Fantiaゆるせん
俺は体力中等度以下で,腹部は力がなくて,胃痛又は腹痛があって,ときに胸やけや,げっぷ,胃もたれ,食欲不振,吐き気,嘔吐などを伴う男
@mukouaoi@misskey.levome-dol.com 久しぶりです!シマエナガを広めてくれてありがとうございます!
なぜだろう、こんなにも眠いのは
なぜだろう、日は高いのに
目を覚ませ、お前の人生は
一度切り、今がその時
何か目が覚めるような(なーあー)
刺激的な話はないかーあーあー!
音楽感想ブログを毎日更新してるような人が「最低5回は通しで聴いてから感想書くようにしてる」って言っててになっちゃったのよ
イントロが好きな曲ってだいたい好きだし、イントロが好きじゃない曲ってだいたい好きじゃないな
だからイントロだけ聴くのもオッケーだと思います
pegmapってバンドに「日々の泡」って曲があって、イントロだけ聴いてなんやこの薄気味悪いイントロ……って思って長らく敬遠してたんだけどちゃんと聴いたらとても良い曲だったのでイントロも好きになったということがあったなそういえば
構成がわからない曲といえばClimb The Mindの「世界が一斉に笑いを堪えた」、未だにどういう構成の曲なのかわからない
https://soundcloud.com/stiffslack/climb-the-mind
プラチナの「限界のない可能性がここにある この手に〜」のあとのててててーてーてーてーてーてー てーーてれってってってーっていうストリングス好き
毎日労働のことを考えてればニートだって実質毎日働いてるようなものだし、不労所得を得られるようになった人だって実質毎日働いてるようなもの
ヤバイどうしよ…ガチでやらかした……
土曜日の夜を水曜日の夜に聴いてしもた……
もう学校も退学なるし少年院入んのもほぼ確定やん……
明日には警察が俺のTwitter垢探してくるやろし今の内に垢消すわ。
みんな今までありがとう。
元気でな…
クジラの脳が大きいのは熱生成のためでした - ナゾロジー https://nazology.net/archives/87078
Internet Explorerチャン😍でブラウザ確認をしてると、ページ開く度に止まる😢のですが、一体コレハどういうコト、、🤔ですかな⁉️⁉️
英語の授業で電子辞書を使ってたんですけど、授業中その電子辞書に入ってる青空文庫の小説をずっと読んでたので英語の授業で英語を学んだ記憶が一切ない
人を穿つ形をしてました!!!!!!!!!!!
c@misskey.io
#markov-generator-fedi
http://markov-fedi.cyberrex.jp/generate?preset=c%40misskey.io&min_words=1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あーでもBandcamp上に大量に存在するであろう著作権的にアレな音楽がこの件で消えたら大変困るなと思った インターネットの資産の損失やんね
真のインディペンデント的なプラットフォームとしてBandcampが存在し続けてきた意義はとても大きいのでこの体制が変化したら残念ですね
コインランドリーに潜む、殺す。
yubi@misskey.io
#markov-generator-fedi
http://markov-fedi.cyberrex.jp/generate?preset=yubi%40misskey.io&min_words=1
「胸が痛い」とか「目が痛い」でググると大抵「それ死ぬよ」って言われるので、「ほっといても大丈夫ですよ〜」って言ってくれるサイト欲しい
10問中、7問正解です!名誉北海道民 | 北海道民しかゼッタイに読めない! #激ムズ地名クイズ https://www.buzzfeed.com/jp/narumi/hokkaido-kanji?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter&quiz_result=119166260_3&rid=3#119166260
強さランキング(2022年更新版)
S 修道女ちゃん・地球
A ボクセル修道女ちゃん
B にわとり・ボクヘル小屋
C ボクセルヘルべちゃん・ヘル兵衛
D ぎゃわんちゃん
E 蝉暮ヘルべ
creativity: 0.8, seed: 26889
https://mistodon.cloud は,フランスのマストドンインスタンス mastodon.cloudで生まれmostodon.cloudで育ったコミュニティ「クラウド女学院*」の現在の活動拠点ですの。
LTLを見て雑談するスタイルのインスタンスで,特に決まったトーク・テーマはなくってよ。あのころとかわらずずっと、みなさま思い思いにトゥートしてますの。
クラウド女学院は新入生をいつでも歓迎していますわ!まずは「ローカルタイムライン」をクリックしてLTLをご覧くださいね!
