22:14:48
2019-08-24 22:10:52 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:14:02
2019-08-24 22:13:41 百川合瀬 🐦の投稿 centumix@fedibird.com
icon

あー確かに自分も で合意とか総意を形成する必要は感じませんねー。
QT: [pawoo.net/@fuck_guess/10267210]

Web site image
ま ふ ぁ っ く ん (@fuck_guess@pawoo.net)
22:11:39
2019-08-24 22:05:53 ま  ふ  ぁ  っ  く  んの投稿 fuck_guess@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:43:46
icon

@noellabo ただPrismoで実現する場合、重複リンク投稿をどうやって止めるかが課題ですかね。🤔

17:41:18
icon

@noellabo
あ、よく考えたら、Mastodon/Misskey/Pleromaなどのインスタンスのリンク投稿専用Prismoでいけるかも?
タグで「ローカルタイムライン無」「お一人様インスタンス」とかできますし。

17:37:57
2019-08-24 15:57:30 :0232_1: 高橋夏希《Natsuki》の投稿 natsuki@pokemon.mastportal.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:37:39
icon

@noellabo

wikiかCMSか何かベースで、

新着インスタンス - 日本のマストドンインスタンスの一覧
k52.org/mastodon/new

みたいな感じのインスタンス一覧サイトが欲しいですね。
↑はMastodon公式の情報と同期してるのがメリットでもありデメリットでもあり。

情報はインスタンスが出力してるものだけで十分なんですけど。
(マストポータル終わるならなおさら……)

17:30:55
2019-08-24 17:29:07 マストポータル(RSSfeed)の投稿 mastportal@chaosphere.hostdon.jp
17:14:52
2019-08-24 00:43:11 古山キリヲ🤨の投稿 khirio@kirishima.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:31:14
2019-08-24 16:01:59 片腹わかるbotの投稿 koukasaso@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:02:01
2019-08-24 16:00:50 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

publicとunlistedでも、なんとなく広がりが違う気がするよね。

15:56:42
2019-08-24 15:55:25 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Pawoo、投稿されるイラストに目を奪われがちだけど、SNSとしての使われ方そのものに特徴があるので、たいへん学びがある。

15:56:13
icon

mastportal.info/

せめて存在しないインスタンスをピックアップするのはやめて欲しいなと。

あと要望としてはインスタンス情報ページで、

・ユーザ数・トゥート数・接続数が取得できてない(MastodonのバージョンアップによるAPI変更について行けてない?)
・ローカルタイムライン表示は、拒否されてるインスタンスそれなりにあるしもう廃止でも良いかも?
・Misskeyも登録可能にして欲しい(PleromaとGNU Socialは現状でも選択可能)。

あたりで。

メンテナンスモード
15:50:17
2019-08-24 15:49:15 マストポータル(RSSfeed)の投稿 mastportal@chaosphere.hostdon.jp
15:50:15
2019-08-24 15:49:14 マストポータル(RSSfeed)の投稿 mastportal@chaosphere.hostdon.jp
15:50:03
icon


bakitodon.com/about/more
>ドット絵文字を追加して遊ぶインスタンスです。

グラップラー刃牙に関連するインスタンスかと思ったらそうではなかったですね。

13:50:39
icon

連合タイムラインに流れてきたトゥートで (achi.masto.host/about)
を観測。

achi.masto.host/@achi
>ハトの別荘です。
>本宅の方がよくしゃべります。
>2018.8.24~

結構前からあった模様。

Web site image
Achi@ハトの塒 (@achi@achi.masto.host)
13:09:01
icon

pawoo.net/@pawoo_support/10266

お疲れ様でしたー。
初期の賑わいは結構楽しかったです。
ただあれは結局のところ、動画共有チャットもどきではあったんですが。🤔

Web site image
Pawooサポート (@pawoo_support@pawoo.net)
12:35:15
2019-08-23 19:02:25 Pawooサポートの投稿 pawoo_support@pawoo.net
icon

かねてよりご報告しておりました通り、2019年8月31日15:00をもちまして、Pawoo MusicならびにPawooアプリの提供を終了させていただきます。

Pawoo Music上に投稿されているデータにつきましても、提供終了以降はご利用や保存ができなくなりますので、いま一度ご確認くださいませ。

なお、Web版のPawooにつきましては、引き続きご利用いただけます。

サービス提供終了の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
pixiv.net/info.php?id=5188

Web site image
Pawoo MusicならびにPawooアプリ提供終了のおしらせ
12:05:42
2019-08-24 06:52:40 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

DTP-Mstdn.jpはデフォルトハッシュタグ化LTLで運用してて、これは何かって言うと、タグ運用とLTLを合体した奴です。

・ローカルタイムラインがdtpタグTLに置き換えてある
・公開投稿する際にdtpタグが自動でつく
・違うハッシュタグをつければdtpタグ自動付与が回避できる
・あるいは未収載で投稿する

theboss.techのBOSSが作った機能で、採用しているサーバがいくつかあります。

・サーバの外からLTLを購読したり投稿して参加できる
・LTLに流れない投稿ができる
・サーバが消えた時に、使っていたハッシュタグTLがFediverseに残って概念化する

という特徴があります。

Fedibirdの場合はもっとシンプルに、とりあえず共有して使おうと決めた タグTLがあるだけ。

ハッシュタグTLの弱点は配信で、タグを直接フォロー(購読)できないということ。

ハッシュタグリレーに個人参加すれば、リレーへの送信と、参加したいハッシュタグTLの購読が可能になるんだけど、

リレーに依存することと、リレー参加してない人が拾えない弱点は残る。