労働はカス
?「言われてないことをやってよろしいならWebページに大漁旗とかがはためきますがよろしいですか」
ご指示通り自ら考えて行動しました これがユーザエクスペリエンスにとって最善と信じます なんならA/Bテストの用意もございます
まあまあずっぽよでも読んで舞ちゃんを愛でて
https://comic-days.com/episode/4856001361264085595
思ったより安かったから遠島くらいにしとくか
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS IIとのキットが16万4000円前後)、発売日は8月2日
そうなの フルサイズにAPS-Cは刺したことあるけど逆はどうなるんかな 勝手に補正する?
20-1200mm相当という恐るべきカメラだけど値段どうなんだろ
https://panasonic.jp/dc/products/DC-FZ85D.html
旅行という目的、予算感からいったらこれを触ってみて大いに不満ならミラーレスにいく感じでいいのではないか
どうりでそううまくいかんとおもった
カメラのCCDの使用領域をあえて狭くとり、撮影画角をせばめ、実質的な焦点距離を望遠側にシフトする機能
それもそうだし100万JPYつぎ込んで手元にあるのが中級機とレンズ2本ってのが恐ろしいよな
はてなブログに投稿しました
コロナ罹患から3ヶ月かかって生還した話 - うしHK https://ushihk.hatenablog.com/entry/2024/07/11/114651
#はてなブログ
ブレーンていうか外注先になんとかしろって言っただけでしょ(あからさまにあり得べき自体なのに対応してない外注先がカスに見えるが、金取って構築するベンダがこんなスカやるかな)
仙台の二郎系を出すラーメン屋が食中毒出したらしい またレアチャーシューかとおもったら違ったので、あれで食中毒出すのはよほどずさんな運用であったとしか思えぬ
まあしかし嘉手納かどっかの基地のすぐ横の道の駅の展望台から見るに「そりゃ怒るわな」というのはわかる
ドーゴ=オンセンいきたいのう
https://digital.asahi.com/articles/ASS7B3PQ0S7BPFIB00CM.html?iref=comtop_ThemeLeftS_01
あの定時過ぎたら突然個人事業主になるやつ、備品を雇用元から貸与だから費用がうんたらとか容易に言われそう
カイシャの買い上げ額を当人の賃金相当分の3倍とかにすれば休ませる方がマシなので、強制力があればどうにかなるかもしれない
それやるとたぶん土曜日をカイシャ休日から外して指定休日(有休消化日)にするやつがでるとおもう
goooooooooooood
サンペレグリノが1本50円きったよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HB1Z4GQ/
来週また小学生に「インターネットで知り合った人と会ってはいけません」ていう仕事あるからアミューズのやつ使お
現行の防災気象情報は難しすぎて誰も理解してないやろ的なアンケート結果ですって言うのを気象庁職員が読んでるという地獄講演会を聞いてる
死刑
Death penalty
极刑
फांसी की सजा
عقوبة الإعدام
アムネスティインターナショナルのWebサイトが落ちているのか死刑に加担しないようにBANされているのかどっちだ