00:41:12 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

.+が最長一致なので、オタクが好きな再帰的な問題数になっても大丈夫

01:54:15 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

libyuv のソース見てて思ってたことを思い出した:
拡張命令が使えるかどうかで使う関数を変えて、その関数ポインタをループ内から呼び出すってやり方してるんだけど、これだとインライン化できなくない? ループ内だけどいいの? って気持ちになるんだけど、実際のところどうなんですか? chromium.googlesource.com/liby

02:12:04 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

Windows、 UTF-16 で国際化!だったはずが、雑に ASCII と互換性あるからってうまいこと浸透していった UTF-8 に負けていくの、すごくもにょるな…… twitter.com/methane/status/120

02:13:09 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

まぁ UTF-8 が勝つべき、それはそう

02:19:06 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

AWS の発表、インフラ屋にドヤ顔されても困るみたいな気持ちになる

10:15:18 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

そのためのトランザクション?

10:17:54 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

原子性、原子性って言いながら Redis 触るコード書き続けて頭おかしくなった

10:27:01 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

インターネット壊れたので再起動かけたから IP アドレスチェンジです

10:40:49 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

チノちゃんが揺らした

12:32:24 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

後で調べるメモ: Expression<TDelegate>.Compile(preferInterpretation) の preferInterpretation ってなんだ

15:51:15 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

Visual Studio 16.4 のアップデートがでかい……

20:52:20 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

System.Action(fun () -> hoge) って書くと

error FS1124: 異なる数のジェネリック パラメーターを使用する 'Action' という複数の型が存在します。厳密に型を
解決できるように、型のインスタンス化を指定してください (たとえば、'Action<_,_,_,_,_,_,_,_,_>')。

とか言われるんだけど、型引数なし Action どうやって作るんだ

20:57:13 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

new を付けたら解決した。 new って意味あるのか!

21:45:48 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

プルリク出したらテスト書いてって言われて泣きながらテスト書いてたら時間が

21:46:17 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

あと研究のほうは、既存に似たようなのあるけどどうなん? って発見されてしまって泣いてる。もうだめだ

23:50:31 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

Docker、メモリ使用量という点では Docker デーモンで 70MB くらい持っていかれるし、 so の共有ができないから確かに不利