それではそろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
あえて ふうせん みすきぃ とかのノンジャンルでサーバーを登録可能状態で公開してみて、それでどの位やってくるか様子見してみても良いかもしれませんね。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
それではそろそろお風呂→ベッドモード。🛀→🛌
あえて ふうせん みすきぃ とかのノンジャンルでサーバーを登録可能状態で公開してみて、それでどの位やってくるか様子見してみても良いかもしれませんね。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
Misskey v13 でも開始時点は メモリ 2GB+swap である程度いけそう、って事で。
This account is not set to public on notestock.
GoToSocial はカスタム絵文字も設定できるので、Mastodon をターゲットにしてますね。リアクションはできないので、やはり Misskey に慣れていると、メモリ 1GB で動く代用サーバーは めいどるふぃん か Akkoma の 2 択かな~。Misskey めいv11 も軽いんですけどね。dev が採用してます。
GoToSocial をインストールしてお試し中。Raspberry Pi でも動作できるとの事で、すでに めいどるふぃん が動作している Raspberry Pi 3 B へ追加インストールしても、問題なく動作していて、メモリもほとんど増えてない状態。バイナリーで配布されていて、インストールも簡単なので、これがまともに公開されると おひとりさま で活用されそうですね~。現状アルファリリースなので、テスト用途が推奨されるのと、GotoSocial にクライアントが備わってなくて、使用には Mastodon クライアントを経由する必要があるのが難点。
🦥 ←アイコンキャラクターはナマケモノなのでこれが有効
あ、現在運用している Misskey サーバーのスペックって公開されていないので、こういう情報はサーバー運用したい人には助かりますな……登録 100~200 人、オンライン 20 人位ですでに 4GB プランにする必要がありますか……
RE: https://misskey.7ka.org/notes/9dvj8tijjo
ふと検索してたのだけど、Calckey のインスタンスが建って、それなりに話題も出てきてるのだけど、Akkoma インスタンスも おひとりさま 目的で建ててる人がでてきてる? メモリ 1GB で動いて、MFM もある程度解釈して、Misskey・Calckey のリアクションは完全に受け取れるので。
あるサーバーで宮城(仙台)の話になったので……皆様教えて下さいな。
宮城(仙台)の食べ物といえば?
でも今の まっちゃすきー。の方が登録人数もオンラインユーザーも多くなったんじゃなかったでしたっけ?
RE: https://mattyaski.co/notes/9dv88vv5hy
最近開設されている Misskey サーバーは io から移ってる感じではない感触。年齢層がもう少し高めで、自分と接点のない人ばかりなので。新たな Misskey 層が形成されてきている可能性がありそうですな。
Wine の話題が出てる? とりあえず Wine のおかげで Windows アプリのパソコン通信のホストプログラムを Raspberry Pi で動かす事に成功してますぞ。最近だと Qemu よりも Box86・Box64 なのね。
高速処理のために置き換えをはじめてますね。実際ベンチマークでも Node と Rust の比較をしていたりします。
カタカタ...
https://codeberg.org/calckey/calckey/pulls/9786
RE: https://mi_xfee.i-0.io/notes/9dv3wmmcr5
やはり特定ジャンルの話題ができる Misskey サーバーは話題を出しやすいんでしょうね。人が集まってる感触がありますね。おとすきー は自分が入った時に ユーザー 選曲の 10 曲共有とアニソン話をしてましたね~。
オンラインユーザー @onlineusers に うたすきー と もじすきー を追加しました~。もじすきー は 40 人いたので、次の投稿で早速出てきます~。うたすきー も夕方位には入ってくるかな?
カタカタ...
のえすきー は新規の人もやってきていたのを確認したので、じわじわサーバーによっては登録が入ってきてる感じはありますね。io から移動している人が多い様子。io からの移動場所が悩ましい人も多いようですな。
のえすきー オンライン 70 人。70 人位だと流れがはやくなってきた感じはするけど、全然ローカル見ててレスポンス・リアクションできるはやさ。3 桁になってくるとローカルでは難しくなってきて、io はどこか異世界にいってしまう、と。
RE: https://balloon.potp.me/notes/9dv1ub7b0u
のえすきー を見たら、13:30 に すあま をはじめ様々なお菓子の名前が流れているなど。
今 Telnet 草の根 BBS の ふうせんのへや を確認してたのですが、会員登録じわじわ入ってきてますな。安定して使用できてるようですね~~~
Telnet kusanonebbs.jp.eu.org:55123 (文字コード シフトJIS)
カタカタ...
実際今の Misskey 全体はこの流れに入ってますね~。
・まず Misskey.io に入って使用する
・そのうち一定の人が他の Misskey サーバーへ移動
・一定の人がサーバーを設置
RE: https://misskey.io/notes/9duzp0o2uw
🎈.o( Raspberry Pi 400 に 2 環境考えてたけど、やめておこう…… )
RE: https://misskey.7ka.org/notes/9duyvc19i2
TL はなんかサーバーメンテナンスしてる人が数人いるようですな。アップデートではない何か。引っ越しとかですね~。
カタカタ...
This account is not set to public on notestock.
りんごぱいのひとびと(途中経過版)
女の子→パイ
男の子→パイ
食べ物→パイ
飲み物→パイのお供に
パソコン→Pi
風船→
MissLi とか?
カタカタ...
https://uboar.github.io/missli/
RE: https://minazukey.uk/notes/9duxggllbk
しろぷよ絵文字 入っているサーバーの 管理者・モデレーター・絵文字モデレーターさん、確認してみて下さいな。
RE: https://mi-wo.site/notes/9duwkf85gz
TL を見ている感じでは「寒い」と言ってる人が多いので、気温がグンと下がってる地域が多いようですな。宮城は思ったほど下がってないですよ。ただ風が強い。
なので、ドメイン管理サービスでそのままネームサーバー管理しているのであれば、サーバーを切り替える前に TTL を小さい値にしておくと良いです。サービスによって 60(=1 分)とか 600(=10 分)とか最小の値で。
RE: https://misskey.io/notes/9duw0wer5k
ネームサーバーには TTL という値があって、この値はいわゆるキャッシュになっています。なので設定を切り替えても旧サーバーを参照している可能性があります。Cloudflare はその辺考慮してあって、切り替えると数分で切り替わる事が多いので、自分は基本 CDN 使わなくても Cloudflare でドメイン管理していますよ~。
←元ドメイン屋&元レンタルサーバー屋
RE: https://minazukey.uk/notes/9duujjtbj0
家がガタガタいったので地震かな?と思ったのですが、違うみたい。強風でガタガタいってる様子。風が強くなる前に買い出しをして帰ってきたところでした~
パソコン通信 BBS で海外向けを ssh で公開してましたが、たしかにポート変更は意味なく、見つけては各所から認証攻撃でしたね~。VPS は基本暗号鍵ですが、Tailscale ssh で GitHub などを経由して認証するのも良いですよ~~~
カタカタ...
RE: https://mastodon.irohanano.nl/users/iroha_nano145/statuses/110104602729414254
おはようございます。ごきげんよ~~~
そこまで気温が下がらず、深夜に喉が乾いて目が覚めてしまった事がありましたが、いつもとおりに起床~~~