12:53:10
icon

見坊豪紀 が自分に許した贅沢として「ワードハント」を収録していた、というエピソードが面白かったが、この本に載っているという事は後日バッサリ削除されたということ(笑)

12:49:12
icon

用例主義で有名な三省堂国語辞典から消えた項目を五十音順の辞書仕立てで並べた本。時代の流れや編集方針で消えていく言葉が観察できる。

著者は辞書編纂者 見坊豪紀 の孫だが、本人は校閲者/辞書マニアという事で、コメントで「なんでこの言葉入れたのか?」と時々首をひねったり疑問を差し挟んでいたりするのが面白い。

写真関係の言葉がけっこう出てきて「パトローネ」とかまあ消えるよなと思ったが、今でも使う「ケラレ」を「こんなマニアックな専門用語なんで入れたのか」扱いになっていたのが面白かった。
bookmeter.com/reviews/11872495

Web site image
三省堂国語辞典から 消えたことば辞典 carrion_crowさんの感想 - 読書メーター