* https://ja.mstdn.wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E5%A5%B3%E5%AD%A6%E9%99%A2
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/mastodon-cloud
https://discord.gg/UuEc5dkj 好きな音楽をシェアするサーバーです!みんな来てね〜!
ミクの日ですね! 特に何も用意してないんですけどこの曲はミクさんのことを考えながら作ったのでちょうどいいですね 何卒 https://www.youtube.com/watch?v=6G52k1uxVqU
15年ほど昔、埼玉は所沢市にユネスコ村という遊園地がありまして、その敷地内に大恐竜探検館という施設があったんですね。
その大恐竜探検館というのは、ちょうどディズニーのイッツアスモールワールドのような感じで、船に乗って中生代を再現した世界のジオラマを回遊していくというアトラクションがメインの建物でした。
その頃私は小学校低学年で、恐竜と宇宙に興味を持っていたので親によく博物館などに連れていってもらっていました。そうして行った数々の博物館の中でもその大恐竜探検館はまるでディズニーランドのアトラクションのような分かりやすく大掛かりなエンタメ性を持っていたので幼い頃の私は特にその施設を気に入っていました。
ほとんど物心がつく前に閉館してしまったので記憶が大変朧げなのですが、今でも時折思い出しては楽しかったなぁと回顧しています。
しかし年齢が嵩んで記憶が更に朧げになるに連れ、最近はあの施設が本当に存在していたのか疑わしく思うようになってきたのです。
中生代をモチーフにした大掛かりなジオラマ。いかにも子供好きのしそうなライド系のアトラクション。その大規模な精巧さは埼玉の森の中に建つには不釣り合いなほどにお金がつぎ込まれていたように思いますし、実際のところ採算が取れなくなったので閉館したのでしょう。あれは恐竜好きの子供が夢に見る理想のような施設でした。記憶の中のそれはあまりにも完璧過ぎる。
勿論、曖昧な記憶の中で美化されている部分もあるかと思います。しかしそれ以上に、実在を疑うほど根底から理想的であったというのもあります。埼玉の森の奥にあったはずの建物。果たしてあの施設は本当にあったのでしょうか。
アルバム初聴メモ 2022年2月編 - All you need is black earphone (?) https://killerd.hatenablog.com/entry/20220313/1647099963 先月聴いたアルバムの感想でーす
https://lowpopltd.bandcamp.com/album/hyper-lack-repacked?from=footer-cc-a1956280960 これめっちゃいいっすね インディーなエモロック好きにおすすめ
これは僕が10年前からやっているライフハックなんですが、PCの時計を10分早めておくと例えば時計が2:00でも実際にはまだ1:50であるという気持ちが心の安寧を生みます
https://happyender-girl.bandcamp.com/album/210411 そういうわけでこれを聴き返してるんですがかっこいいですね
【東方漫画】さとうきびのコンフェイト | 糸麦くん #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/96939907 これまじですごいです おっきーと二童子好きの方は是非
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕についての問題です
みんなで早押しクイズ対戦!
