🤔
コミュニティのヒント - エラー525:sslハンドシェイクに失敗しました - International / 日本語 - Cloudflare Community
ちゃいろのニポン語垢
Basically posts are all in my native tongue here.
For EN and other lang: https://mastodon.social/@browneyes 👈ニポン語以外はこちら
[趣味]
#写真 / #南亜細亜 の #イスラーム 文化圏、主に #パキスタン 🇵🇰/#アフリカ の仏語圏、主に #コンゴ 🇨🇩/ #音楽 と #文化 と #言語 と #うまいもん 、あと #アラビア書道 修行中。
[音楽]
ローカル向け現代・古典・宗教音楽(欧米向け「ワールドミュージック」ではない)/ヒプホプ・ソウル
[アラビア書道]
今のところ #ナスタアリーク ( #Nastaliq )一本やりで愛してる。最近練習サボり中。
[他]
深みのない知識と妄言/冗長独白散文/どうでもいい壁打ち用
🇯🇵→🇮🇳→🇯🇵→🇵🇰→🇯🇵→🇵🇰
#searchable_by_all_users
🤔
コミュニティのヒント - エラー525:sslハンドシェイクに失敗しました - International / 日本語 - Cloudflare Community
さておき、某国の行政サイト、cloudflareのエラー出すぎ問題なんとかしてください…🙄
今日も当地でなんかいざこざあったっけ…🤔
でたまたま米国のいろんな大学で反戦デモがなされてる様子のRTがいくつか流れて来て、ふとベトナム戦争が頭を過ぎった。
あれは今回みたいにひっそり裏で支援ではなくて、米国そのものが直接関わってて、米国の兵士も多数犠牲になってた状況なわけで、それが見えるに伴って若者が反発はじめたわけだけど、それがどのくらい政治に影響を与えたんだろう、って思ってググってる。
開戦が65年ごろで、当事国でっあてもなお、米国の完全撤退まで開戦から8年かかって、全部の収束まで10年なんだ。
反戦運動は米国内外で67〜68年くらいから盛んになってったようで、世界規模で社会的文化的には結構大きな影響はあったと思うけど、それでもその社会運動で政府が動いたかっていうと微妙なところだよなぁ。
時代が時代なので今は反戦運動に至るまではなんなら即時レベルだけど、政府は民衆の声に動かされることはなさそうな。
そしてマスコミは当時も概ね政府側に向いてたんだね。
歴史からは誰も学ばないんだろうな。
学んで作った条約も反故にしはじめてるくらいだし。
ベトナム反戦運動
https://www.y-history.net/appendix/wh1604-009.html
ベトナム戦争
https://www.y-history.net/appendix/wh1603-064.html
で、漫然と更新してるだけで、ろくすっぽ内容の確認もしてなかったけどなんとなく認識はしてた、おれの古〜い時代に取った普通免許の運転可能車種の拡大部分、仏人くんが「は!?あんた8㌧車も乗れるの??」ってびっくりしたおかげで、今更おれ自身もびっくりしたけど、免許に書いてある8㌧ていわゆる通称4㌧なのね。
それでもデカい気がするが、運転出来るんだ、おれ。
乗ってみたい(そうでもない)。
旧・普通免許で乗れる8トントラックって何モノ?通称4トン、2トンに偽りあり!? | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに
ゲスハは短期滞在のノッポの仏人くんがニポンの運転免許証見たいというので仏のと見せっこした。彼はまだ物理免許証持ってるけど、仏では免許もデジタル化が始まってて、物理免許証不要になってるとかなんとか。
これか。
フランス、デジタル運転免許証の運用開始 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News