https://social.mikutter.hachune.net/@akkiesoft/101929503257122865
おっ。 #無印良品週間 来ますか。
【 #ねとらぼ #RSSfeed 】
ローソンストア100から「ななめ上いくパン」発売 コロッケ×チョコクリームのパンなど全3種
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/15/news126.html
【 #スラド #RSSfeed 】
Amazon.com、「.amazon」ドメインを巡って南米8カ国と争う
https://it.srad.jp/story/19/04/15/0546235/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@centumix
ハイスクール・フリート 岬明乃の悪夢 - #ハーメルン
https://syosetu.org/novel/127481/
ミケモカ フラグが絶たれたのは残念ですが、ミケメイが共犯者からの親友からの……?というのは良いですね。
安直にミケシロでないのはベリーグッド。
ガチGLになったら歓喜するのですがさて。
※ハーメルンのガールズラブタグ基準は雑なので。
#ハイスクールフリート #小説感想
ハイスクール・フリート 岬明乃の悪夢 - #ハーメルン
https://syosetu.org/novel/127481/
>たった少しのボタンの掛け違いで、運命は変わってしまう。
>彼女の傍にいたはずの親友が、いなくなってしまっただけで。
>歪みを誰も見つけられず、脆さを誰にも見せられなかった、岬明乃の物語。
岬明乃に親友がいなくて感情欠落気味で凄まじい努力してたらというif。
スコップしてたら久々に当たりを引いた感があります。
やはり#感情欠落キャラ は良いですね。
#ハイスクールフリート #小説感想
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どうしてこうなった…… 「FGO」史上空前のクソイベと言われた「徳川廻天迷宮大奥」を振り返ってみて
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/13/news023.html
>仕様がクソなイベントもはじめてではありません。 (中略) などなど、ぱっと思い付くだけでもいくつものクソ仕様イベントが出てきます。
イベントはクソ仕様が多少は修正された復刻版でやるのが効率が良いのでは?と思えてきますね。🤔
>思えば「新しいことをやろうとするとなにか失敗することが多い」のがFGO。今回の失敗もそのたぐいなのですが、ロード時間の長さについては「新イベの実験だから許して」といわれて納得が行くレベルを通り越していたように思います。
>それにもかかわらず毎年恒例のエイプリルフールアプリは、超ボリュームと作りこみに対して1日限定でリリース。
というか十分なテストやってない疑惑が。
リアルイベントとかエイプリルフールアプリに人員と金使わずに、開発とデバッグにちゃんと使え感が……。
#FGO
(2017-10-22) Sankaku Channel(海外の画像投稿サイト)のタグの仕組みが凄い
https://anond.hatelabo.jp/20171022133100
Sankaku Channelが凄いというよりはそこが使っている #Danbooru (http://d.hatena.ne.jp/keyword/Danbooru)が凄いという話のようですが、これ2年近く前なのに未だに #pixiv がこの機能パクってないのにガッカリですね。
タグ上限が10個なら、エイリアスとインプリケーションはかなり有用なのに……。
アマゾン『Alexa』に盗聴問題。録音した会話を顧客情報と紐付け&面白い内容は従業員で共有とヤバい(篠原修司)
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20190414-00122318/
>そして録音内容をチェックする従業員はユーザーのフルネームと住所はわからないものの、アカウント番号、ファーストネーム、デバイスのシリアル番号を見ることができると『Bloomberg』は伝えています。
>つまりほかに情報があれば録音内容とユーザーを紐付けることが可能な状態で会話が保存されているわけです。これは大きな問題だと言えます。
>そしてもうひとつ筆者が大きな問題だと感じるのは、「面白い会話は共有している」という従業員の証言です。
これは駄目駄目ですねAmazon。
>ちなみに『Alexa』による録音データの利用は「Alexaプライバシー」のページから「新機能の開発に貢献する」をオフにすることで拒否できます。
匿名ニュースサイト「netgeek」に1650万円の賠償請求 ITコンサルタントら5人が集団訴訟https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/08/news129.html
「netgeek」掲載記事についての名誉毀損などの損害賠償訴訟を応援してください - #CAMPFIRE
https://camp-fire.jp/projects/view/147138
>netgeekを巡っては以前から、間違った情報を拡散しても訂正しない、著作者が無断転載を指摘しても削除に応じないといった被害報告が多くあがっていましたが、運営者が不明であったため、悪質行為が行われてもほとんどペナルティーがないというのが実情でした。最初に集団訴訟を呼びかけた永江氏は、今回の訴訟について「彼らは普通に問い合わせを送っても一切答えないし、裁判になってやっと公の場に引き出すことができる。その意味では裁判をする意義は大きい」と“匿名ニュースサイト”への対抗策としては大きな一歩であると語りました。
#netgeek の悪名は聞いたことありましたね。
まあ最低額ですけどCAMPFIREで支援しときますか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20190414-00122318/ アマゾン『Alexa』に盗聴問題。録音した会話を顧客情報と紐付け&面白い内容は従業員で共有とヤバい(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
【追記】新党「れいわ新撰組」を山本太郎議員が立ち上げ
https://buzzap.jp/news/20190409-reiwa-shinsengumi-yamamoto-taro/
#山本太郎
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%A4%AA%E9%83%8E
新党ひとりひとり
→生活の党と山本太郎となかまたち
→(自由党)
→れいわ新選組
どうして山本太郎の政党ネーミングセンスはアレなんですかね。🤔
「恐るべき原稿を手助けするお宿」 千葉の旅館が始めた“原稿合宿プラン”に「最高」「行ってみたい」の声
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/09/news052.html#cx_term=.nlabtwr30
#原稿合宿プラン とは面白いサービスの旅館ですね。
ただ「恐るべき原稿を手助けするお宿」という表現に凄い違和感を覚えます。
恐るべき~は基本的にマイナスイメージでは?というのと、この語順だと原稿に係るのか?と紛らわしいというのが。
「原稿を物凄く手助けするお宿」あたりの方がしっくり来ますね。
郵便物に書かれている「カスタマバーコード」に注意 うっかりやりがちな「住所バレ」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/13/news035.html
>郵便物に書かれている「カスタマバーコード」に郵便番号・番地・部屋番号といった情報が含まれているとして、
自分は郵便番号・住所・ #カスタマバーコード を印刷するプログラムの改修案件やったことがあって、その時にこの↑事実を知りましたね。
#時の流れを越えてやってきた17歳のハマーン様UC - #ハーメルン
ttps://syosetu.org/novel/184437/
なかなか面白いです。
ミネバのハマーンに対する所業が割とアレなんなんですけど、ハマーンがやったことの意趣返しと言えなくもないかも?
なお17歳ハマーンにはその責任はない模様。
#小説感想