@windowsFerns@calckey.jp ふうせん🎈 FU-SEN ではない名義で note を使っていた事があるのですが、嬉しくない反応があって note の使用を止めています。記事から金銭を得られる仕組みがあるので、その辺に関連しての影響が一部ありますね~。
そういえば、そういう名前のチャンネルを io に作ってたなぁ……
https://misskey.io/channels/9bezfruwub
RE: https://misskey.io/notes/9k6s71o04d
季節の食べ物……秋刀魚……栗……
🌰
RE: https://kirikabu.fedicity.net/users/sira_yuzuki/statuses/111143015776891794
ドラクエⅢ……当時 1 年かけてクリアした記憶が……後に 📱 アプリで行ったら 4 日でしたが……
RE: https://misskey.life/notes/9k6rxv4q2c
●●●ぱい 更新の優先度(見ている感触では)
りんごぱい (Misskey) > みかんぱい (Firefish) >>>>>>>>>>>> ぶるーべりーぱい (Akkoma)
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9k6rlpwncucqinhd
りんごぱい は比較的 Misskey 最新版の更新ははやい方ですね~~~。時にベータ版を入れる位なので。
RE: https://misskey.04.si/notes/9k6rivm6as
Raspberry Pi 5、ちゃんとしたファンが必要そうですな。Pi 本体以外でもいろいろ入手する必要があって、最低限でも一式 2 万円以上になりそうな感触ですな……そうなると N100 搭載のミニ PC を選択した方が~となりそうで……
@syuilo@misskey.io PayPal で送ったのですが、io ロール付与の 1000 円以上は PayPal 対象だったでしょうか? 月額でしょうか? PayPal で対象なら @balloon@misskey.io 付与でお願いします。
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9k6pci7yq4x0yhgh
Raspberry Pi 5のまとめです(固定用)
Introducing: Raspberry Pi 5! - Raspberry Pi
https://www.raspberrypi.com/news/introducing-raspberry-pi-5/
以下raspi.jp:
Raspberry Pi 5 リリース
https://www.raspi.jp/2023/09/raspberry-pi-5-release/
実機レビュー(外観編)
https://www.raspi.jp/2023/09/raspberry-pi-5-interfaces-review/
実機レビュー(ベンチマーク編)
https://www.raspi.jp/2023/09/raspberry-pi-5-benchmark-review/
電源周りを確かめてみる
https://www.raspi.jp/2023/09/raspberry-pi-5-power-testing/
Raspberry Pi 5、リリース。 - あっきぃ日誌※より個人的な感想
https://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20230928/1695886768
ふうえび・ふうねく は開設当初からメール必須にしてました~。(しかも使用するメールアドレスにも制限がある)
RE: https://misskey.fusenstage.com/notes/9k6nsyfbfn
この調子ならドイツの US$2.75 サーバーでも扱える気がする~
カタカタ...
東京リージョンもすでに数サーバーあるはずなので、サーバーに依存して発生してるかな……
RE: https://mi.miyaco.moe/notes/9k6m9a62oe
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ああ、akku 殿にもスパムが届きましたか……
RE: https://fedibird.com/users/akku/statuses/111141988080382024
パソコン代わりの Raspberry Pi 使用、という需要は発生している感触ですな……
https://www.raspberrypi.com/news/introducing-raspberry-pi-5/
こういう海外のサーバーを使用して運用している Misskey サーバーもあるのですが、転送量の上限に達して VPS が止まってダウンしているのを見てまして……
RE: https://mi.taichan.site/notes/9k6hxehbhf
なお、IPv4 NAT な VPS、IP アドレス確保分の費用がなくなるので、VPS の価格は安くなるんですよね。ストレージ 60GB・メモリ 4GB・転送量 月 2.5TB で、月 $ 2.75 とか。400 円ちょっとで Misskey が動く VPS が手に入る。一番の問題はサーバーの場所がドイツという点ですな……
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9k6hm3qrtatn3nut
GoToSocial は Mastodon の機能がある程度動作できるようにしている位でしたっけ?(なお、フロントエンドがないので、Mastodon 向けのアプリや Web アプリを使用する必要がある)
RE: https://social.sda1.net/notes/9k6hj4btel
IPv4 はすでに枯渇している状態で、サーバー会社が IP アドレスを得るのが大変な状態になってきているようですね。その対策で VPS のIPv4 を NAT 状態で提供する海外サーバーがでてきました。いくつかの VPS が IPv4 の 1 アドレスを共有し、1 VPS で使用できるポートの数も制限されている状態ね。ssh も VPS によってポート 22 以外を提供してるって事かな?
This account is not set to public on notestock.
Raspberry Pi 5 実機レビュー(ベンチマーク編) | Japanese Raspberry Pi Users Group
https://www.raspi.jp/2023/09/raspberry-pi-5-benchmark-review/
おまたせ
アメリカ設置の ふうえび(143ms)・ふうねく(84ms)より遅い……
RE: https://social.sda1.net/notes/9k6ek8sq14
この感じだと Pi 5 に合わせて Raspberry Pi OS も更新はいるかな? そういえばまだ bookworm へ更新されずに bullseye ベースなんですよね。
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9k6diu6vg81h1bcp
なお、ふうぎょ は Raspberry Pi 400 なのだけど、bot 本体は Raspberry Pi 3 B を使ってたりします~。(他に NAS 代わりだったり、パソコン通信 BBS だったり、……)まさか Raspberry Pi がこんな感じで使うようになるとは……
カタカタ...
