①pawoo.netをドメインブロック(メディアファイルを拒否)
②Pawooユーザのアイコンがデフォルトのものになる
③pawoo.netのドメインブロック(メディアファイルを拒否)を解除
④Pawooユーザのモデレーション画面で「プロフィールの更新」しても、アイコンが復活しない
という状況なんですがうーむ。🤔
①の時点ではリモートフォローしていなかったアカウントは、③以後にリモートフォローするとちゃんとアイコン表示されるんですが。
#カオスフィア
①pawoo.netをドメインブロック(メディアファイルを拒否)
②Pawooユーザのアイコンがデフォルトのものになる
③pawoo.netのドメインブロック(メディアファイルを拒否)を解除
④Pawooユーザのモデレーション画面で「プロフィールの更新」しても、アイコンが復活しない
という状況なんですがうーむ。🤔
①の時点ではリモートフォローしていなかったアカウントは、③以後にリモートフォローするとちゃんとアイコン表示されるんですが。
#カオスフィア
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【M3-2019春】Planet Traveler 全曲クロスフェード【めらみぽっぷ×nayuta】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34974184
ほう。
#NowPlaying 🎧
さくらのクラウドでMastodonスタートアップスクリプト使ってサーバ立てた鯖缶勢は、ご一読ください。
Let’s Encrypt(certbot)で、TLS-SNI-01の削除により証明書の更新に失敗する問題への対応
https://noellabo.jp/blog/certbot/ #mastodon
【 #スラド #RSSfeed 】
合成麻薬を無許可で製造した疑いで教授と学生が書類送検される
https://science.srad.jp/story/19/04/17/0627204/
【 #AUTOMATON #RSSfeed 】
ノートルダム大聖堂の火災を受け、『Assassin’s Creed Unity』のゲーム内に再現された同大聖堂を訪れるゲーマー相次ぐ
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190417-90087/
【 #Togetter 注目のまとめ #RSSfeed 】
モンキー・パンチ先生とルパン三世の映画作品の話で盛り上がる人々。本人の「宮崎ルパンは好かん。でも感謝してる」の言葉や「追悼なら『DEAD OR ALIVE』がいい」など
https://togetter.com/li/1338843
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【 #MANTANWEB #RSSfeed 】
モンキー・パンチさん:「ルパン三世」の生みの親が肺炎のため死去 81歳
https://mantan-web.jp/article/20190417dog00m200000000c.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ローソンストア100から「ななめ上いくパン」発売 コロッケ×チョコクリームのパンなど全3種
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/15/news126.html
>ローソンストア100のプライベートブランド「VL(Value Line)」から、「ななめ上いくパン」シリーズが登場。「あんドーナツ(激辛仕立て)」「紅しょうが好きのドーナツ」「チョコチョコロッケバーガー」の3種が新発売します。
これはなかなかの斜め上ぶりですね。
「あんドーナツ(激辛仕立て)」「紅しょうが好きのドーナツ」はちょっと気になります。
#ローソンストア100 #ななめ上いくパン
mstdn.jpでスパムアカウントx2が猛威を振るっていますね……。
もしかしてPawooが(タイムアウトで?)「このページは正しくありません」画面になるのもスパムアカウントの負荷の所為だったりして?
#Mastodon
JASRAC、サンプリング方式から全曲報告データを用いる「センサス方式」へ
https://yro.srad.jp/story/19/04/16/0619226/
https://www.bengo4.com/c_23/n_9508/
>また、来年度中にサンプリング方式をやめる方針です。地上波ラジオなど、難しいところもありますが、基本的に(全曲報告データをもちいる)「センサス方式」を採用します。サンプリング方式の多かったライブハウスは、利用者や実演家の協力を得て、センサス方式に切り替えていって、今年12月か来年3月には、サンプリング方式がなくなると思っています。
ようやく怪しいサンプリング方式を止めるんですか……。
ただしこれはあくまで、インタビューでの #JASRAC 理事長の発言ですけど。
ロボット掃除機ルンバ、泥棒と間違えられ警察に通報される
https://srad.jp/story/19/04/16/064223/
#ルンバ 「マスターに不審者扱いされて通報されました……😭 」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。