リンクをタップしてゲームに参加しよう。
出題問題: せせせ
ルームID: 13867
https://minhaya.com/link/EUK8YxL6JA7kW2Ja8
#みんはや
フリッパーズ・ギターのカメラ!カメラ!カメラ!のカッティング、ディーパーズのsalahリフと一緒じゃんって今聴いてて気づいた
来週3月27日は19時に「leave my mind」という曲が出ます!
https://twitter.com/happyender_girl/status/1505484733039673348
今年はとにかく一ヶ月に一曲作って出すというのをやってまして、つべに曲があるので聴いてくれ https://www.youtube.com/channel/UCmlxMFMS1BHt1KlXVZIiRjg/videos
https://soundcloud.app.goo.gl/ii9ZG インスタントミュージックかなりいい曲だな
切△い: スカムミュージックの概念を超えた!俺が提唱する最先端の音楽ジャンル「善人音楽」 https://todomemixtapefactory.blogspot.com/2021/09/blog-post.html スパムコメントが付いてるところまで含めて最高
過酸化水素ストリキニーネさんっていう僕が世界で一番好きな東方SS書きが居るんですけどその人の書くフランちゃんが「たはは」って笑うの好きなんですよね~
https://happyender-girl.bandcamp.com/track/a-few-noise この曲マジで3年ぶりとかに聴いたんですけどとても良い曲ですね
ちなみにこのEPは音圧を稼ぐためにマスターの音量を上げるという手法を取っており結果的に全ての音がブッ潰れているのですごい
この頃友人のDTMerに音圧を上げろ上げろと言われていたのだが音圧の上げ方がわからなかった(今もわからない)のでキレてメチャメチャ爆音の曲を作ったりしていた
曲作るバイタリティが昔より明らかに下がってるなと思うけど、10代の頃は「今これを作っとかないと絶対後悔する」ってモチベーションで作ってたのが今は希薄になってるってことなんだよな
https://music.apple.com/jp/album/girl-gone-home-single/1616293011
Apple Musicで拙サークルex. happyender girlの新譜「girl gone home e.p.」が聴けるようになったようです
僕はApple Musicを使ってないので聴けませんが使ってる人は聴けてよかったですね
後でSpotifyとかにもちゃんと出るんでまた改めて告知します
聴きどころとしてはみんな大好き「リトルガールイズデッド」と「ホーム・スイート・ホーム」がパッケージになっているのに加え、みんな大好き「斜面の上」のリミックスていうか別バージョンが入ってるところですね
https://open.spotify.com/album/4wfiAjLbRAB3e61vmoYnsh?si=kAARoCYrTF69ppZ0NnyIlw&utm_source=copy-link
てなわけで拙サークルの新譜「girl gone home e.p.」がSpotifyでも聴けるようになりました。よかったですね
1月2月に出した曲と3年前に作った曲の別バージョンが入っています
https://music.apple.com/jp/album/ex-pop-music/1616361745 そしてApple Musicではあの世紀の大名作であるex. pop musicが配信開始されました 悪ノリの極地みたいな曲名もほぼ完全にチェックが通っており最高
個人的にはex. pop musicがSpotifyではEx. Pop MusicになってるんですけどApple Musicではex. pop musicで配信されてるのがメチャメチャ嬉しいですね タイトルとアーティスト名の表記が揃ってて大変気持ちがいい
ex. pop musicって確か12025Hz以上の帯域がバッサリ無いんですけどそういう音楽がストリーミングサービスで配信されてるのマジで最高だなと思う
https://happyender-girl.bandcamp.com/album/girl-gone-home-e-p 我々の本丸にもアップしましたよ
https://twitter.com/happyender_girl/status/1508025452128247812 てなわけで3月分はleave my mindという曲でした
https://happyender-girl.bandcamp.com/album/introduction-of-happyender-girl-sampler 新しいepを出したので試聴用のベストアルバムも更新した
人が作った曲で人気投票やってるの見てて僕も自分の曲で人気投票やりたくなったので投票フォームを作りました。投票がなかったら悲しいので期間中は自分で毎日投票します https://forms.gle/VNe531uK1FaBqdm27
前にインスタやってたけどなぜかフォロー(notフォロワー)が何もしてないのに突如900人に増えるというおもしろ現象に見舞われたので消した
HASAMI groupは基本イカれた曲ばかりのところに光り輝く超絶名曲が幾つも眠ってるのでたまに優しいことをする不良のような風格がある