大いにネタバレありだけど、その分すごく色々深いトコまで引き出せてる良インタビュー記事だわ。
▶ クィアパルム受賞『ジョイランド』が描く家父長制の苦しみ。「男性に必ず幸福をもたらすわけではない」 | CINRA
ちゃいろのニポン語垢
Basically posts are all in my native tongue here.
For EN and other lang: https://mastodon.social/@browneyes 👈ニポン語以外はこちら
[趣味]
#写真 / #南亜細亜 の #イスラーム 文化圏、主に #パキスタン 🇵🇰/#アフリカ の仏語圏、主に #コンゴ 🇨🇩/ #音楽 と #文化 と #言語 と #うまいもん 、あと #アラビア書道 修行中。
[音楽]
ローカル向け現代・古典・宗教音楽(欧米向け「ワールドミュージック」ではない)/ヒプホプ・ソウル
[アラビア書道]
今のところ #ナスタアリーク ( #Nastaliq )一本やりで愛してる。最近練習サボり中。
[他]
深みのない知識と妄言/冗長独白散文/どうでもいい壁打ち用
🇯🇵→🇮🇳→🇯🇵→🇵🇰→🇯🇵→🇵🇰
#searchable_by_all_users
大いにネタバレありだけど、その分すごく色々深いトコまで引き出せてる良インタビュー記事だわ。
▶ クィアパルム受賞『ジョイランド』が描く家父長制の苦しみ。「男性に必ず幸福をもたらすわけではない」 | CINRA
ああ Joyland 昨日からだった、と、 で公開すぐのわりに期待よりも素敵な感想が多いのをひとしきり眺めて満足する😆
その土地特有の、とか、ジェンダー周りに必要以上に引きずられずに観てる人が多くてよかった。
予想をはるかに超える高評価が多い(日頃のあらゆるパものへの低評価を眺めてきてるが故の、何に対しても期待の持てなくなってるおれ予測比)気がするけど、上映館尻上がりに増えたらいいのにね。
P2
"日本では、「超大国」に手をかけたインドというイメージが薄いため、まだまだ遠い途上国といった扱いをメディアでされることが多いものですが、数字から見ても全くそれは間違った認識でしょう。またインドは「親日」といったイメージも多いものの、それも鵜呑みにすると、誤解を生じやすいものです。"
日本人の多くが誤解している「インド」という国…「親日」だけでは済まない「本質」(中川 コージ) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
システムアプデしただけでPlay Storeにはアクセス出来たけど、ググる垢のPW再確認が出たのでドライバル氏に入力してもらいに行ったら、ソーリーMa'am、パスワード覚えとらんです、ということで、おれに出来ることは早々に修了😆
ドライバル氏が何故かおれに「Androidでアプリがアプデできなくなったんですが、助けてください、Ma'am」って泣きついてきたのであれこれ試行錯誤してるw
空き容量はまだ充分にあるので、ひとまずシステムのアプデ。