オイラは Raspberry Pi 400 で おひとりさま Firefish を実現しているので、Pi 5 でサーバー運用する人も出てくるでしょうなぁ。なお、 Pi 4+Misskey は過去 まっちゃすきー。等で実現されています。(現在 まっちゃすきー。は N100 搭載の ミニ PC だったはず)
こちらでは 4GB が $60 と投稿されているので、$1≒150 円で 9000 円となりますな。電源アダプタも買い直しになるので、 10000 円超えにはなってきますな……
RE: https://raspberrypi.social/users/Raspberry_Pi/statuses/111141243545551080
This account is not set to public on notestock.
Pi 4 B が出回るよりもよりスペックの良い Pi 5 が出回るのであれば、スペックアップによる価格増は当然ありえるので、原価高による価格増での悪影響はいくらか抑えられるメリットはありますね。なお、日本では円安が発生してるので、Pi 4 よりはけっこう価格が上がってもおかしくなさそう……
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9k6cv6jfvclq7q67
Pi 4・400→Pi 5
・BCM2711 (A72)→BCM2712 (A76)
・メモリ 1GB~8GB ※Pi 400=4GB→ 4GB・8GB
・5V・最低 3A→5V・5A
プロセッサなどが向上したので、消費電力も増えましたな。
だんだん GPU をまともに使う状況になってきているので、Pi 5 でも強化が必要になっているのかな~と。なお、 Pi 5 のスペックを確認していますが、Pi 4 ともまた変わってます。CPU・Wi-Fi 辺りも……
RE: https://social.sda1.net/notes/9k6ci5t7tb
https://raspberry-pi.ksyic.com/news/page/nwp.id/130
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9k6cfdwtyxbs0p75
This account is not set to public on notestock.
Firefish (Misskey v12 派生+いろいろ改変) → Sharkey (Misskey 最新版派生)、今のところが 1 サーバーを移しただけで、まだガイドを記載するには情報不足……
https://github.com/transfem-org/Sharkey/issues/15
英語サイトも問題なければ、Contabo などの海外のカーバー会社提供のサーバーを選択すれば、もうちょっと安くなりそう。まぁ、月 1000 円切って、月数百円から、であります。
RE: https://misskey.7ka.org/notes/9k67a8ecea
そういえば、海外のサーバー系掲示板で出ていたので確認したいのですが、Freenom のサイトから未だドメインの更新ってできるようになっていますか? 今年に入って更新した人いますか? .cf .gq .tk は Freenom 管理で残ってますが、.ga .ml はすでに Freenom 管理から外されていて、無料ドメインは無効化されています。
カタカタ...
もちろん、セキュアブートが有効でも、DVD・CD 起動はできますね。ここでは一例で DELL のサポート。
カタカタ...
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000124391/windows-10-8-1-8-%E3%81%AE-uefi-%E8%B5%B7%E5%8B%95-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%92-%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6-dvd-%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE-%E8%B5%B7%E5%8B%95-%E3%82%92-%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B-%E6%96%B9%E6%B3%95
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9k64n2ykairx732p
ううむ…… ITパスポート試験 レベルでの セキュアブート はこんな説明。
カタカタ...
https://www.itpassportsiken.com/word/%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88.html
RE: https://62ki.net/notes/9k63wl1kdv
楽天の箱……
←そこ?
RE: https://mastodon.cloud/users/nowathecat/statuses/111140285261070161
という事で、今後 Sharkey サーバーが増えてくる状況になってくるでしょう。しかも海外は新規サーバーではなくて、他のサーバーからの移行ね。
https://the-federation.info/platform/286
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9k62h06ncolyyry4
うん。Sharkey まわりの動き、ただ派生しているだけではなくて、なにかサーバー管理者レベルでの裏もありそうですね。急にサーバーを Sharkey に変更した動きもありましたし……
RE: https://ambrosia.moe/notes/9k62bw8bf8
This account is not set to public on notestock.
Sharkey の公式サイト、さすがに Firefish からそのまま持ってきてるのはまずいと思ったようで、デザインがガラッと一変してます~
https://joinsharkey.org/
Firefish は実装済みですが、見ている感じではその悪影響は今のところないです。(Mastodon・Pleroma・Akkoma も実装済み)
RE: https://misskey.io/notes/9k60yx429a
というオイラも、支援段階での寄付で VPS のスペックを上げられる、というところがあって、支援先がソフトウェア開発者でも有効か? と確認中だったり。
やはり特典の差も影響してるかな? io だと容量増えたり、制限緩和されたりしますけど、開発側は今のところロールのみですもんね。(金額が高いと名前掲載もありますが……)
RE: https://misskey.io/notes/9k60r0tqky
Firefish の寄付は open collective なので毎月払い必須かな?
https://opencollective.com/firefish
io と Misskey 開発 の寄付が分離してる、っていうのを知らない人がまだ多いと思いますね。
……という事で Misskey 開発側の支援先をリンクしておきます。(io ではなく)
https://misskey-hub.net/docs/donate.html
RE: https://misskey.io/notes/9k5y1yjdez
spam
だけでも十分だと思うんだけど。
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9k5yyqehmxq23s77
This account is spamming many accounts!
(このアカウントは多くのアカウントにスパムを送信しています!) カタカタ...
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9k5yu4hszbikvkmh
同様に受け取ってる場合、通報は英語で贈る必要がありますが……
Spam is being sent to an unspecified number of accounts!
(不特定多数のアカウントにスパムが送信されています!) カタカタ...
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9k5yo1phd13pli3g
おはようございます。ごきげんよ~~~
数人受け取ってるようですが、このアカウントにも ✉ ダイレクト で不特定多数に送られたスパムを確認しています。通報(相手のサーバーへ送られる)→凍結(サーバー管理者なのでブロックより厳しい)で対処。
カタカタ...
昨日のMisskeyの活動は
ノート: 10797(+83)
フォロー : 608(+5)
フォロワー :611(+3)
でした。
https://misskey.tools
#misshaialert