼できるストアからお目當てソフト檢索して一押引装で終はりますからね。