それではそろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
今日は気温が上がらず、ついに夜は長袖に着替えました。ホットコーヒーも飲みましたし。今日は台風の影響を受けていたとはいえ、秋到来を感じる一日でした。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
それではそろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
今日は気温が上がらず、ついに夜は長袖に着替えました。ホットコーヒーも飲みましたし。今日は台風の影響を受けていたとはいえ、秋到来を感じる一日でした。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
今日は思いがけずラッキー展開でサーバーを入手して、それを用いて Nexkey サーバーを建てた、という感じですね。もし利用者が増加して、スペックの良いサーバーへ移す事になっても、メモリ 2GB あればテストサーバーにはできるので、使い勝手は良さそうと思っていまして。だから年払いも思い切れたんですよね。ふうえび もラッキーな展開でサーバーを入手して運用してますし。その辺の幸運がおすそわけになれるなら幸いです~。
ふうえび は 3 ヶ月契約で、来月期限切れ。今のところこのまま 3 ヶ月延長するつもりでいます~~~
RE: https://ne.bal.ovh/notes/9je9jkakes
とりあえず現スペックのアメリカサーバー、年払いで契約済みなので、ドドッと利用が増える事がない限りは 1 年安泰です~~~。おそらく期限の前にデータベースで容量不足になりそうですが。
何ができたんでしたっけ? .tokyo .nagoya .yokohama .osaka .kyoto .okinawa が今あるんでしたね。 .ryukyu もできてますけど。
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9je83h0id7mev115
都道府県型JPドメイン名 であれば、たしかに誰でも登録できますね。個人でも OK。地方公共団体向けは .lg.jp ができて、地域型JPドメインは新規登録を停止しているので、自由度が上がってます。 ●●●.tokyo.jp とか。でも最近は ●●●.tokyo とかができているので、悩ましいところ。
RE: https://misskey.fusenstage.com/notes/9je7xzroxm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、昨日入れていたこれ、自分のサーバーで実現してしまったなぁ……
・メモリ 1 GB = ふうるか (めいどるふぃん)
・メモリ 2 GB = ふうねく (Nexkey)
・メモリ 3 GB = ふうえび (Ebisskey)
・メモリ 4 GB = ふうぎょ (Firefish)
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9jcu6b89u7sxrxxv
🎈💬 新サーバー「ふうねく」を開設しました。アカウント登録可能です。
https://ne.bal.ovh/
🎈 ふうねく = ふうせん Nexkey
💬 Nexkey = nexryai さんによる Misskey v12 派生
🎈🍤 海老瀬るちか さんによる Misskey 最新版派生 Ebisskey を採用した
「ふうえび」も引き続きアカウント登録可能になっています。
https://ebi.bal.ovh/
実験的にアメリカサーバーを採用してたりします。
他のサーバーをメインアカウントとして使用し、
予備アカウント的に登録する事をおすすめします。
#サーバー紹介 #インスタンス紹介
#Misskeyサーバー紹介 #Fediverseサーバー紹介
え~~~どうやらロールケーキをもらうために一人登録がありそうです~。ロールケーキ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ebisskey(Misskey 最新版派生)を採用している ふうえび はこちら~
https://ebi.bal.ovh/
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9jdohu0la2kmj9a1
ふうえび だったら ロールケーキ が付与されるのですが、ふうねく で使用している Nexkey は Misskey v12 派生なので、ロールがありません~~~
RE: https://misskey.io/notes/9jdochyvum
ふうねく は先日の VPS と OS を変えているのですが、Nexkey+Caddy で 0.8GB いってない。メモリ 2GB でしばらく十分そうですな~。
カタカタ...
という事で ふうせん Nexkey → ふうねく というサーバー名で公開してます。アカウント登録できますよ~。カスタム絵文字がまだ整ってないのですが、もう登録されてきているので。
https://ne.bal.ovh/
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9jdmm3iqqvrf40nv
ラッキーな事に、スペックの良い台数限定のアメリカサーバーを入手したので(なんと年払い)こちらに Nexkey を改めて構築したところであります。
カタカタ...
Calckey から Firefish へ名称を変更する事を発表したタイミングの追加をお願いします。これ大きなイベントなので。
https://firefish.social/notes/9hdlt3nut657tuzn
RE: https://pon.icu/notes/9jdh5qhvgb
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Firefish メモリ 1GB+swap 2GB でビルドはさすがに無理かな? Docker にする必要があるでしょうか。……いや、これで動いたという報告があったので、海外の VPS を使って試していたのだけど、ビルドで止まってしまったので。
カタカタ...
かんなすきー の藍ちゃんがうたた寝連発モードですな。誕生日の人がいるので、落ちてます。更新が入ってます。 @nakkaa@misskey.7ka.org
https://github.com/syuilo/ai
io は普通に投稿してても話題によっては通知破壊が発生する事が多くなってるでしょうな。オイラが おひとりさま に居ても、io ハイライトレベルの通知破壊が起きるケースもありますが。(その度に Raspberry Pi 400 運用の Firefish が見事に捌き切るので、Firefish すごいな~となる)
io 中心の通知破壊は断続的ですね~~~。一人が RN→複数人リアクションで一波やってきて、また他の人が RN→複数人リアクションで一波、……という状況です~~~
RE: https://misskey.io/notes/9jdcc2jqir
おはようございます。ごきげんよ~~~
半袖では涼しい朝です~。宮城、雨は降ってないのですが、雲で薄暗く、いつ降ってきてもおかしくない天気です~~~
TL 見てる感じ、関東は台風の雨がやってきているようですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
という事で、珍しく元 SSL サーバー証明書屋による SSL 証明書話をしているうちに日付が変わってしまったので、そろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
今や法人でも無料の証明書を使ってるところもありますし。ブラウザの表示上では無料・有料の区別がほとんどつかなくなってしまってまして……
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
昨日のMisskeyの活動は
ノート: 9542(+59)
フォロー : 585(+0)
フォロワー :587(+0)
でした。
https://misskey.tools
#misshaialert
ただし、Let's Encrypt のレート制限とは ZeroSSL の制限が異なるので、Let's Encrypt で証明書発行に問題ある場合は ZeroSSL が使える、というのは覚えておくと、後々役に立つかもしれません。ZeroSSL 対応の環境も増えてきてますので。
RE: https://calc.bal.ovh/notes/9jcvag8ox8pujdaz
ZeroSSL は名前的に無料と思いきや 1 年期間で発行できる有料プランもあったりするのですが。Web 上だと 3 つまでしか無料で発行できません。ACME も 100 までのようで、そのうち有料プランを使わないといけなくなります~。
https://zerossl.com/?fpr=balloon
VeriSign(現在は .com .net ドメインを管理、現在シマンテックへ証明書事業は売却)が SSL 証明書を 1 年 7 万円ちょっとで発行していた時は実態証明をしていたので、事実上法人限定だったんですよね。それを他社がドメイン認証によって素早く発行できるようにして、安値で提供できるようにしたと。ドメイン認証だと個人でも発行できます。その 1 社が COMODO(現在セキュリティビジネス)で、その証明書の事業は現在 Sectigo が継承してます。