先日審査に出したアプリWindows build 2261.3155で動かないと言われる。
うちのInsider Previewでは動く。
VMware Playerで環境作る。
親ディレクトリに仮想ディスク出来ちゃった。
仮想マシンをディスクから削除。
親ディレクトリごとなくなる。ごみ箱にもなし。
復元ツールで復元にトライ。 ←イマココ
先日審査に出したアプリWindows build 2261.3155で動かないと言われる。
うちのInsider Previewでは動く。
VMware Playerで環境作る。
親ディレクトリに仮想ディスク出来ちゃった。
仮想マシンをディスクから削除。
親ディレクトリごとなくなる。ごみ箱にもなし。
復元ツールで復元にトライ。 ←イマココ
Mastodonのお一人様鯖で連合に傘下すれば同じじゃね?感。
『参加するサーバによってユーザー体験が異なる』DiscoverとかFor Youも?
https://rss-mstdn.studiofreesia.com/@itmedia_news/111989702383792589
秘伝のタレ状態のWindowsとFedoraとMastodon用CentOSは戻したかったけどFedoraのサルベージが終わったところで書き戻しをしてしまう痛恨のミス。すぐに止めたけどCentOSは一部のvmdkがDamaged filesになるしWindowsは何もサルベージできなかった。
で、Fedoraの書き戻しを行っているがディスクから読み取れませんエラーが。
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「ハナストロンガー」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/red/content/ec1086713
まだ終わらない。どうせリカバリーしても壊れてそうだしさっさと再構築した方が早かったかもなぁ……
VMはバックアップ取ってなかったんだから壊れたらそのときーというつもりでいたんだろうな。実際に壊れるとリカバリーしたくなっているんだが……
ローカルのストレージが大きくなる一方だからバックアップも容量の確保がなぁ……