移住したので、移住先が死んだり、末代のLTLが見たくなったときに現れます。
bzr でバージョン管理されそうだな
リモート授業用にディスプレイを追加するか~と思っていたが、我々には Duet Display があるんだった
iPad Air 2 とかいう Apple Pencil が使えない世代なので、むしろ PC のほうがノートですね
東北きりたん歌唱データベースと向き合うとi☆Risに詳しくなってしまう問題
不要なカラム情報
きりたんデータベースの説明に
> 音素ラベル付けについて> Juliusにより自動設定後,主担当者,副担当者により詳細なラベル付けを実施し,その後,主担当者1名が再度手動で微調整しました.
とあるから、 Julius でサクっと音素検出できるかなーと思ってディクテーションキットに -palign をつけてぶち込んでみたけど、なんだこれって出力しか得られなくて、どうやって作ったんだになってる